26. The 6th Japan – Korea Perovskite International Research Collaboration Center (PIRCC) Workshop, Kyoto University Uji Campus, Japan (2025/2/28)
"Bifacial Compounds Enhancing Photovoltaic Performance"
25. LeNet Symposium 2025 -Low Entropy Soft Matter, Hokkaido University, Sapporo, Japan (2025/2/12–14)
"Ladder Polymers as Low Entropy Polymers"
24. Japan-Taiwan Collaborative Seminar 2024, Sun-Moon Lake, Taiwan (2024/11/6)
"Chirality-induced spin selectivity of chiral bifacial π-conjugated polymers"
23. Invited lecture at National Taiwan University hosted by hosted by Prof. Tien-Yau Luh, Prof. Yi-Tsu Chan (2024/11/4)
“Synthesis and Function of “Bifacial” Molecules and Polymers”
22. Invited lecture at Stanford University hosted by Prof. Yan Xia (2024/8/24)
“Synthesis and Function of Organic and Polymeric Materials with “Face” Structural Elements”
21. ACS Fall 2024 National Meeting, Climbing Macromolecular Ladders: Elevating the Design, Synthesis, Properties & Applications of Ladder Polymers: Conjugated Ladder Polymers, Colorado Convention Center, Denver, USA (2024/8/20)
“Synthesis and Function of “Bifacial” Ladder Polymers and Molecules”
20. 2024 Annual Spring Meeting of PSK, Korea-Japan Joint Symposium: Frontiers of Organic Opto-electronic Materials, ICC JEJU (International Convention Center Jeju), Jeju, Korea (2024/4/4)
"Development and Application of “Bifacial” Polymers"
19. The 104th CSJ Annual Meeting 2024, Asian International Symposium - Polymer -, Nihon University Collage of Science and Technology, Chiba, Japan (2024/3/19)
"Bifacial Polymers: From Concept to Synthesis, Property and Applications"
18. The 104th CSJ Annual Meeting 2024, Asian International Symposium - Photochemistry -, Nihon University Collage of Science and Technology, Chiba, Japan (2024/3/21)
"Vibronic analysis and design strategy for circularly polarized luminescent molecules with large dissymmetry factors"
17. Mini-workshop for "Design and preparation of stimuli responsive polymeric materials”, Osaka University, Japan (2023/12/21).
"Synthesis, Property, and Stimuli Responsiveness of Conformationally Flexible Ladder Polymers"
16. MRM2023/IUMRS-ICA2023 Grand Meeting, Kyoto International Conference Center, Japan (2023/12/11).
"Efficient Synthesis of Diazacyclooctane-Containing Ladder Polymers and Application to Gas Separation Membrane"
15. 2023 Taiwan-Japan Bilateral Workshop (TJBW), National Cheng Kung University, Tainan, Taiwan (2023/12/12).
"Synthesis, Property and Function of Structurally New Ladder Polymers"
14. The 13th SPSJ International Polymer Conference (IPC 2023), Sapporo Convention Center, Japan (2023/7/18–21).
