3月2日(土)、池袋小学校 体育館にてPTA年度末総会が開催されました。
活動報告、決算報告、次年度本部メンバーのご紹介、次年度の活動方針等についてご説明し、皆様からの承認をいただきました。ありがとうございました。
2024.03更新
1月20日(土)、「おもちつき体験とお正月遊び」が開催されました。校庭が工事中の今年は、体育館や教室が会場。こま回しや福笑いのほか、紙ひこうきやブーメランづくり、バスケフリースロー、サッカーストラックアウト(的当て)など元気に楽しみました。
おもちつきも4年ぶりに復活。ついたそばから海苔やきなこにくるんで、みんなでおいしくいただきました。
2024.01更新
12/9(土)、子ども安全サポーター(旧称:校外指導委員)さんが池袋小学校のランチ―ルームで、近隣5つの小学校の委員さんをお招きした会議(中部ブロック会議)を開催しました。なごやかな雰囲気の中、旗振りや通学路点検、「こども110番の家」協力者への確認方法、募集や連絡方法など、情報交換を行いました。
2023.12更新
11/18(土)、ハレザ池袋Brillia Hallで行われた「音楽のつどい」に池小チームが出演。合唱、ダンス、スペシャルバンドによるパフォーマンスを繰り広げました。
今回は英語の曲にも挑戦し、カーペンターズの「SING」からスタート。後半はAdoの「新時代」で会場を沸かせました!
2023.11更新
10月8日(日)東京よさこいに参加しました。
児童39名、先生10名、保護者の方々にも参加協力いただき、とても素敵な『池小よさこい』を披露することができました♪
10月16日(月)には体育館にて、お披露目会が行われます(13時25分〜13時40分)。お時間のある方は、『池小っ子』達の素敵な演舞を観に来て下さい。よろしくお願い致します。
2023.10更新
9/25(月) ~29(金)の5日間、秋の交通安全週間に合わせて旗振りを実施しました。
PTA協力メンバーの皆さんが、通学路のうち信号のない交差点(5か所)に立ち、子どもたちへのあいさつと誘導を行いました。
協力メンバーの皆さまありがとうございました。
2023.09更新
10/8(日)開催の「東京よさこい」に向けて池小チームの練習が始まりました。
3年~6年の子どもたちを中心に保護者、先生も踊ります。本番まであと7回の朝練をへてキレキレの演舞に仕上げます! ご期待ください!
2023.09更新
「音楽のつどい」は、毎年豊島区のPTAが開催している音楽イベントです。ハレザ Brillia HALLの大ステージに立てる豊島区の学校ならではのチャンス! ぜひご参加ください!
開催日:11月18日(土)
会場:東京建物 Brillia HALL(in ハレザ池袋)
対象:全学年児童&保護者&教職員(子どもだけ、大人だけの参加もOK)
参加曲:「新時代」ほか1曲を予定
参加形態(予定):合唱、手作りパーカッション(シェーカーや段ボールカホンなど)、鍵盤ハーモニカ、ダンスなど ※その他も大歓迎!
練習スケジュール:9/9(土)、9/23(土)、9/30(土)、10/14(土)、10/28(土)、11/4(土)、11/11(土) 14:00~16:00 @音楽室 ※毎回出られなくても大丈夫です!
お申込み方法:スマホで、上の「お申し込み」ボタンをタップしてLINEオープンチャットに参加してください。
※オープンチャットに参加すると氏名などを聞かれますのでご回答ください。また、希望するパート(歌、演奏、ダンスなど)や、できる楽器などがあればあわせてご記入ください。
※オープンチャットに入れない場合、メールにてご一報ください。
2023.07更新
7月8日(土)、夏の人気イベント「わくわく水遊びと楽しい防災訓練」が開催。大勢の子どもたちが校庭に集まりました。
やってみると意外と難しい消火器体験。みんなで協力してバケツリレー体験。そして、消防署と消防団の皆さんによるポンプ放水タイム! みんなでびしょびしょになりながら水風船や水鉄砲を楽しみました。
2023.07更新
今年度の家庭教育推進員(略称:家推(かすい))の活動テーマは、「だれにでもできるSDGsわたしにもできるSDGs」です。
豊島区22小学校の保護者のみなさんとグループワークでSDGsを学んだあと、イケサンパークのファーマーズマーケットで発表します。
●会場/日程
・月例会 @区役所(未就学児の保育あり)
9/28(木),10/19(木),11/9(木),11/30(木),12/21(木)10~12時
・発表会 @イケサンパーク ファーマーズマーケット
12/9(土)or10(日)9~17時の間
●募集人数:原則として2名(応募者多数の場合は1年生の保護者優先)
●募集対象:全学年の保護者
経験者でも何回でも参加可能です。せっかくの学びのチャンスです。未就学児の保育もございますので、興味がある方はぜひご参加ください。
★申込みはこちら!
