大阪大学中之島センター 703講義室 〒530-0005 大阪市北区中之島4-3-53 Googlemap
※中之島は,大坂の陣後に豪商によって開発が始まった旧淀川本流(堂島川と土佐堀川)の中州地域で,大阪大学開学の地です.
立食で自由に参加者同士の議論をお楽しみいただける会費制の研究交流会を,1/11 19時~に開催します.基本的に事前予約制で,恐縮ながら既に締め切っております.
犬山認知行動研究会議の略称です.
The 3rd Inuyama-tribute Cognition & Behavior Meetingの略称であり,物騒な会だからです.
予想がつきません.これまでは,だいたい100名ほどです.
もちろん歓迎です.是非活発な議論にご協力下さい.研究交流会にもご参加いただけます.
もちろんです.ただ,あいにく託児サービスのご用意はできません.同伴でのご参加をお願いします.研究交流会へのご同伴に際する費用は,現在検討中です.
今年は画竜点睛を敢えて欠いての大阪開催です.
鉄道敷設は当時の「街中」からやや離れたところになされたので,むしろ大阪駅が当時の大阪の中心地から遠いんですよね.新幹線敷設も同様なので新大阪は微妙に大阪駅から遠いです.大阪駅桜橋口そばを発着するリーガロイヤルホテルの無料シャトルバスに乗車すると,徒歩5分ほどで会場にアクセス可能です.
近隣に駐車場はあるようです.詳しくはこちらをご覧下さい.
センター2Fに「カフェテリア・スコラ」があります.また周辺については中之島センター周辺マップをご覧下さい.ただし,オフィス街ですので土日は休業という店が多いかもしれません.下調べは各自でよろしくお願いします.
誰にだって何にだって,初めてはありますよね.わかります.発表36件のうち,責任発表者が犬会2回目発表なのが10件,初めてなのが26件,皆勤賞の方はおられません.
発表36件のうち,責任発表者が職業研究者なのが20件,大学院生・ポスドク等が16件.M1から大御所までまんべんなく分布しています.
あなたがおいしいと思うものですね.
2021年1月9日(土)と10日(日)をご予定下さい.開催地は未定です.