"Remarkable Properties of the Polymers Containing Molecular Units with 2D Self-Assembling Ability"
13. Japan-Taiwan Collaborative Seminar 2023, National Yang Ming Chiao Tung University, Taiwan (2023/3/7)
"Development of Ladder-type (Macro)Molecules and Their Functions"
12. Japan-Taiwan Collaborative Seminar 2023, National Cheng Kung University, Taiwan (2023. 3. 6)
"Development and Functions of Polymer and Molecular Assembly Systems with Two-Dimensional Structures"
11. THE INAUGURAL OU-WUT JOINT SYMPOSIUM ON PHYSICAL ORGANIC CHEMISTRY 2022, Warsaw University of Technology, Poland (2022/7/1)
"Development of Structurally Well-defined and Conformationally Flexible Ladder Polymers"
10. 2nd G'L'owing Polymer Symposium in KANTO (GPS-K 2019), Tokyo University of Science, Katushika Campus (2019/11/30)
"Remarkable effects of tripodal triptycene units that affect self-assembly behavior and physical properties of polymers"
9. π-System Figuration European-Japanese Workshop 2018, Hotel Ariston in Dubrovnik, Croatia (2018/11/6)
“Self-Assembling Behavior and Solid-State Dynamics of Tripodal Triptycene with a Dipolar Molecular Rotor”
8. π-System Figuration, German-Japanese Workshop, Heidelberg, Marsilius-Kolleg der Universität Heidelberg (2017/11/13–14)
“Supramolecular Scaffold for Tailoring Organic Thin Films with Two-Dimensional Assembly of Functional Molecular Units”
7. Northeastern Asian Symposium (NEA 2017) Emerging Materials Innovation, Seoul, Korea (2017/10/16–18)
“Synthetic Polymer-Based Ca2+ Sensor: A New Tool for the Extracellular Ca2+ imaging”
6. 81th Prague Meeting on Macromolecules (PMM 2017) Prague, Czech (2017/9/10–14)
“AIE luminogen-appended polymer sensors toward extracellular Ca2+ imaging”
5. 254th ACS National Meeting & Exposition, Washington DC, USA (2017/8/20–24)
“Bioinspired design of synthetic polymer-based Ca2+ sensor for the realization of extracellular Ca2+ imaging”
4. International Workshop on Molecular Functioning and Dynamics in Excited States, Physics Institute, National Chiao Tung University (NCTU), Hsinchu, Taiwan (2016. 12. 5)
“Solid-state dynamics of dipolar molecular rotors incorporated in two-demensional assembly of tripodal triptycene”
3. Fluorescent Biomolecules and their Building Blocks – Design and Applications, Tianjin University, Tainjin, China (2016/7/7-11)
“Bioinspired polymer gel Ca2+ sensor: Toward the realization of extracellular Ca2+ imaging”
2. National Chiao Tung University, Department of Applied Chemistry, Department Seminar, Hsinchu, Taiwan (2016/5/17)
“Bioinspired Design of a Ca2+ Sensor Using Polymer Chain Dynamics”
