ご参加いただきまして,ありがとうございました!
【発表会のスケジュール】
4月4日(日)
14:00 開始 運営挨拶・審査員紹介
14:05 発表 発表は4分,質疑応答は3分(合計7分まで)
15:22〜 審査員・視聴者・発表者からの質疑応答
15:45〜 審査(ブレイクアウトルーム)
15:55〜 審査結果発表・講評
16:15 閉会
16:20〜17:00 意見交換会・交流会(任意参加)
【優秀賞】
品川女子学院 遠藤 咲幸・工藤 真菜・齊藤 凜・森田 朱音
子宮頸がんの予防と早期発見のために
国際基督教大学高校 鈴木里菜
品川女子学院 勝部 友麻・松井 愛花・山縣 青空
生徒の人生に還元される授業の提案〜授業の"ジブンゴト"化〜
品川女子学院 吉田 朱里・野地 柚羽
ジェンダーステレオタイプの壊し方
【オーディエンス賞】
品川女子学院 マクナーニ 咲来・秋吉 雪穂
国際基督教大学高校 森 風茜
広告とジェンダーの関係を考える
品川女子学院 高杉 結・牛田 麻美子・蒲谷 紗望・鈴垣 仁望
センスは作れるのではないか
品川女子学院 佐草 春花・河尻 綾音・沖 優羽・野々上 聖奈・石川 歩璃
中高生へのアレルギーへの正しい理解
【アカデミック賞】
品川女子学院 川田未桜・村上楓夏・井手美里・鈴木綾乃・森川日都美
福祉関係の人材不足について
【最優秀賞】
トイレは公園の存在価値を高められるのか!?
鷗友学園女子中学校 梶谷 奏心・川上 百合佳
エントリーNo.10
日本のアーティスト産業を見つめる
発表者の都合により辞退となりました
【アイデア賞】
フェイクニュースについて
白百合学園高校 檜垣 恵麻
品川女子学院 秋庭 未来
旅と地方をつなげる
徳島県立脇町高校 逢坂 珠穂・重田 梨乃・高田 真歩
品川女子学院 川田 未羽・濱 菜ツ穂
【審査員紹介】
赤星 昭江 様(株式会社エイブルHD)
伊藤 早悠里 様(経済産業省)
大橋 篤 様(株式会社日本航空)
小澤 悠 様(ANOTHER TEACHER)
岡本 えり 様(株式会社オカムラ)
國枝 佳明 様(東京海洋大学)*審査委員長
坂井 身江ソフィア様(菅公学生服株式会社)
鈴木 なつみ 様(母親アップデート)
田中 あゆみ 様(lightful)
堀田 諭様(埼玉学園大学)
松下慶太 様(関西大学)
以上11名