( いわくらししょうがいしゃれんらくきょうぎかい )
ようこそ、岩倉市障害者連絡協議会のホームページへ。
ここでは、会員同士が交流することでお互いの理解を深め、市民の皆さんにも障害者について知ってもらい、一緒に暮らしやすい地域を作るための活動をしています。
私たちの目指すのは誰もが安心して暮らせる共生社会の実現です。
どうぞよろしくお願いいたします。
最新情報
2025.11.13 あみ~ごクリスマス会開催のお知らせ
「あみ~ご」は、心が疲れているなあと感じている人から家から一歩を踏み出したい人が、無理なくゆるやかに参加できる場所で、精神障害者家族会(岩倉しらゆり会)、ボランティアの人たちにより開催されています。
12月の「あみ~ご」で、クリスマス会を行います。「オクトパス合奏団」がイベントチームとして出演されます。
仲間やボランティアと、演奏を聴いたり、ゲームをしたりと、楽しい時間を過ごしませんか。会費無料です
はじめての人も友達を誘ってお気軽にお越しくださいお待ちしています。
○とき 12月19日(金)13:30~15:00
○ところ ふれあいセンター 3階視聴覚室兼研修室
○問合先 岩倉市福祉課 障がい福祉グループ 38-5809
社会福祉協議会 37-3135
2025.11.3 第2回ドラムサークル感想
第2回ドラムサークルは今年も沢山の方の参加で楽しく盛り上がりました!
参加者は午前43人.午後47人の合計90人!
今回は 様々な障害を持った方のほか、親子や家族で参加した小さなお子さんや南小、曽野小の子どもたち、先生やクラスの友達と一緒に参加してくれた五条川小の子どもたち、と多彩でにぎやかなドラムサークルでした。
ドラムサークルは不思議なイベントです。
市民プラザのホールに大きな輪を作って座り、
自分の前にあるドラムを叩く、たった一時間のミラクルタイム。
ガイドの合図に合わせて、みんなでいっせいに叩く。
速く叩いたり、ゆっくり叩いたり、小さく叩いたり、大きく叩いたり。
ひとりずつ叩いたり、順番に叩いたり、全員で叩いたり。
そして最後は、笛や鍵盤ハーモニカに合わせて楽しく叩いて
優しいカリンバの音を聴きながら体を揺らして おしまい。
自分の音をみんなが聴いてくれる、みんなの音を聴いて拍手する。
隣の席が知らない人でも、障害のある人でも障害のない人でも。
顔を合わせて息を合わせて。
いつの間にか知り合いになったような気持ちになる。
イベントを通して、さまざまな立場の人たちが一緒に楽しみ共感し合える。
共生社会を目指す私たちの願いをかなえてくれる、魔法のようなイベント。
多彩な参加者を迎えることができた今回のドラムサークル。
2年ぶりの開催に、やはり感動しました。
ガイド役の松尾志穂子先生と二人のアシスタントのみなさんに改めて感謝!
そして準備会で活躍されたスタッフのみなさん、お疲れ様でした!
またこんな機会を作れたら良い、またいろんな人と味わえたら良いですね。
参加者のみなさんと一緒にお出かけや音楽イベントを楽しんできました。これまでの楽しい思い出をぜひご覧ください。
電話でのお問い合わせは各催し物に記載されている番号にお問い合わせください。
メールでのお問い合わせは [iwakurashourenkyou@gmail.com] までお問い合わせください。