1. 2013 International Symposium on Integrated Molecular / Materials Science and Engineering (IMSE 2013), Beijing, China (2013/9/19–22)
“Topological Chirality –Powerful and Dynamic Chiral Source–“
33. 名古屋大学大学院理学研究科 山口茂弘 研究室 講演会 (2025/5/20)
"ラダー型キラル二面性分子の不斉機能の探求"
32. 分子研研究会「キラリティが関連する動的現象」 岡崎コンファレンスセンター (2025/3/11)
"高度な不斉誘起物性を発現するキラルな二面性物質"
31. JSTさきがけ 第31回未来材料セミナー, ZOOM (2025/3/5)
"二面性キラル物質が示す高度な非対称物性"
30. 京都大学大学院理学研究科化学専攻 有機化学系研究室 第9回有機若手ワークショップ (2024/12/18)
"二面性分子を基盤とした機能物質開発"
29. 24-3 ポリマーフロンティア21, オンライン (2024/9/12)
"新しい構造特性を持つラダーポリマーの開発"
28. 第55回構造有機化学若手の会夏の学校, 大阪伏尾 不死王閣 (2024/7/30)
"構造有機化学って素晴らしい! 〜一生懸命やるのって、いいね〜"
27. 2024年度 第70回 高分子研究発表会 (神戸), ヤングサイエンティスト受賞講演, 兵庫県民会館 (2024/7/12)
"「面」を持つ有機高分子物質の開発と機能開拓"
26. 2023年度 化学生命工学講演会「化学生命の最前線」, 名古屋大学 (2024/2/8)
"ひらめき・偶然・徹底探究で拓く”面"を持つ分子・高分子の物質科学"
25. 第84回応用物理学会秋季学術講演会 第21回有機分子・バイオエレクトロニクス分科会 奨励賞受賞記念講演 (2023/9/20)
"二次元自己集合化能を持つ三脚型トリプチセンの開発とその応用"
24. 第5回フロンティア触媒設計セミナー, 大阪大学C棟共用セミナー室 C419 (2023/8/30)
"こうすれば研究はもっと楽しい!〜私はこれまでどうやって研究を楽しくしてきたか〜"
23. 広島地区化学講演会, 広島大学東広島キャンパス学士会館 (2023/7/25)
"面を持つ有機•高分子の創製と物性探究"
22. 九州地区高分子若手会・夏の講演会, 九州工業大学 戸畑キャンパス 百周年中村記念館 (2023/6/30)
"現象との出会いこそ人生の宝探し"
21. 第10回 慶應有機化学若手シンポジウム, 慶應義塾大学矢上キャンパス マルチメディアルーム (2023/5/20)
"面をデザインした有機・高分子材料の創製と展望"
20. 高分子学会 23-1NMR研究会, 多角的材料分析におけるNMRの役割, 東京海洋大学・品川キャンパス楽水会館 (2023/5/12)
"ラダー型分子・高分子の特異的な性質と構造・ダイナミクスの精密解析"
19. 高分子学会関西支部, 第99回 高分子若手研究会 (2022/11/22), 京都大学桂キャンパス
"面を持つ新たな高分子の開発と展望"
18. 日本化学会北海道支部後援, 北海道大学大学院理学研究院化学部門, 有機化学第一研究室 (鈴木孝紀 研究室), 講演会 (2022/9/1)
"面を持つ分子集合体・高分子の創製と機能"
17. 日本化学会第102春季年会 進歩賞受賞講演 オンライン (2022/3/23)
"二次元構造を持つ高分子・分子集合体の開発"
16. 東京大学 化学生命工学専攻 2021年度 談話会@ZOOM (2021/12/11)
"「面」を持つ新しい高分子の開発と展望"
15. 第180回東海高分子研究会講演会@ZOOM (2021/12/4)
新しい構造特性を持つラダーポリマーの開拓
14. 京都大学 生越研究室講演会@ZOOM (2020/11/14)
"面を持つ新たな高分子の創製と機能"
13. 名古屋大学 忍久保研究室講演会@ZOOM (2020/7/14)
"面を有する新奇高分子の合成と展望"
12. 令和元年度 錯体化学若手の会北陸支部勉強会, 金沢大学自然科学図書館棟1階大会議室 (2019/12/7)
"構造有機化学と高分子化学が織りなす世界 ~どのように私は研究を進めてきたか~"
11. 第3回 産総研化学研究シンポジウム 「産学官で活躍する30代がつくばに集う」, 産業技術総合研究所, つくば (2019/11/22)
"面を有する新たな高分子の合成と機能"
10. 第3回 化学系同期勉強会, 名古屋大学ITbM(1F)講演室, 名古屋 (2019/9/7)
"面を持つ新しいポリマーの開発とその展望"
9. 高分子学会 19-1NMR研究会, 多角的材料分析におけるNMRの役割, 東京海洋大学・品川キャンパス楽水会館 (2019/5/10)
"NMR を用いた有機高分子および分子集合体のダイナミクス解析"
8. 第3回 東工大応用化学系次世代を担う若手シンポジウム, 東京工業大学大岡山キャンパス ELSI棟三島ホール(2019/3/23)
"面を持つ新たな高分子の合成と機能"
7. 分子系の複合電子機能 第181委員会 第31回 研究会 東京大学工学部2号館 電気系会議室4 (2018/10/29-30)
"細胞外Ca2+イメージングの実現に向けた大面積シート状イオンセンサー"
6. 防衛大学校 応用化学科講演会 (2018/9//19)
"生体模倣デザインによりポリアクリル酸がCa2+センサーに:高分子ならではの特異な性質と機能"
5. 有機合成化学協会関東支部 平成30年度若手研究者のためのセミナー 東京大学薬学系総合研究棟2階講堂 (2018/8/4)
"特異な構造特性および集合構造を有する高分子の合成と機能"
4. 日本化学会関東支部栃木地区講演会 宇都宮大学陽東キャンパス (2018/7/10)
"新奇トポロジカル分子・高分子の創成とその物性、機能"
3. 静岡大学理学部化学科講演会 静岡大学山中研究室講演会(2016/10/28)
"高分子鎖のダイナミクスを駆使した超分子化学"
