第62回 秋季磯子区民剣道錬成大会
開催日:令和6年11月3日 (日)
場所:磯子スポーツセンター
開催日:令和6年11月3日 (日)
場所:磯子スポーツセンター
■岡見 浩明 審判長
令和 6 年 11 月 3 日磯子スポーツセンターに於いて、第 62 回秋季磯子区民大会が行われました。
午前中は小学 1、2 年生の部から中学生まで 9 部門に分かれて元気の良い試合が繰り広げられました。
午後は高校生の部から六段、七段の部まで 6 部門が行われました。特に七段の部では各支部の先生方による品位風格、技の練度の高い見応えのある試合でした。
参加者は 185 名を超え磯子区の剣道がさらに、発展できることが伺える素晴らしい大会となりました。
■中村 全孝 大会委員長
大会を終えて。
前日夜中の大雨が朝方にはスカッと上がりさわやかな秋晴れの下、磯子区スポーツセンターの館内では180余名の剣士たちが一堂に会しての熱戦が繰り広げられました。コロナやインフルエンザ感染の影響で出場辞退する選手も数名いましたが、いざ試合が始まると大きな掛け声や竹刀と竹刀がぶつかり合う音とともに、観戦者の大きな拍手が館内に響き渡り感動を覚えました。
ただ残念なことに、試合中に一人の選手が足を怪我され救急搬送されました。なおケガの発生直後、近くの方々の迅速な対応と協力があったとお聞きしました。深く感謝申し上げます。一日も早いご快復をお祈りいたします。
また今回も早朝より会場設営準備等にご協力いただき、時間内にスムーズに終了できました。ありがとうございました。
来年6月に春季区民大会(団体戦)を予定しております。再び皆様とお会いできる日を楽しみにしています。
■小学1,2年生
優 勝:渡 邉 娃 心 ( 推 進 会)
準優勝:植 田 湊 太 ( 夢 心 会 )
第三位:菊 地 崇 文 ( 夢 心 会 )
■小学3年生
優 勝:満 田 海 帆 ( 推 進 会 )
準優勝:草 島 悠 生 ( 高 士 館 )
第三位:米 岡 陽 菜 ( 夢 心 会 )
■小学4年生
優 勝:髙 橋 蓮 磨 ( 高 士 館 )
準優勝:岡 本 葵 衣 ( 推 進 会 )
第三位:臼 井 琴 音 ( 推 進 会 )
■小学5年生
優 勝:橘 高 楓 ( 推 進 会 )
準優勝:三 和 桃 李 ( 推 進 会 )
第三位:山 越 菜 々 穂 ( 推 進 会 )
■小学6年生
優 勝:八 木 海 音 ( 推 進 会 )
準優勝:伊 藤 集 ( 夢 心 会 )
第三位:菊 地 眞 穂 ( 夢 心 会 )
■中学男子1年生の部
優 勝:八 木 葵 空 ( 推 進 会 )
準優勝:臼 井 謙 紫 ( 推 進 会 )
第三位:飯 田 春 士 ( 浜 中 )
■中学男子2,3年生の部
優 勝:相 良 龍 星 ( 岡 村 中 )
準優勝:芹 澤 陽 介 ( 岡 村 中)
第三位:中 島 千 尋 ( 洋 光 台 剣 )
■中学女子1年生の部
優 勝:岩 﨑 愛 奈 ( 浜 中 )
準優勝:亀 井 麻 希 ( 浜 中 )
第三位:道 越 奏 ( 岡 村 中 )
■中学女子2,3年生の部
優 勝:柳 川 心 ( 浜 中 )
準優勝:山 越 春 乃 ( 岡 村 中 )
第三位:橋 本 愛 里 ( 浜 中 )
■ 高校男子の部
優 勝:大 石 樹 ( 推 進 会 )
準優勝:高 野 正 太 ( 杉 田 剣 )
第三位:西尾聡一郎(横浜氷取沢)
■ 一般男子Aの部
優 勝:中 川 奨 麻 ( 高 士 館 )
準優勝:大 坪 優 太 ( 夢 心 会 )
第三位:新 藤 勇 樹 ( 屛 風 浦 剣 )
■ 一般男子Bの部
優 勝:石 川 健 太 ( 夢 心 会 )
準優勝:冨 田 啓 ( 高 士 館 )
第三位:加 藤 隆 士 ( 屛 風 浦 剣 )
第三位:浅 井 琢 哉 ( 屛 風 浦 剣 )
■ 高校生一般女子Aの部
優 勝:藤 田 絵 理 ( 推 進 会 )
準優勝:小 幡 愛 美 ( 推 進 会 )
第三位:幕 田 雅 ( 横 浜 学 園 )
■ 一般女子Bの部
優 勝:金 城 め ぐ み ( 汐 見 台 剣 )
準優勝:小 倉 美 和 ( 夢 心 会 )
第三位:梅 﨑 智 美 ( 雛 菊 剣 )
■ 六段の部
優 勝:伊 関 正 満 ( 高 士 館 )
準優勝:岩 崎 淳 一 ( 高 士 館 )
第三位:増 田 健 一 ( 高 士 館 )
■ 七段の部
優 勝:太 田 活 雄 ( 屛 風 浦 剣 )
準優勝:幡 野 幸 一 ( 森 町 剣 C )
第三位:寺 澤 明 ( 剣 和 会 )