Q. フェイスペインティングなどはできますか?
A. 学生サービス部に確認したところ、「芝生の上で塗料は使用できない」とのご教示を頂きました。そのため、企画場所が芝生の上でない場合に限り可能になります。
Q. 歩き売りは可能ですか?
A. 食品衛生面の観点から歩き売りは禁止とさせていただいております。ご了承ください。
Q. 事前に申請していないものを当日販売できますか?
A. 食中毒防止のため、学園祭で販売する食べ物はすべて事前に保健所に確認を通す必要があります。当日販売するものは、必ず事前に申請して頂くようお願いいたします。申請されていない物の取り扱いがあった場合、企画を中止して頂く場合がございますので、ご注意ください。急な変更がある場合などは、お手数ですが必ずメールでご連絡ください。
Q:パイプ椅子などの机・椅子備品が借りられる上限はいくつですか?
A:例年は、多くの団体様にご参加いただいているため、貸し出せる机・椅子は3つまでと制限をかけさせていただいております。今年度は参加団体様に制限をかけているため、この数を増やせる見込みがございます。しかしながら、今年度団体様に貸し出せる机・椅子の総数が決まっておりません。従って各団体様に貸し出せる机・椅子の数がまだ決定していない状況です。7月中旬~末までには数が確定すると思いますので、決定し次第HPに情報を掲載させていただきます。
Q:テントと机の面積を教えてください。
A:テントは3.6m×5.4mとなっております。また、机の大きさは 180×45×70(幅×奥行×高さ)です。詳しくは今後掲載予定の備品カタログをご覧ください。
Q. 教室やテントの場所は、全て希望通りに配置されますか?
A. 新型コロナウイルスの感染状況や、他団体との兼ね合いもあるため、ご希望に添えない場合もございます。基本的には1次登録の先着順(=企画番号が早い順)となっておりますので、企画場所に関して強い希望がある場合はお早めの事前登録及び1次登録をお願いいたします。
Q. 本館装飾はどこまでやっていいですか?
A. 階段などの危険な場所は、可能な限り避けるようお願いいたします。装飾場所について、お困りごとがございましたら担当者までメールでご連絡ください。壁については、当委員会が使用している場所はございますが、それ以外は基本的に装飾自由となっております。貼り付けの際にはマスキングテープを使用してください。エレベーター内・窓に装飾することは禁止です。
Q. カーテンに種類などはありますか?
A. 暗幕タイプと通常タイプの2種類があります。暗幕の部屋は、基本的に映画上映を行う団体様の企画場所となります。映画上映等を行い暗幕タイプのカーテンが必要になる場合は、Web調査でお伝え頂くか、個別に担当者までご相談ください。
Q. 強風の際にはどうすれば良いですか?
A. 各テントに重りを置いていただきますが、テントが飛ぶほどの強風の場合は、ICU祭実行委員会から企画の中止をお知らせいたします。本館企画は、天候に左右されませんのでご安心ください。
Q. 本館教室にあるスピーカーは使えますか?
A. 本館教室のスピーカーは使用可能です。使用する際は、教室の前方角あるいは教卓に配置されている機械にパソコンをつないで使用してください(コードは借用することができます)。音源を直接スピーカーに繋ぐことは禁止です。必ず機器を介して音を出すようお願いいたします。
Q. 販売で出た利益はどうなりますか?
A. 利益は各団体様でご自由にお使いください。
Q. 企画保証金を7回以上取られたらどうなりますか?
A. 7回以上の場合はマイナスになるため、ICU祭後の返金期間にマイナス分を追加徴収いたします。ご注意ください。
Q. 装飾品を配置できる範囲は、教室内のみに限られますか?【本館企画】
A. 使用される教室の前の廊下には立て看板を置くことが可能です。また、廊下の壁にマスキングテープを使って掲示物を貼ることも問題ございません。
Q. テント看板をベニヤ板を使わず、段ボールなどで作成してもよいのですか?【屋外テント企画】
A. 可能です。ただし、ペンキを使用する作業は大学内ではワークショップでのみ許可されています。ペンキを使いたい場合は2次登録にて、ワークショップでの作業を希望していただき、作業スケジュールと備品の申請を行ってください。
加えて、ダンボールはベニヤ板よりも脆く、ペンキを塗るまたは立体的な装飾を加えると壊れやすくなってしまいます。完成した看板や装飾をこちらで保管する際に破損してしまった場合、当委員会で責任は負えません。そのため、ダンボールのような装飾物の保管は、装飾方法によっては当委員会でお断りする場合がございます。ご了承ください。
Q. 去年の看板を再利用したいのですが、木枠とロープだけもらうことは可能ですか?また保管は自分たちでするのですか?【屋外テント企画】
A. 木枠とロープは当委員会よりお渡しします。木枠を取り付ける作業は当委員会が行いますので9月頃に再利用される看板をお預かりします。その際にメールにてご連絡しますので、ご確認のほどよろしくお願いします。ICU祭当日の指定された時間に、木枠をつけた状態で看板とロープをお渡しします。また、木枠を取り付ける作業のため、看板は当委員会で一時的にお預かりします。その後、ICU祭前に返却することも可能ですが、ロープは当日にしかお渡しできないので、ロープのみICU祭当日にとりにきていただくことになります。