2. フレキシブル医療IT 第10回研究会, 東京大学弥生講堂一条ホール (2016/10/25)
"細胞外Ca2+イメージングに向けた大面積シート状イオンセンサー"
1. 2015年度高分子・ハイブリッド材料研究センター(PHyM)若手フォーラム 東北大学多元物質科学研究所(2016/3/4)
"高分子鎖ダイナミクスを利用したバイオインスパイアードCa2+センサー"
2024年度
19. 日本化学会 第105回春季年会 (2025年3月26~29日), 関西大学 千里山キャンパス
"窒素・フッ素共ドープナノ粒子TiO₂の合成と可視光応答光触媒活性の向上"
○Liu Shuwei、Zhang Xian、石割 文崇、岡崎 めぐみ、佐伯 昭紀、前田 和彦
18. 日本化学会 第105回春季年会 (2025年3月26~29日), 関西大学 千里山キャンパス
"酸化ニッケルナノ粒子を触媒として用いた光化学的な水の酸化反応における反応溶液と担体の効果"
○岡崎 めぐみ、山﨑 康臣、Zi Lang Goo、渡辺 剛、春木 理恵、石割 文崇、竹入 史隆、野澤 俊介、杉本 邦久、佐伯 昭紀、前田 和彦
17. 日本化学会 第105回春季年会 (2025年3月26~29日), 関西大学 千里山キャンパス
"層状ペロブスカイト酸窒化物光触媒K2LaTa2O6Nへの金属カチオンドーピング効果"
○土角 英也、穴吹 秀士、Cretu Ovidiu、木下 裕貴、城間 裕太、樊 東暁、岡崎 めぐみ、相馬 拓人、石割 文崇、野澤 俊介、横井 俊之、木本 浩司、山方 啓、佐伯 昭紀、前田 和彦
16. 日本化学会 第105回春季年会 (2025年3月26~29日), 関西大学 千里山キャンパス
"5,10,15-トリアルキル化トルキセン類の結晶構造と不斉光学特性におけるアルキル鎖長の効果"
○中原 雄飛、石割 文崇、佐伯 昭紀
15. 分子研研究会「キラリティが関連する動的現象」(2025/3/11) 岡崎コンファレンスセンター
“Development of Chiral Organic Electronic Material Based on Chiral Bifacial Indacenodithiophene"
○Shuang Li・Fumitaka Ishiwari・Akinori Saeki (ポスター発表)
14. 分子研研究会「キラリティが関連する動的現象」(2025/3/11) 岡崎コンファレンスセンター
“キラルな二面性ラダーポリマーの合成とそのCISS特性"
○室谷 一晴・石割文崇・佐伯 昭紀 (ポスター発表)
13. 分子研研究会「キラリティが関連する動的現象」(2025/3/11) 岡崎コンファレンスセンター
“C3 キラル二面性トルキセン類の合成とその優れたキロプティカル特性"
○中原雄飛・石割文崇・佐伯 昭紀 (ポスター発表)
12. 第53回結晶成長国内会議 (JCCG-53) (2024/11/18~11/20) 工学院大学 新宿キャンパス
“集光レーザービームを用いたフラーレン結晶化手法の開拓"
○伏本 航,高橋 秀実,丸山 美帆子,石割 文崇,鈴木 凌,橘 勝,杉山 輝樹,吉川 洋史 (口頭発表) 🏆講演奨励賞受賞
11. 第4回 基礎有機化学会 若手オンラインシンポジウム (2024年11月13日), オンライン
“5,10,15-トリアルキル化トルキセン類の結晶構造とキロプティカル特性におけるアルキル鎖長効果"
○中原雄飛・石割文崇・佐伯 昭紀 (口頭発表)
10. 第34回 基礎有機化学討論会 (2024年9月11~13日), 札幌コンベンションセンター
“5,10,15位に長鎖アルキル基を有するC3キラルトルキセン類の合成と性質"
○中原雄飛・石割文崇・佐伯 昭紀 (ポスター発表)
9. 第34回 基礎有機化学討論会 (2024年9月11~13日), 札幌コンベンションセンター
“アントラセン含有ジアザシクロオクタン誘導体の対称性の破れを伴う不斉結晶化とそのホストゲスト結晶化学"
○石割 文崇・松田 颯太・佐伯 昭紀 (口頭発表)
8. 第73回 高分子討論会 (2024年9月25~27日), 新潟大学 五十嵐キャンパス
“種々の電子ドナーおよびアクセプター性モノマーの系統的共重合により得られる TADF コポリマーの構造物性相関"
○田邊 千嘉斗 ・石割 文崇・佐伯 昭紀 (ポスター発表)
7. 第73回 高分子討論会 (2024年9月25~27日), 新潟大学 五十嵐キャンパス
“極性官能基を片面に導入したC2キラルな二面性ラダーポリマーの合成とキラルな高次構造形成"
○棚橋 寛将 ・石割 文崇・佐伯 昭紀 (依頼・口頭発表)
6. 第73回 高分子討論会 (2024年9月25~27日), 新潟大学 五十嵐キャンパス
“二面性インンダセノジチオフェンを主鎖に持つキラルなπ共役ポリマーの合成とその不斉誘起スピン選択性"
○李 爽・石割 文崇・佐伯 昭紀 (依頼・口頭発表)
5. 第73回 高分子討論会 (2024年9月25~27日), 新潟大学 五十嵐キャンパス
“C2キラルな主鎖を持つTröger’s Baseおよびジアザシクロオクタン含有光学活性ラダーポリマーの合成と性質"
○川西 知樹・石割 文崇・大淵 萌々子・福島 孝典・佐伯昭紀 (口頭発表)
4. 第 21 回ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム (2024.6.1-2) 京都大学 吉田キャンパス
“ジアザシクロオクタン誘導体の対称性破れを伴う 不斉結晶化とそのホストゲスト結 晶化学”
◯石割 文崇・松田 颯太・佐伯 昭紀 (口頭発表)
3. 第 21 回ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム (2024.6.1-2) 京都大学 吉田キャンパス
“面選択的に極性官能基を導入した二面性ラダーポリマーの合成とその自己集合挙動”
◯棚橋寛将, 石割文祟, 佐伯昭紀 (ポスター発表)
