どんな企画?のページをご覧ください
発表,見学ともに無料ですが,事前予約が必要です
発表ご希望の方は「出場したい!」のページへ
見学のみ希望の方は,i-expo@st1.shinagawajoshi.ed.jpへメールにてご相談ください。
全面的にオンラインで実施します。
発表者として採択された方との連絡は,メールにて行います。
質疑応答はオンライン会議システムの"Zoom"を利用します
Zoomを通した発表/質疑応答の様子は,録画/公開させていただきます
Zoomの利用法については,こちらをご覧ください
応募していただいた後,運営委員会によって「発表の条件を満たしているか」審査をした後,採択の可否を決めます
採択されなかった場合は,ご提出いただいた応募文に対して,運営委員会から修正していただきたい点をまとめたメールをお送りします。要修正点を修正していただくことで,再度応募していただくことができます。
詳しくは,「出場したい!」のページをご覧ください
発表については,全国の中学生・高校生の方がご応募いただけます
ただし,研究代表者は高校生の方にお願いしています
表彰は,事前審査と同じ観点で行われます。具体的には,
という観点で,それぞれ得点がつけられます。その合計点によって,表彰者が決定します。
当日の審査は,アカデミックの観点から研究者の方,ビジネスアイデアの観点から企業の方にご覧いただき,専門家の方の視点で点数評価をしていただきます。
また,発表者同士で相互に投票していただく,オーディエンス賞も用意しています。