参加申込はPeatixよりお願いします。円滑な運営のため、できるだけ事前の登録をお願いします(事前申込の方がお得です)。
懇親会も開催いたしますので、奮ってご参加ください。
非会員向けに、シンポジウム、InSEA会長講演のみの限定チケット(1,500円)も販売いたします。
Please apply for participation through Peatix. For smooth operation, we kindly request advance registration whenever possible (pre-registration offers benefits).
We will also host a social gathering, so please join us enthusiastically.
For non-members, limited tickets are available for the symposium and InSEA President's lecture only (¥1,500).
参加申込み
call-for-participation
懇親会の申込み
social gathering
シンポジウム講演会の申込み
invited session registration
(非学会員限定)
演題登録は締め切りました
オンラインによる購入可能期間 2023年12月1日(金)〜2024年2月23日(金)[以降は当日、会場での受付となります]
peatixより参加申し込みをしてください。Please register for participation through Peatix.【https://hirosaki2024-convention.peatix.com】
懇親会の申し込み Registration for the social gathering【https://hirosaki2024-social-gathering.peatix.com】
日時:2024年3月2日 18:30(受付開始)19:00-20:30
Date and Time: March 2, 2024, 18:30 (Registration starts), 19:00-20:30
場所:アートホテル弘前シティ
Venue: Art Hotel Hirosaki City"
学会員に申込みをして入会される方はこちら https://www.artedu.jp/jaaed/nyukai
For those wishing to join the society, please refer here
クリック↓ Click
参加登録および演題登録:2023年12月1日(金)〜2024年1月15日(月)【 締め切りました】
① peatixより参加登録を行なってから、演題登録を行ってください。
演題登録には、peatixのチケット番号が必要となります!!
(複数名で発表する場合は、他の参加者のpeatixのチケット番号も必要となります。発表代表者の方は共同発表者の方のチケット番号を事前に確認してから演題登録にお進みください。なお、演題登録は正会員である筆頭発表者が代表して行ってください。)
② 次のgoogle formsから発表代表者は演題登録をしてください。
※海外にお住まいの方など、google formsにアクセスできない方は弘前大会事務局まで個別にお問合せください。
注意)
著作権、肖像権の遵守
資料の作成に使用する、画像やデータ等については、著作権・肖像権に問題ないもの、プライバシーに配慮したものを使用すること。
なお口頭発表の様子や画像を、参加者が無断で録画・撮影・録音・再配付することは禁止する。
感染症等
インフルエンザ、新型コロナウイルス感染症ほか、体調不良を理由に発表が困難となった場合は「発表辞退」扱いとする。
発表資格 参照:倫理綱領
発表は、本学会会員(申込み時点で、当該年度までの会費を完納していること)に限る。
発表者は,本学会会員(申し込み時点で,当該年度までの会費を完納していること)が筆頭発表者として出席することが条件です。共同研究の場合は,今回の弘前大会から,筆頭発表者が会員であれば,そのほかに何名でも発表資格を有する共同研究者として認められます。
(弘前大会から変更となりました)
詳細は、「美術科教育学会大会発表規則第3章」を参照のこと。
美術科教育学会 入会希望者はこちらへ 【 https://www.artedu.jp/jaaed/nyukai 】
演題登録後、2024年1月31日(水)までに発表概要原稿を提出する。
提出先についての詳細は、演題締め切り後にメールにてご連絡いたします。
発表概要原稿テンプレート → こちら(wordファイル)
(クリック後、左上のファイル→ダウンロード→形式を選択)※右上の編集権限の付与ではありません
※これまでのテンプレートから変更ありません。
提出時ファイル名は「発表者(筆頭者)氏名_口頭発表」とする。
提出時の形式:A4タテ 1枚 pdf形式 (.docxのままは不可)
*概要文提出先については、参加登録・演題登録後にメールにて、演題登録者のみにお伝えします。
メールに記載されたurlからアクセスし、フォルダに原稿をいれてください。
概要提出締め切り日である、2024年1月31日(水)までは仮題での登録を可能とする。ただし、発表概要原稿の題目と一致させること。
演題登録情報における題目は、登録者の責任で発表概要原稿提出時に必ず修正すること。
提出された原稿が決定稿となり、校正は行わない。
発表時間:30分(発表20分、質疑10分)
購入可能期間 2023年12月1日(金)〜2024年3月1日(金)
3月2日開催のシンポジウム「新しい先生は毎回生まれる」と国際局事業企画InSEA会長講演「アートベースドヒューマニティ:芸術による学習を国際美術教育学会(InSEA)とともに」のみご覧いただけるチケットです。
*シンポジウム、講演会会場となる弘前大学教育学部50周年記念館みちのくホールにご入場いただけるチケットです。それ以外のプログラムへの参加も希望される非会員の方は、参加登録より、非会員用チケット(5,500円)をお買い求めください。
*こちらは非会員向けのチケットですので、学会員の方はご購入いただけません。
peatixよりお申し込みください。【https://hirosaki2024-non-members-only.peatix.com】
The purchase period is from December 1, 2023 (Friday) to March 1, 2024 (Friday). This ticket allows access only to the symposium 'New Teachers are Born Every Time' and the InSEA President's Lecture 'Art-Based Humanity: Learning through Art with the International Society for Education through Art (InSEA),' both held on March 2, 2024. It grants entry to the venue, Hirosaki University Faculty of Education 50th Anniversary Hall Michinoku Hall. For non-members who wish to participate in other programs in addition to the symposium and lecture, please purchase the Non-Member Ticket (¥5,500yen) from the registration page. Note that this ticket is for non-members, and members of the society cannot purchase it.