2. 第 21 回ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム (2024.6.1-2) 京都大学 吉田キャンパス
“無置換トルキセンから得られる単結晶性エラスティックファイバーの構造と性質”
◯石割文崇・藤井 光政・高橋 秀実・吉川 洋史・燒山 佑美・中根 崇智・川本晃大・栗 栖源嗣・佐伯昭紀 (ポスター発表)
1. 第 21 回ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム (2024.6.1-2) 京都大学 吉田キャンパス
“二面性キラルポリマーのキラリティ誘起スピン選択性”
◯Scott Zorn, Shuang Li, Kazuharu Murotani, Mikhail Pylnev, Fumitaka Ishiwari, Akinori Saeki (ポスター発表)
2023年度
22. The 15th International Kyoto Conference on New Aspects of Organic Chemistry (2023. 11. 20~23) Rihga Royal Hotel KYOTO, JAPAN Kyoto, Japan
"Efficient Synthesis and Gas Absorption/Separation Properties of Diazacyclooctane-Containing Ladder Polymers"
◯ Fumitaka Ishiwari (OP-04)
21. 第31回有機結晶シンポジウム (2023. 11. 2~3) 大阪大学銀杏会館
"アントラセン含有ジアザシクロオクタン誘導体の対称性破れを伴う不斉結晶化挙動と固溶体形成を利用したゲスト化合物の結晶化制御"
◯ 松田颯太、石割 文崇、佐伯 昭紀 (ポスター発表) 🏆 優秀ポスター賞受賞
20. 第84回応用物理学会秋季学術講演会 (2023. 9. 19~23) 熊本城ホール
"位置規則性を制御したジケトピロロピロール骨格を有する非対称π共役系ポリマーの合成と太陽電池特性"
◯ 上村 亮介、石割 文崇、佐伯 昭紀 (ポスター発表) 19p-P04-1
19. 第84回応用物理学会秋季学術講演会 (2023. 9. 19~23) 熊本城ホール
"機械学習探索に基づく単純な構造を有するp型高分子の合成及び素子性能評価"
◯ 田所 聖梧、石割 文崇、佐伯 昭紀 (ポスター発表) 19p-P04-8
18. 第84回応用物理学会秋季学術講演会 (2023. 9. 19~23) 熊本城ホール
"二面性分子を用いた表面パッシベーションによる鉛ペロブスカイト太陽電池の高性能化"
◯ 箕井 七希、石割 文崇、大峰 拓也、室谷 一晴、西久保 綾佑、佐伯 昭紀 (ポスター発表) 19p-P04-17
17. 第33回 基礎有機化学討論会 (2023年9月12~14日), 岡山コンベンションセンター
"C3キラルなトルキセン類が示す優れた円偏光発光特性の振電解析とデバイス応用"
◯ 石割 文崇・大峰拓也・廣瀬 崇至・森 直・相澤 直矢・佐伯 昭紀 (口頭発表) 3A02
16. 第33回 基礎有機化学討論会 (2023年9月12~14日), 岡山コンベンションセンター
"非対称な面やエッジを持つ二面性ラダーポリマー類の開発" (2P073)
○室谷一晴・石割文祟・佐伯昭紀
15. 第33回 基礎有機化学討論会 (2023年9月12~14日), 岡山コンベンションセンター
"官能基を面選択的に導入可能な二面性ラダーポリマーの合成" (2P042)
○棚橋寛将・石割文祟・佐伯昭紀
14. 第33回 基礎有機化学討論会 (2023年9月12~14日), 岡山コンベンションセンター
"トリプチセン超分子足場を用いた分子ローターユニットの二次元集積化と動的挙動" (1P162)
○小川竹次郎・石割文 崇・竹原陵介・庄子良晃・笹川崇男・矢澤宏次・福島孝典
13. 第33回 基礎有機化学討論会 (2023年9月12~14日), 岡山コンベンションセンター
"アントラセン含有ジアザシクロオクタン誘導体の対称性破れを伴う不斉結晶化と固溶体形成によ るゲスト化合物の結晶化制御" (1P052)
○松田 颯太・石割 文崇・佐伯 昭紀
12. 第72回 高分子討論会 (2023年9月26~28日), 香川大学 幸町キャンパス
"構造要素が精密に非対称化された二面性ラダーポリマーの開発と物性" (依頼口頭発表) 1D18
○室谷 一晴・石割 文崇・福島 孝典
11. 第72回 高分子討論会 (2023年9月26~28日), 香川大学 幸町キャンパス
"アントラセン含有ジアザシクロオクタン誘導体の対称性破れを伴う不斉結晶化とそれを利用した光学活性化合物の調製" (依頼口頭発表) 1N05
○松田 颯太・石割 文崇・佐伯 昭紀
11. 第72回 高分子討論会 (2022年9月26~28日), 香川大学 幸町キャンパス
"機械学習を用いた重合誘起発光性ビニルポリマーの探索と物性予測" (ポスター発表) 2Pc057
○大家 陸斗・石割 文崇・佐伯 昭紀
10. 第54回構造有機化学若手の会 夏の学校 (2022年8月2~4日), 定山渓万世閣ホテルミリオーネ
"アントラセン含有ジアザシクロオクタン誘導体の対称性破れを伴う不斉結晶化とそれを利用した光学活性化合物の調製" 🏆 優秀ポスター賞受賞
○松田 颯太・石割 文崇・佐伯 昭紀
9. The 13th SPSJ International Polymer Conference (IPC 2023), Sapporo Convention Center, Japan (2023. 7. 18–21).
"Remarkable Properties of the Polymers Containing Molecular Units with 2D Self-Assembling Ability"
◯Takejiro Ogawa, Fumitaka Ishiwari, Ryosuke Takehara, Yoshiaki Shoji, Takanori Fukushima (21P008b)
