研究発表(口頭発表・ポスター発表)される方は、大会参加受付システムでお申込みの上、以下の要領で発表要旨をご提出ください。
①以下の発表要旨書式をダウンロードし、A4縦1ページ以内で原稿を作成してください。
② Word形式とPDF形式の2つの原稿を、以下の口頭・ポスター発表要旨提出フォームからご提出ください。
※都道府県各支部の活動紹介の場合は要旨提出は不要ですが、以下のフォームに発表者情報をご入力ください。
要旨提出締切り日 6月16日(日)必着 ←締め切りました
(1)発表方法・発表区分
A 口頭発表
① 主として教材研究・実験観察に関するもの
② 主として生物教育・指導法に関するもの
③ 主として自然・環境教育に関するもの
④ 主として学術研究に関するもの
B ポスター発表 主に研究発表など(日本生物教育会各支部の活動紹介も含まれます)
C 中高生ポスター発表 生物部の研究や生徒の個人研究など
(2)発表時間
【口頭発表】 8月6日(火) 13:30~17:00 1発表あたり15分(質疑応答を含む)
【ポスター発表】
8月6日(火) 12:30~17:00
8月7日(水) 12:00~14:00 コアタイム13:00~13:55
【ポスター発表・中高生ポスター発表】
8月7日(水) 12:00~14:00 コアタイム13:00~13:55
(3)諸注意
【口頭発表】
・パソコン(Windows)は事務局で準備します。プレゼンソフトはPowerPointです。ご自身の端末を使用する場合、HDMI端子への接続ができる端末をご用意ください。
・発表当日、聴講者用の補助資料を会場前に置いていただくこともできます。ご自身でご用意ください。
【ポスター発表・中高生ポスター発表】
・1発表につき、横120㎝×縦175㎝のパネルを1枚用意します。貼り付け用のテープ類は事務局で準備します。なお、画鋲は使用できません。
・発表のコアタイムは8月7日(水)13時から約1時間です。この時間帯はポスター前で発表をお願いします。
【日本生物教育会の各支部の活動紹介】
・1団体につき、横120㎝×縦175㎝のパネルを1枚、長机1台(180㎝×44㎝)、椅子2台を必要に応じて用意します。
・研究発表要旨提出は不要ですが、「口頭・ポスター発表要旨提出フォーム」に発表者情報をご入力下さい。
(4)口頭発表・ポスター発表 申込み方法
上記をご参照ください。
(5)発表要旨(口頭発表・ポスター発表とも共通)
上記をご参照ください。
(6)中高生ポスター発表 申込み方法
中高生ポスター発表参加申込のページをご参照ください。
(7)研究発表申込み・要旨提出締切り日
6月16日(日)必着 ←締め切りました
(8)資料等の送付について
・宅急便でポスターや資料を送付される場合は、会場の都合上、クロネコヤマトを利用してください。
・必ず発払とし、配送日時指定(8月2日(金)午前中 着)にて、下記の資料送付先までご発送ください。
※これ以外の日時には送付しないようにしてください。
・外側に「日生教東京大会 団体名(発送者名)資料在中」と大きな字で明記してください。
・大会終了時の返送につきましては、近隣のコンビニエンスストアなどをご利用ください。
【資料送付先】
宅急便伝票の書き方
「住所」は、大学代表の住所ではなく以下の住所(161-0033東京都新宿区下落合1-7-18)を記入する。
「お届け希望日」は「8月2日」と記入する。
「ご希望時間帯」は「午前中」にチェックする。
「ご依頼主」欄に団体名または所属・個人名を記入する。