柔道部活動中!「接骨院の柔道普及活動」
アメリカ合衆国ハワイ州オアフ島にて、キャンプを行いました。普段とは違う環境の中で、トレーニング(ウエイト、ランニング)や柔道をすることができて、とても刺激的なキャンプになりました。柔道では、ソウルオリンピック60kg級第2位である、ケビン浅野先生のHonolulu Judo Clubにて稽古の参加をさせて頂き、柔道クリニックも行いました。子どもから大人まで、初心者から有段者まで沢山の柔道家がいて、みんな熱心に新しい技術を取り込もうとする姿勢に、私自身も学ぶものがあり、とても有意義な時間となりました。また、以前使用していた柔道衣と、譲って頂いた柔道衣の計6着を寄付させて頂きました。所属やサポートして頂いた企業の皆様に、感謝致します。 池田希
いけだ接骨院は、柔道普及発展活動として、柔道を通した国際交流・国際貢献に、より一層力を入れていきます。今後とも、応援の程宜しくお願い致します。
HONOLULU JUDO CLUBのケビン先生ファミリーと一緒に
計6着の柔道衣を寄付しました
柔道未経験者の方へ、柔道家の外山さんと一緒に出張柔道体験教室を行いました。フィリピンの方のため、英語も交えながらの指導で、まだまだ英語習得が足りないと痛感しました。短時間で沢山のことはできませんでしたが、最後には楽しかったと言ってくださって良かったです。これからも国内外問わず、柔道を沢山の方に経験して頂けるように頑張ります。
柔道未経験者への出張柔道体験教室
昨年に引き続き、グランドスラム東京にて大会役員を務めました。沢山の観客が観戦に来ていて、会場は大盛り上がりでした。柔道大会が盛り上がるように、様々な大会で活動していきます。
グランドスラム東京会場にて
NPO法人JUDOsが海外の指導者に向けて開催している、コーチングセミナーにアシスタントとして参加させて頂きました。約一ヶ月間行われているセミナーで、本日は松前柔道塾の練習参加でした。コロナ禍を経た4年ぶりの開催で、7名の海外指導者の方々が参加していて、松前柔道塾の塾生さん達も元気いっぱいで、笑顔であふれていました。
コーチ達と松前柔道塾の方々と
兵庫県尼崎市のベイコム総合体育館で行われた、2023年度全日本学生柔道体重別団体優勝大会に視察で伺いました。池田希の母校東海大学は、男子が第5位、女子は見事優勝しました。これからも色々な柔道選手を応援・サポートしていきます。
優勝した東海大学女子柔道部の皆さんと
東京オリンピック金メダリストのウルフアロン選手が、ユーチューブの撮影に東海大学付属浦安高等学校の稽古に参加するということでお誘いを頂き、参加させて頂きました。大学時代から大変お世話になっている、池田希が尊敬している先輩です。パリオリンピックに向けて、応援しています。
ウルフアロン選手と勝野好誠さん
学校法人エイジェック学園スポーツ健康医療専門学校のインスタグラム及びホームページにて、池田希を紹介していただきました。昨年度まで大学院で研究活動に取り組んでおりましたが、キャリアアップのために今年度から専門学校の柔道整復師科に進学しました。柔道と学業の両立、そして、国家試験合格に向けて頑張ります。
8月31日に東京武道館で行われた全国柔道整復学校協会柔道大会に、学校法人エイジェック学園スポーツ健康医療専門学校代表で池田希が出場しました。ケガのため対戦はありませんでしたが、チームの試合結果は第3位となりました。ケガを治して、次の試合に向けて頑張ります。
講道館で行われた、柔道医科学研究会に池田希が参加し、研究発表を行いました。認定NPO法人JUDOsの皆様、研究活動にご協力いただきありがとうございました。
今後も継続して、研究活動を続けていきます。
両国にある学校法人エイジェック学園スポーツ健康医療専門学校にて開講されている、「COCO Judo Academy」が体験会を開催し、池田希がアシスタントとして参加しました。COCO Judo Academyはオリンピアンである2名の講師、田知本遥氏・シャーフセインシャー氏が、「勝ちよりも価値」の理念のもと、2022年7月に開講されました。池田希も2023年4月からアシスタントを務めています。随時体験会も開催していますので、是非ご参加ください。
こちらから是非、COCO Judo Academyを覗いてみてください
日頃よりサポートさせて頂いている、池田紅選手が第38回皇后杯全日本女子柔道選手権大会にて、第3位となりました。おめでとうございます!
今後も紅選手のサポートを続けていきます。
皇后杯第3位に入賞した池田紅選手
池田紅選手を囲んで
東海大学男子柔道部コーチを務めていた池田希が、大学での活動拠点最終日を迎えました。コーチとして、学生と共に2年間、稽古やトレーニングに励みました。様々な貴重な経験を糧に、今後は東京都内を拠点として、より一層柔道活動に取り組んで参ります。今後とも宜しくお願い致します。
東海大学柔道部の皆さんと
東海大学にて行われた、日本測定評価学会にて[内股の「跳ね上げ」動作における研究]について研究発表を行いました。
2023.03.12 日本体育測定評価学会第22回大会
第5回身体科学研究会 合同大会 in東海大学
[内股の「跳ね上げ」動作における研究]
池田希(東海大学大学院体育学研究科)
中西英敏(東海大学体育学部)
山田洋(東海大学体育学部/スポーツ医科学研究所)
上水研一朗(東海大学体育学部)
井上康生(東海大学スポーツプロモーションセンター/NPO法人JUDOs)
羽賀龍之介(旭化成株式会社)
中矢力(総合警備保障株式会社)
鈴木利一(NPO法人JUDOs)
宮崎誠司(東海大学体育学部/スポーツ医科学研究所)
日本体育大学にて行われた、日本コーチング学会にて[柔道の内股の動作解析]について研究発表を行いました。
2023.03.01 日本コーチング学会第34回学会大会
兼 第16回日本体育・スポーツ・健康学会体育方法専門領域研究会
in日本体育大学
[柔道の内股における動作解析]
池田希(東海大学大学院体育学研究科)
中西英敏(東海大学体育学部)
上水研一朗(東海大学体育学部)
井上康生(東海大学スポーツプロモーションセンター)
羽賀龍之介(旭化成株式会社)
宮崎誠司(東海大学体育学部)
2月5日に墨田区総合体育館で行われた全日本サンボ選手権大会に、98kg級で池田希が出場し優勝しました。昨年9月に行われた前回大会に続き、大会連覇を果たしました。また次の試合に向けて頑張りますので、応援の程宜しくお願い致します。
全日本サンボ選手権大会で優勝した池田希と伊藤海央音さん