8. The 13th SPSJ International Polymer Conference (IPC 2023), Sapporo Convention Center, Japan (2023. 7. 18–21).
"Synthesis, Self-Assembly, and Photophysical Properties of “Bifacial” Ladder Polymers"
◯Kazuharu Murotani, Fumitaka Ishiwari, Akinori Saeki (19P031a)
7. 有機EL討論会 第36回例会 (2023.6.22-23) 東京国際交流館
"C3キラルなトルキセン類が示す優れた円偏光発光特性の振電解析と CP-OLEDへの応用"
◯ 石割 文崇・大峰拓也・廣瀬 崇至・森 直・相澤 直矢・佐伯 昭紀 (口頭発表)
6. 第20回ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム (2023.6.17-18) 東京都立大学 南大沢キャンパス
"C3キラルなトルキセン類が示す蛍光およびりん光における円偏光発光特性の理論解析とデバイス応用"
◯ 石割 文崇・大峰拓也・廣瀬 崇至・森 直・相澤 直矢・佐伯 昭紀 (口頭発表)
5. 第20回ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム (2023.6.17-18) 東京都立大学 南大沢キャンパス
"面選択的に官能基を導入可能な二面性ラダーポリマーの開発"
◯ 棚橋寛将,石割文祟,佐伯昭紀 (ポスター発表)
4. 第20回ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム (2023.6.17-18) 東京都立大学 南大沢キャンパス
"ジアザシクロオクタン環架橋アントラセン二量体の対称性破れを伴う不斉結晶化とそれを利用した光学活性化合物の調製"
◯ 松田颯太・石割文崇・佐伯 昭紀 (ポスター発表)
3. 第72回高分子学会年次大会 (2023.5.24-26) Gメッセ群馬
"Tröger’s塩基骨格含有ポリマーに対する重合後不斉誘起反応による光学活性ポリマーの合成"
○ 村山 直輝, 石割 文崇, 佐伯 昭紀 (ポスター発表) 1Pd026
2. 第72回高分子学会年次大会 (2023.5.24-26) Gメッセ群馬
"ポリN,N-ジメチルアミノエチルアクリレート類が示す重合誘起発光挙動の構造物性相関と共重合の効果"
○ 大家 陸斗, 石割 文崇, 佐伯 昭紀 (ポスター発表) 2Pd076 🏆 優秀ポスター賞受賞
1. 第72回高分子学会年次大会 (2023.5.24-26) Gメッセ群馬
"三脚型トリプチセン足場を用いた分子ローターユニットの二次元集積化"
○ 小川 竹次郎, 石割 文崇, 竹原 陵介, 庄子 良晃, 福島 孝典 (ポスター発表) 3Pb038 🏆 優秀ポスター賞受賞
20. 日本化学会 第103回春季年会 (2023年3月22~25日), 東京理科大学 野田キャンパス
"C3キラルなトルキセン類の蛍光およびリン光における優れた円偏光発光特性の理論解析とデバイス応用" (K603-1pm-04)
○石割 文崇・大峰拓也・廣瀬 崇至・森 直・相澤 直矢・佐伯 昭紀
19. 第70回 応用物理学会春季学術講演会 (2023年3月15~18日), 上智大学 四谷キャンパス
"優れた円偏光発光特性を示すC3キラルトルキセン類の開発とデバイス応用" (15p-E402-17)
○石割 文崇・大峰拓也・廣瀬 崇至・森 直・相澤 直矢・佐伯 昭紀
18. 基礎有機化学会 若手オンラインシンポジウム (第2回) (2021.11.18)
"アントラセン含有ジアザシクロオクタ ン誘導体における対称性の破れを伴う不斉結 晶化挙動と光学活性化合物調製への応用 " (口頭発表)🏆 優秀講演賞 (審査員特別賞) 受賞
○ 松田 颯太・石割 文崇・佐伯 昭紀(阪大院工)
17. 第32回 基礎有機化学討論会 (2022年9月20~22日), 京都パルスプラザ
"C3キラルトルキセン類の蛍光およびリン光における優れた円偏光異方性とその解釈" (1P051)
○大峰拓也・石割 文崇・廣瀬 崇至・森 直・佐伯 昭紀
16. 第32回 基礎有機化学討論会 (2022年9月20~22日), 京都パルスプラザ
"蛍光基を導入したジベンゾジアザシクロオクタン誘導体のイオン認識能の調査" (1P134)
○三宅小百合・石割文崇・佐伯昭紀
15. 第32回 基礎有機化学討論会 (2022年9月20~22日), 京都パルスプラザ
"二面性をデザインしたπ共役ポリマーの高次構造形成と光電子物性"(2C02)
○石割 文崇・阿部 大樹・Yin Yalun・福島 孝典
14. 第71回 高分子討論会 (2022年9月5~7日), 北海道大学
"ジアザシクロオクタン構造を主鎖に持つラダーポリマーのダイナミクスと物性との相関" (1G13)
○石割 文崇・井上 恵希・福島 孝典
13. 第71回 高分子討論会 (2022年9月5~7日), 北海道大学13. 第71回高分子討論会 (2022年9月5~7日), 北海道大学
"N,N’-ジアシルジアザシクロオクタン骨格を主鎖にもつ ラダーポリマーの配座変換挙動と固体構造" (2C17)
○井上 恵希・石割 文崇・福島 孝典
12. 第71回高分子討論会 (2022年9月5~7日), 北海道大学
