柔道部活動中!「接骨院の柔道普及活動」
日頃よりお世話になっている、認定NPO法人JUDOsの総会にスタッフとして参加しました。日頃の感謝を込めて、スタッフや参加者の皆様と交流させて頂きました。
4月から池田希が、母校である東海大学付属高輪台高等学校柔道部コーチに就任しました。生徒たちと共に成長していけるように、精一杯活動していきます。
選手2名体制となったことから、新たにコーチとして日本エースサポート株式会社所属の現役全日本強化選手である五味佳将氏を招聘しました。
先月、東海大学を卒業した中村峻平が柔道部に入部しました。選手2名体制となりましたので、より一層の稽古に励み、日本一を目指します。応援のほど、よろしくお願い致します。
オアフ島にあるHonolulu Judo Clubにて、講師を務めました。約3か月ぶりの来訪で、今回は特殊な内股のエントリーの仕方を技術指導させて頂きました。練習時間外には、周辺の観光や案内に連れ出してくださり柔道を通した国際交流をすることが出来ました。
シェムリアップにあるAngkor Yawara Dojoにて、講師を務めました。代表のチャン・ソピー氏は、2018年NPO法人柔道教育ソリダリティのコーチングセミナーに参加していた研修生であり、その際池田希もアシスタントとして参加していました。約6年ぶりの再会で、練習時間外にもミーティングではカンボジア柔道の話をして頂き、道場生に世界文化遺産のアンコール遺跡群案内もして頂き、とても勉強になりました。
Pakistan GHQ内にて、日本人柔道コーチとしてトレーニングキャンプ講師を務めました。ラマダン期間中にも関わらず、柔道の技術習得に貪欲なパキスタン選手が多く、講師自身も有意義な時間となりました。また、パキスタン柔道連盟の会長ともミーティングさせて頂き、パキスタン柔道の現状や今後についても意見交換させて頂きました。
江戸川区東葛西にある、「至勢館森田道場」の鏡開式にて、池田希が講師を務めました。2年ぶり2回目の出身道場での講習会でした。