第1回 地域密着型通所介護 運営推進会議報告書
開催日時:令和6年8月5日(月)16時30分~
参加者:利用者 0人 利用者家族 0人
地域住民の代表者 1人 地域包括支援センターの職員 1人
事業に知見を有する者 1人 その他(実習生など) 1人
議題:施設紹介・地域での施設としての役割
意見交換:包括:理学療法士が在籍しているデイサービスは少ない。身体の状態の維持、向上を希望する方は定期的にいらっしゃるので、
お勧めしていきたい。伝馬町横内包括で一般向けに内覧会を開催しているので、ぜひ参加してほしい。
民生委員:体の痛みや日常生活の困難事を訴える方が近所には何名かいる。お勧めしてよいか?
当事業所:ぜひ相談してほしい。こちらでも良いし、包括センターでも良い。
包括:介護保険の仕組みを理解していない方がほとんどだと思うので、私たちに相談頂ければご説明いたします。
民生委員:今回欠席した自治会長、副会長にも会議に出席してほしい。隣接している区の会長方にも声をかけたらどうか?
他の区域にも絶対困っている人はいると思う。
当事業所:声をかけてみます。また色々とご相談させてください。
総括:相生町周辺地域の方で、介護保険についてどこに相談したらよいかわからない方が多い。
当事業所か包括センターに相談等積極的な声掛けが必要。こちらが把握できていない方に関してどうしてくか課題となる。
次回開催::2月上旬予定
第2回 地域密着型通所介護 運営推進会議報告書
開催日時:令和7年2月24日(水)16時30分~
参加者:利用者 2人 利用者家族 0人
地域住民の代表者 2人 地域包括支援センターの職員 1人
事業に知見を有する者 0人 その他(実習生など) 0人
議題:施設紹介・利用報告
意見交換:民生委員:介護保険認定されない方でも利用は可能か。
当事業所:チェックリスト該当すれば事業対象者として利用可能になる。もし、検討したい方がいらっしゃれば、私たちか
包括センターにご相談ください。
地域包括:自費利用の内容はどのような感じか。
当事業所:理学療法士が20分2000円で施術している。お日にちに関しては、事前にご相談いただきたい。
自治会長:見学することは可能か。
当事業所:ぜひお越しください。実際に利用者様が利用している様子をご覧いただけたらと思います。
民生委員:利用様子を見ていたが、みんなが笑っていて楽しそうにしていた。デイサービスを色々と見学に行ったことがある
が、こんなことは今までなかった。
当利用者:本当に楽しく利用させていただいている。以前違うデイサービスに通っていたが、こんなに笑うことはなかった。
これからも楽しく通っていきたい。
地域包括:実際に利用している利用者様から意見をいただけるのはすごく貴重です。
民生委員:地域の方により知って頂くために、地域住民が集まる機会があったら参加してみてはどうか。新年会も近くで行って
いるのでぜひご参加ください。
当事業所:ぜひよろしくお願いいたします。
総括:自治会長、民生委員の話から、前回の運営推進会議から課題であった、施設周辺の方々への認知に関して、依然としてまだまだ
周囲されていない様子。今回提案いただいた、地域イベントへ参加させていただき、交流を積極的に行っていきたい。
次回開催::8月下旬予定