"ポリN,N-ジメチルアミノエチルアクリレート類が示す重合誘起発光挙動の構造物性相関" (2C16)
○大家 陸斗・石割 文崇・佐伯 昭紀
11. 第71回高分子討論会 (2022年9月5~7日), 北海道大学
"二面性ラダーポリマーの合成とその高次構造および 光・電子物性"(2C15)
○室谷 一晴・石割 文崇・佐伯 昭紀
10. 19th International Symposium on Novel Aromatic Compounds (3–8 July 2022) University of Warsaw, Poland
"Synthesis and Property of Ladder-type Polymers and π-Systems Bridged with Conformationally Flexible Diazacyclooctane Rings"
◯ Fumitaka Ishiwari
9. 19th International Symposium on Novel Aromatic Compounds (3–8 July 2022) University of Warsaw, Poland
"C3-Chiral syn-5,10,15-Trisubstituted Truxenes Exhibit a Large Dissymmetry Factor of Circularly Polarized Luminescence"
◯ Takuya Omine, Fumitaka Ishiwari, Takashi Hirose, Akinori Saeki
8. 19th International Symposium on Novel Aromatic Compounds (3–8 July 2022) University of Warsaw, Poland
"Synthesis and Properties of Bifacial Fully Conjugated Ladder Polymer"
◯ Kazuharu Murotani, Fumitaka Ishiwari, Akinori Saeki
7. 第19回ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム (2022.6.4-5) 岡山大学 津島キャンパス 創立五十周年記念館
"ジアザシクロオクタン骨格を主鎖に持つ配座柔軟性ラダーポリマーの合成と物性および酸/塩基応答性"
◯ 石割 文崇・ 井上 恵希・三宅 小百合・福島 孝典・佐伯 昭紀(口頭発表)
6. 第19回ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム (2022.6.4-5) 岡山大学 津島キャンパス 創立五十周年記念館
"二面性ラダーポリマーの精密合成とその性質"
◯ 室谷 一晴・石割 文崇・佐伯 昭紀 (ポスター発表)
5. 第19回ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム (2022.6.4-5) 岡山大学 津島キャンパス 創立五十周年記念館
"C3キラルな二面性トルキセン類が示す優れた円偏光発光異方性とその解釈"
◯ 大峰 拓也・石割 文崇・廣瀬 崇至・佐伯 昭紀 (ポスター発表) 🏆 RSC, Organic Biological Chemistry賞受賞
4. 第19回ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム (2022.6.4-5) 岡山大学 津島キャンパス 創立五十周年記念館
"窒素上に酢酸基を有する1,5-ジアザシクロオクタン類の特異な脱炭酸挙動"
◯ 村山直輝・石割文崇・佐伯 昭紀 (ポスター発表)
3. 第19回ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム (2022.6.4-5) 岡山大学 津島キャンパス 創立五十周年記念館
"含窒素八員環構造によりラダー架橋されたアントラセン二量体の合成と光物理的物性"
◯ 松田 颯太・石割 文崇・酒井 隼人・羽曾部 卓・佐伯 昭紀 (ポスター発表)
2. 第71回高分子学会年次大会 (2022.5.25-27) オンライン開催
"三脚型トリプチセンを両末端に有するポリエチレングリコールの水中での自己集合挙動"
○ 陳 玉根・石割 文崇 ・福井 智也・梶谷 孝・福島 孝典 (ポスター発表)
1. 第71回高分子学会年次大会 (2022.5.25-27) オンライン開催
"ポリN,N-ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート類が示す重合誘起発光挙動"
○ 大家 陸斗 ・石割 文崇 ・佐伯 昭紀 (口頭発表)
15. 日本化学会第102春季年会 (2022.3.23-3.26) オンライン開催
"N,N’-ジアシルジアザシクロオクタン骨格を主鎖にもつラダーポリマーの合成と物性および配座変換挙動" (英語 口頭発表)
◯ 井上 恵希・石割 文崇・福島 孝典
14. 基礎有機化学会 若手オンラインシンポジウム (第1回) (2021.11.19)
"C3 キラルな二面性トルキセン類の特異な円偏光発光特性の発現とそのメカニズム" (口頭発表)🏆 優秀講演賞 (TCI Award) 受賞
○ 大峰拓也・石割文崇・森 直・佐伯昭紀
13. 第31回基礎有機化学討論会 (2021.9.21-23)オンライン開催
"C3キラルな二面性トルキセン類の合成と特異なキロプティカル特性" (ポスター発表)
