Google for Education を活用した業務改善に関する研究を行う。
研究班、情報管理班と連携し、運用を開始した Classroom のコンテンツを増やし、さらに便利なものになるよう目指す。
ICT 機器を活用したデータの作成や、各校の業務改善につながるファイル等の情報提供ができるように、他班と連携して研究を行う。
事務職員間の情報共有ツールの研究・作成
Google for Educationの「Classroom」機能を活用し、事務職員全体のClassroomを立ち上げた。
Classroomのストリーム機能を活用し、Googleフォームを利用したアンケートの作成や集約方法、操作をより効率的に行うことができるショートカットキーの情報などを配信した。
配信済の給食実施簿・学級集金簿一体ファイルについて、更新・改良・配信した。
研究班及び情報管理班と連携し、IT機器を用いた情報提供を図る。
Google フォームを用いたアンケートを実施し、会員からの意見集約や、研究したことのフィードバックを得る仕組みの構築を行った。
簡単に一覧表が作成できるような長期休業中の動向表について、継続研究した。
配信済の給食実施簿・学級集金簿一体ファイルについて、更新・改良・配信した。
研究班及び情報管理班と連携し、IT機器を用いた情報提供を図る。
Google Jamboardを用いた意見共有について研究班と連携して協議し、市内事務職員に向けて操作練習を行い、使い方を周知した。
簡単に一覧表が作成できるような長期休業中の動向表について、研究開発した。
従来の活動の一部について、共同学校事務室業務担当へ引継ぎを行った。
市内事務職員に向けた情報提供について修正を加え、より使いやすいファイルへと更新し、業務担当者へ提案した。
まなびリンク138(教師用 学校事務のページ)のメンテナンス、一宮市公立小中学校事務職員会ウェブサイトの更新方法の引継ぎを行った。