第61回 秋季磯子区民剣道錬成大会
開催日:令和5年11月5日 (日)
場所:磯子スポーツセンター
開催日:令和5年11月5日 (日)
場所:磯子スポーツセンター
■岡見 浩明 審判長
午前中は、小学生・中学生個人戦が行われ、9部門で試合が展開されました。小学生の部では、大きな 発声で元気の良い試合を多く見ることができました。中学生の部は、スピードのある伸び伸びとした素晴らしい内容でした。
午後からは、高校生以上の個人戦が行われました。高校生では、レベルの高い選手が多く優勝が決まるまで誰が勝つのかが全く分からない展開で、好試合が数多く見られました。
今年から新たに六・七段の部が設けられました。普段は各道場、支部で指導されている先生方が、六段8名、七段15名の参加で、年齢別に2部門で行われました。勝負にもこだわった内容でしたが、それ以上に子供たちの見本となる素晴らしい剣道で見ごたえがありました。磯子区は、横浜市の中でも六段以上の先生方が大変多く所属されています。来年度以降も今年以上に参加者が増えることを期待します。
最後になりますが、大会運営に協力をしていただいたすべての皆様に感謝申し上げ審判長の講評とします。
■中村 全孝 大会委員長
大会を終えて。
2ヶ月前の猛暑がうそのようなすがすがしい秋のもと、280余名の剣士が一堂に会しての熱戦の雰囲気は館内に大きく響き渡り、改めて大会を開催して本当に良かったと感じました。
ここ2,3年前の大会は、コロナ渦のため無観客等いろいろな制限があった中でしたので、今大会は選手も観客も一丸となって盛り上がり、観ている人たちに多くの感動を与えたのではないでしょうか。これも役員・係員そして大会を陰ながら支えていただきました皆様のご協力の賜物と深く感謝申し上げます。また来年も再び皆様とお会いできる日を楽しみにしています。
■小学1・2年生個人戦
優勝:深町享耶(推進会)
準優勝:渡邊怜皇(推進会)
第三位:満田海帆(推進会)
■小学3年生個人戦
優勝:髙橋蓮磨(高士館)
準優勝:臼井琴音(推進会)
第三位:西原遥人(推進会)
■小学4年生個人戦
優勝:三和桃季(推進会)
準優勝:髙木正樹(推進会)
第三位:濱洲颯志(推進会)
■小学5年生個人戦
優勝:八木海音(推進会)
準優勝:髙橋俊吾(高士館)
第三位:伊藤集(夢心会)
■小学6年生
優勝:臼井謙紫(推進会)
準優勝:橘高わかな(推進会)
第三位:八木葵空(推進会)
■中学生男子1年生
優勝:大石翔(推進会)
準優勝:相良龍星(岡村中)
第三位:中島正大郎(推進会)
■中学生男子2、3年生
優勝:只川遥稀(洋光台)
準優勝:菊入史永(岡村中)
第三位:瀧澤黎(浜中)
第三位:手澤奏太(浜中)
■中学生女子1年生
優勝:山越春乃(岡村中)
準優勝:柳川心(浜中)
第三位:小平妃乃香(洋一中)
■中学生女子2、3年生
優勝:小幡愛美(岡村中)
準優勝:甘田せりな(浜中)
第三位:阿部優希(浜中)
■高校生男子の部
優勝:仲谷真純(横浜学園高)
準優勝:大石樹(推進会)
第三位:丹野英昇(杉田剣)
第三位:梅﨑啓太(雛菊剣会)
■一般男子Aの部
優勝:中川奨麻 (高士館)
準優勝:大坪優太 (夢心会)
第三位:吉田大蔵(屛風ヶ浦)
■一般男子Bの部
優勝:大坪健一(夢心会)
準優勝:増田健一(高士館)
第三位:柳岡雅樹(推進会)
■高校一般女子
優勝:藤田絵理(推進会)
準優勝:佐藤まり子(推進会)
第三位:梶山亮子(屛風ヶ浦)
第三位:小倉美和(夢心会)
■6、7段戦Aの部
優勝:寺澤明(剣和会)
準優勝:中島努(森町剣)
第三位:進藤誠一郎(剣和会)
■6、7段戦Bの部
優勝:森田拓生(杉田剣)
準優勝:岩崎允(高士館)
第三位:岩崎淳一(高士館)