○ 大峰拓也・石割文崇・佐伯昭紀
12. 第31回基礎有機化学討論会 (2021.9.21-23)オンライン開催
"プロトン化によるジベンゾジアザシクロオクタン類の段階的配座制御" (ポスター発表)
○ 三宅小百合・石割文崇・井上恵希・廣瀬敬治・福島孝典・佐伯昭紀
11. 第70回高分子討論会 (2021.9.6-8)オンライン開催
"動的な二面性構造を持つπ共役系ポリマーのダイナミクスと光電子物性" (依頼発表)
◯ 石割文崇・阿部大樹・Yin Yalun・ 佐伯昭紀・福島孝典
10. 第70回高分子討論会 (2021.9.6-8)オンライン開催
"二面性ラダーポリマーの合成と物性" (ポスター発表)🏆 優秀ポスター賞受賞
◯ 室谷一晴・石割文崇・佐伯昭紀
9. 第70回高分子討論会 (2021.9.6-8)オンライン開催
"Synthesis and properties of N,N’-diacylated diazacyclooctane-containing flexible ladder polymers exhibiting conformational change" (口頭発表)
◯ Keiki Inoue, Fumitaka Ishiwari, Takanori Fukushima
8. 第70回高分子討論会 (2021.9.6-8)オンライン開催
"Mechanical and membrane-forming properties of tripodal-triptycene terminated polydimethylpolysiloxane" (口頭発表)
◯ Yugen Chen, Fumitaka Ishiwari, Tomoya Fukui, Takashi Kajitani, Takanori Fukushima
7. 第70回高分子討論会 (2021.9.6-8)オンライン開催
"Self-assembling behavior and mechanical properties of triptycene-appended block copolymers" (口頭発表)
◯ Ayami Itagaki, Fumitaka Ishiwari, Tomoya Fukui, Takashi Kajitani, Haonan Liu, Xiaobin Liang, Ken Nakajima, Takanori Fukushima
6. 第18回ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム (2021.6.26-27)大阪大学(オンライン開催)
"二面性をデザインしたπ共役ポリマーの高次構造形成能と光電子物性" (口頭発表)
◯ 石割 文崇・阿部 大樹・Yin Yalun・佐伯 昭紀・福島 孝典
5. 第18回ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム (2021.6.26-27)大阪大学(オンライン開催)
"二面性π共役ラダーポリマーの合成" (ポスター発表)
◯ 室谷一晴・石割文崇・佐伯昭紀
4. 第18回ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム (2021.6.26-27)大阪大学(オンライン開催)
"ジベンゾジアザシクロオクタン類のプロトン化による段階的配座制御" (ポスター発表)🏆 優秀ポスター賞受賞
◯ 三宅 小百合・石割 文崇・井上 恵希・廣瀬 敬治・福島 孝典・佐伯 昭紀
3. 第70回高分子学会年次大会 (2021.5.26-28)オンライン開催
"高い構造対称性を有するN,N'-ジアルキルおよびN,N'-ジアシルジアザシクロオクタン含有ラダーポリマーの合成と性質" (ポスター発表)
◯ 井上 恵希・石割 文崇・福島 孝典
2. 第70回高分子学会年次大会 (2021.5.26-28)オンライン開催
"三脚型トリプチセンを両末端に有するテレケリックポリエチレングリコールの自己集合挙動とゲル化特性" (ポスター発表)
◯ 陳 玉根・石割 文崇・福井 智也・梶谷 孝・福島 孝典
1. 第70回高分子学会年次大会 (2021.5.26-28)オンライン開催
"二次元自己集合挙動を示すトリプチセン部位を側鎖に持つブロックコポリマーの合成と性質" (ポスター発表)
◯ 板垣 絢美・石割 文崇・福井 智也・福島 孝典
4. 第69回高分子討論会 (2020.9.16-19) オンライン開催
"凝集誘起発光性高分子のダイナミクスに基づく機能発現" (依頼発表)
◯ 石割 文崇・福島 孝典
3. 第69回高分子討論会 (2020.9.16-19) オンライン開催
"高効率かつ高選択的な高分子反応を鍵とする配座柔軟性ジアザシクロオクタン含有ラダーポリマーの合成" (依頼発表)
◯ 石割 文崇・井上 恵希・福島 孝典
2. 第69回高分子討論会 (2020.9.16-19) オンライン開催
"1,8,13-トリプチセンアミノトリプチセンを鍵中間体とする新規三脚型トリプチセン誘導体の合成と集合化挙動" (ポスター発表)
◯ 神屋 智希・村木 亮介・石割 文崇・梶谷 孝・庄子 良晃・福島 孝典
1. 第81回応用物理学会秋季学術講演会 (2020.9.8-11) オンライン開催
"時間領域サーモリフレクタンス法による三脚型トリプチセンを用いたAu/SAM/水の界面熱抵抗測定"(口頭発表)
◯ 今泉 孝規・竹原 陵介・石割 文崇・山下 雄一郎・八木 貴志・庄子 良晃・福島 孝典