第62回 春季磯子区民剣道錬成大会
開催日:令和7年6月1日 (日)
場所:磯子スポーツセンター
開催日:令和7年6月1日 (日)
場所:磯子スポーツセンター
■令和7年6月1日 岡見 浩明 審判長
令和7年6月1日磯子スポーツセンターにおいて、第62回春季磯子区民大会が行われました。午前中は小学生低学年の部から一般の部まで9部門に分かれて団体戦が行われ、小学生においては大変元気のよい試合が繰り広げられました。一般の部はレベルの高い品位風格、技の練度の高い見ごたえのある試合が展開されました。
午後は横浜市内の区が集まり招待団体戦が行われ、磯子区は優勝こそ逃したが内容のある素晴らしい試合でした。優勝された 区の皆さんおめでとうございます。
以上で審判長の講評とさせていただきます。
■令和7年6月1日 中村全孝 大会委員長
春季区民大会を終えて。
初夏の候、磯子スポーツセンターにて、午前は磯子区内の小学生から一般の男女迄の6種目に56チームが参加しての3人制団体戦、午後は他区剣道連盟を招待しての5人制団体戦が行われました。
特に午前の部は毎年共催を頂ております横浜磯子西ライオンズクラブ様の50周年を祝う記念大会でもあり、大いに盛り上がりました。末永くご支援いただき誠にありがとうございます。
午前の小学生低学年の部には、つい今春1年生になったばかりの豆剣士たちが大きな声で竹刀を思いっきり振っていた姿が印象的で拍手を送りたい気持ちになりました。また、午後の招待試合には昨年と同じ15区から精鋭選手が集い、区内の試合とは全く違う雰囲気の中、やはり区を代表しての選手だけに激しい攻防が繰り広げられ、観る側も熱くなっていたようです。
このように、今大会も選手も観客も一丸となって盛り上がり、観ている人たちに多くの感動を与えたのではないでしょうか。これも役員・係員そして大会を陰ながら支えていただきました皆様のご協力の賜ものと深く感謝申し上げます。また来年も再び皆様とお会いできる日を楽しみにしています。
■小学生低学年の部(3年生以下)
優勝:磯子警察推進会A(渡邉 娃心、庄司 晴、渡邊 怜皇)
準優勝:杉田剣友会(丹野 紬喜、長山 叶依、田村 航成)
第三位:夢心会A(植田 湊太、菊地 崇文、三内 尊)
■小学生高学年の部(4年生以上)
優勝:磯子警察推進会A(三和 桃李、山越 菜々穂、橘高 楓)
準優勝:磯子警察推進会B(岡本 葵衣、竹内 雛子、濱洲 颯志)
第三位:夢心会A(伊藤 基、林 若淇、菊地 悠翔)
■中学生女子の部
優勝:浜中学校C(菊地 眞穂、岩﨑 愛奈、山越 春乃)
準優勝:浜中学校B(内田 瑠花、島田 綾音、亀井 麻希)
第三位:浜中学校A(庄 和香子、柳川 心、森田 紗世)
■中学生男子の部
優勝:磯子警察推進会A(八木 葵空、大石 翔)
準優勝:浜中学校B(田村 颯大、漆間 勇斗、坂本 瑛飛)
第三位:岡村中学校B(横田 直緒、芹澤 陽介、相良 龍星)
■高校一般女子の部
優勝:雛菊剣会B(梅﨑 友桂、鈴木 瑠莉亜、岩永 真希)
準優勝:雛菊剣会A(吉田 彩、大貫 凛、梅﨑 智美)
第三位:磯子レディース3(大賀 英子、手澤 奈津子、金城 めぐみ)
■高校一般男子の部
優勝:高士館A(中川 奨麻、伊藤 悠介、松本 賢人)
準優勝:夢心会(竹下 雄陸、石川 健太、大坪 優太)
第三位:磯子警察推進会A(小玉 駿、菅原 翔太、柳岡 雅樹)
■招待団体戦
優勝:南区
準優勝:青葉区
第三位:神奈川区