2025.11.10. これまでの主著・共著論文が100報に達しました!
これまでご協力いただいた共同研究者の方々に心よりお礼申し上げます。
2025.11.4. JST 創発的研究事業 (森初果パネル 2期生) に石割が採択され、2026年度から研究を行います。(現在はさきがけ延長中のため開始猶予期間)。10年弱間継続的に支援を受けられます。キックオフ会議に参加しました。
研究題目「高度な非対称物性を発現するキラル二面性物質」
2025.11.10. 研究成果をAngew. Chem.に発表し、JSTプレスリリースを行いました!
「左右の手のように異なる“キラル”分子構造が、太陽電池の性能を高める鍵に~CISS効果によるスピン選択的電荷輸送を活用した新たな戦略を提案~」
2025.10. JST ERATO「山本キラル量子変換プロジェクト」が発足!電気化学キラルグループリーダーとして参加しています。
キックオフ会議が開催されました。
CISS効果の謎の解明に向けて取り組みます!
2025.7.2. 2025年度より、JSPS 学術変革領域B 「ラダーポリマー科学:二本の結合が紡ぐ革新」が発足し、キックオフ会議が開催されました!
新しい構造特性を持つラダー型分子やラダーポリマーの開発と、その機能開拓に取り組みます。
(HPのトップのムービーが綺麗でずっとみれると話題に!)
2025.6.8. 第22回ホストゲスト超分子化学シンポジウムに参加しました。
㊗️ 石割がSHGSC Japan Award of Excellence 2025 受賞講演をしました。
追記:㊗️北川先生ノーベル賞受賞おめでとうございます!
MOF最初の論文は1997年 Angew Chem 東京都立大(理学部)発。北川研はその後、山下研などを経て、現在の杉浦研になっているそうです(伝聞)。
2025.4. 学術変革領域A「超セラミックス」領域会議に参加しました。都立大学名誉教授 井上晴夫 先生との写真です。
2025.4.7. 久保研と合同で花見をしました。
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