家庭教育推進員活動 参加申込
申し込み期限7月13日(木)
ご不明な点につきましては、下記までお問い合わせください。
豊島区教育委員会事務局教育部庶務課庶務グループ:岡田・大和田・宮本
TEL:03-3981-1141 FAX:03-3980-5163
E-mail:A0024004(at)city.toshima.lg.jp ※(at)を@に置き換えてください。
2023.07更新
消火器体験・バケツリレーなど楽しい防災体験のあと、恒例のポンプ放水・水風船のぶつけ合いっこで、みんなびしょびしょになって楽しむ、熱くて涼しい真夏のイベント!! 池小児童と家族なら参加OK!
開催日:7月8日(土)小雨決行
会 場:池袋小学校校庭
時 間:10:45児童集合 11:15開会式~13:00終了予定
土曜公開授業・保護者会の後の時間帯に行います。2時限目終了後に保護者会が行われますが、児童は校庭に集合してください(一旦帰宅して着替えてきてもOK。校内にもランドセル置き場・着替え場所を用意します)。10:45から「みらい館大明の盆踊り」を翌週に控え、地元の方々による「盆踊り体験」が行われます。保護者会終了後の11:15から「わくわく水あそび」スタートとなります。
○予約不要
○濡れてもよい服装で、タオル、着替えなど適宜ご用意ください
主催:池袋小学校解放委員会 共催:池小PTA 協力:池袋消防署・池袋消防団第一分団・豊島区危機管理防災課登録団体利用協議会・子どもスキップ池袋
2023.06更新
6/24(土)、池袋小校庭の「自然園」で行う自然探索ゲームイベント「グリーンクエスト」(略してグリクエ)を開催。
グループに分かれてのミニゲームを楽しんだ後、森の中へGO! 目・耳・鼻・手足そして想像力を駆使するネイチャーBINGOや色探しなどをして、悩んだり、おしゃべりしたり、楽しいひとときを過ごしました。
キレイなもの、ヘンなものとの出会い、自分だけの秘密の場所やお気に入りの木など、日々の学校生活の中で森を見ながら思い返してもらえたらいいですね。
2023.06更新
6月17日(土)、池袋小学校 体育館にてPTA年度末総会が開催されました。出席者53名、委任状提出78名で規定通り総会が成立。本部メンバー、サポーターからご挨拶させていただき、今年度の活動予定、予算案についてご承認をいただきました。皆様、ありがとうございました。
体育館の後ろでリサイクル交換会も実施。まだ使えるシューズや体操着、よさこいの足袋などご提供いただきました。
2023.06更新
※よさこいへの参加応募は締め切らせて頂きました。当日応援をよろしくお願いします♪
■開催日:10月8日(日)
■会 場:池袋駅西口 GLOBALRINGほか駅前会場など
■対 象:3年生以上 ※募集人数50名前後 (参加者多数の場合、抽選の可能性あり)
■各自ご準備いただくもの:黒Tシャツ(法被の下に着用)・ 足袋(黒または紺色)
<練習スケジュール>
下記日程にて朝練(7:30~8:10)@池袋小体育館
9/20★,9/22,9/25,9/27,9/29,10/2,10/4,10/6★,10/8(日)★
★は参加児童の保護者さまも必ずご参加ください(初日は衣装の説明、最終日は当日の説明)
応募はこちら▼
スマホで、下記のLINEオープンチャットに参加してください
https://line.me/ti/g2/lG-v32WwcM3AB9QM0z_oyZN2a7VEyUy94g9rRQ?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
保護者の方へ:運営チームとして一緒にお手伝いをお願いします!
