白雲国はにゃんにゃん共和国の一藩国、「世界忍者国」から分家して独立する(予定の)新藩国です。
白雲国は芝村さんのファンダムの中でも現役屈指の最古参、負け戦の数では誰にも負けない(芝村ゲームの世界では褒め言葉の一つ)、ニンジャと言う名のプレイヤーのキャラクター、山羊舐(ヤギナメと読みます)が藩王を務める新藩国です。
魔法とゴーレムと海洋探検が大好きな国で、明らかに苦労する立国作業をプレイヤー(たち)のIT技術ほかで乗り切ろうとする、社会人サークルならぬ社会人藩国でもあります。(学生でも大丈夫です)
クランクを回す「漕ぎゴーレム」と「外輪船」とで海をゆき、「冒険ロマン」を追い求める、ギャンブラー国家の構築を、予定しています。一攫千金よりもなお楽しい、冒険話を積み上げましょう!
というわけで、一緒に冒険しませんか。
興味ある方はツイッターで「match_bo」という人を探してみてください。藩王です。→https://mobile.twitter.com/match_bo
どうぞよろしくお願いします。
<電網適応アイドレスを始めよう>
●電網適応アイドレスとは、
電網適応アイドレスとは、ゲームデザイナーで小説家の芝村裕吏さんとアイドレス参加者が育てる世界観の箱庭「無名世界観」の中で、
わんわん帝国・にゃんにゃん共和国の陣営に分かれて自国の繁栄を目指す、ネットを介した仮想体験です。
現在のところ、仮想環境としてのアイドレスには
・わんわん帝国:現実世界の西日本をモデルとした北国中心の国。国内序列が決まっており、序列第一位はぽち女王(AIキャラクター、総称してACEと呼ばれています)。
・にゃんにゃん共和国:現実世界の東日本をモデルとした西国、南国、森国(エルフの国)がある国。大統領制であり、現在の大統領はプレイヤー是空とおる氏。
という二つの国が存在しています。
この国々にはさらに藩国と呼ばれる小さな王国が多数連なっており、
それぞれ、わんわん帝国なら帝国議会、にゃんにゃん共和国なら藩王会議が、主に藩王たちの重要情報告知場所として運営されています。
プレイヤーはこの議会/会議からの情報を待ちつつ、藩国の運営に携わります。
●藩国の運営とは
プレイヤーはどこかの藩国に必ず所属し、藩国を治める藩王(プレイヤー)からの指示や依頼を受けながら、様々なもの作りにトライします。
もの作りの一例として、
・藩国の地形情報
・藩国民(設定上の国民(ACE含む))の主な種族
・藩国民の生活基盤(病院や住居、学校や結婚式場、商店や工場などの様々な職場、葬儀場など)
・藩国の軍事的な戦力(陸軍、空軍、海軍、宇宙軍、情報軍などのそれぞれに、歩兵科や機甲科、砲兵科、兵站科などなどがあります。中にはファンタジー軍なども……)
・藩国民の教育基盤(幼稚園、小学校、中学、高校、大学、大学院などから、家庭教師、専門学校、幼年兵学校や軍大学などもあってしかるべきでしょう)
・藩国民の職業(国ごとに共通の職業に加え、各藩国独自の職業など。無職、フリーターもあり)
・その他、エトセトラ エトセトラ
といったものを作ります。
もの作りの方法は簡単なルールによって整備されており、基本的には1項目50文字以上からなる設定(辞書にあるような用語の意味解説)集を書くだけです。
●アイドレスで体験できるすべてを把握することは不可能(人に頼り、頼られよう)
電網適応アイドレスはルールを刷新しながら10年にわたって運営されている息の長い仮想体験です。
その為、プレイヤーとAI、プレイヤーとプレイヤーとが相互にコミュニケーションをとる中で、誰も把握しきれないほどの設定や体験を内包して今に至ります。
その上で、新規プレイヤーは今も昔も常に募集されています。参加したプレイヤーは好みの藩国を探して所属します。その中でプレイヤーは、もの作りから戦闘全般、友人づきあいから喧嘩別れまで、
さまざまな体験をすることになるでしょう。
(中にはつらい体験になる場合もあります。楽しいとつらいのプラスマイナス収支がプラスになるよう頑張るのも、アイドレスらしい取り組み方です)
アイドレスプレイヤーはつらい側面もありますが、影があるところに闇の濃いところがあるごとく、辛さの中に「一周回って」面白いところもたくさん存在します。
ぜひ、僕らと共に苦境を面白がるプレーをしましょう。自分が面白がれる限りはなんでも面白いものです。どうせならハイレベルの面白がりをしませんか。
<白雲国の意義>
○白雲国があるべき意義
白雲国の意義は「善=誰が見ても他を利していると見なされる状態」をなすこと、にあります。
白雲国では、他を利することを義といい、誰から見ても義と言えることを善と定めます。
普遍的な善なる行為の一つに、世を経て民を済(すく)うこと、があります。プレイヤー的に解釈すれば、
「この世のあらゆるリソースを、この世界の力なき民をすくうために用いる」ことこそ、
最もポピュラーな善だ、と白雲国では考えます。
これを経世済民、略して経済と呼び、もって善なる行為のひとつと白雲国では解釈しています。
〇善をなすために白雲国が国民に望むこと
・一人でも多くの民を救う(善政をなすこと)
・一人でも多くの子供を育てる(善き家庭人たろうとすること)
・一人でも多くの民から模範とされる(善き人たろうとすること)
・あとは自由
〇白雲国として望まないのでやらないこと
・ノルマ設定。指示はしない(国民は少なく、藩王は基本忙殺されている)ので、待ってても何も来ません。
・悪事をなすこと。悪事とは「善=誰が見ても他を利していると見なされる状態」ではないことをいいます。
ただし例外として、悪事をなす者に対して、あらゆる暴力をもって全力で粉砕することに白雲国は躊躇しません。
・ノーチェック状態での公式への投稿を、利己的な独走行為とみなし、強く禁じます。公式とは他藩国窓口との交渉を含みます。
補足として、質疑を含む、公式への問い合わせはいったん掲示板にて素案を開示し、誰かにみせ同意を得てください。
○白雲国がプレイヤーに提供するサービス
・なるべく好きなことができるよう、その手助けをします。
・要望に応じて助言や教育を行います。
・したい苦労は好きなだけさせます。人には誇れる頑張りが必要な時もあるのです。
〇白雲国のプレイヤーに望むこと
・逆境を楽しもう。白雲国での生活の中で、苦しみの中にある楽しさを見つける力を得てほしいです。
・白雲国を基点に、ニューワールドで好きな事を探して生きてほしいです。
・(できれば)善をなせるだけの力を持ってほしいです。
以上 これを持って白雲国の法とします。 by山羊舐(花押)