練習手配、現地確認、衣装準備、当日の引率などの運営をお手伝いいただける方も募集しています。上記の応募LINEオープンチャットにてお申し出ください! また保護者の踊り手、大漁旗振り役も募集します! 校長先生も参加!
2023.06更新
グリーンクエスト、略してグリクエ! 池袋小校庭の森「自然園」で遊びながら探検だ!
石の下には、葉っぱのカゲには、いったい何がある???
自分だけの新しい発見がいっぱいのゲームイベントです。(参加賞もあるよ!)
日時:6月24日(土) 9:30~11:30 ※大雨時中止
場所:池袋小(正門職員玄関に集合)
持ち物:鉛筆、消しゴム、水筒、 拾ったものを入れるビニール袋
※小雨時はカッパ・ポンチョ等雨具
対象:池袋小児童とそのきょうだい・友達
※未就学児は保護者同伴
☆ 保護者様の中から、当日の見守り要員としてご参加いただける方も募集しています!
【申し込みはこちら】 ※応募締切:6/20(火)
2023.06更新
子どもの安全や治安を守るには、警察や自治体だけでなく、私たち保護者ひとりひとりの取り組みも欠かせません。専門家による「スクールガード養成講あ習会」のオンライン動画が豊島区教育委員会より配信されています。ぜひご視聴いただきご家庭と地域の安全対策にお役立てください。
『学校や地域における子どもの犯罪被害防止』について(約30分)
講師:警視庁池袋警察署生活安全課 防犯係 統括係長 三浦様
主な内容:
・お子さんの通学路、最近見てますか?
・防犯標語「いかのおすし」を大人目線で解説
・地域の防犯情報がわかるアプリの紹介 など・・・
配信期間:
令和6年3月31日まで
対象者:
豊島区立小学校児童保護者
視聴方法:
1.Classroomに保護者アカウントでログイン
2.「+」を押す
3.クラスコード「pmd5zyt」を入力後「参加」ボタンを押す
4.「スクールガード養成講習会」が開くので、下部の動画リンクから再生
★ Classroomのコメント欄にて講習会へのご意見や講師への質問も受け付けています。
★ 視聴後はアンケートにもご協力ください。
※注:児童に貸し出している Chromebookは、原則児童のみが使用するものです。保護者アカウントでログインする際は、ご家庭のICT機器(PCやスマートフォン等)を使用するようご協力お願いいたします。ただし、ICT環境がないご家庭に限り、保護者アカウントでChromebookの使用が可能となっています。
問合せ先:
教育委員会事務局学務課学事グループ 電話:03-3981-1174(直通)
2023.06更新
保護者の皆様
先日プリントでも配布しました通り、令和5年度PTA年度始め総会を開催いたします。ぜひ、ご出席くださいますようご案内いたします。
日時:6月17日(土) 10:15~10:30
場所:池袋小学校 体育館
※土曜公開授業の後ですので、お子様とご一緒のご参加も歓迎いたします。
※持ち物:下足入れ(ビニール袋)、上履き、保護者プレート(安心安全ストラップ/小学校入館証)、配布資料
※出欠に関わらず、出欠表(委任状)を必ずご提出ください。
配布資料
年度始め総会のお知らせ・委任状[PDF]
年度始め総会資料[PDF]
決算報告書&予算案[PDF]
2023.06更新
5月27日(日)、快晴。絶好の運動会日和となりました。
PTAは小学校への協力活動として、来賓受付と学校まわりのパトロールを行いました。協力メンバーの皆さま、ありがとうございました!
2023.05更新
4月11・12日、PTA協力メンバーの皆さんによる交通安全の旗振りを実施。通学路のうち信号のない交差点(5か所)に立ち、子どもたちへのあいさつと誘導を行いました。
2023.04更新