ガイダンス時の作業

指示に従って学科用PC,ACアダプタ,書類一式を受け取り, 必ず以下の作業を完了させてください.作業に不明な点、ハードウェア的な不具合があれば,教員もしくはTAに相談してください.

管理用シリアル番号の確認

   PCの裏面に管理番号 「19電情00xxx」 が書かれている。まず、この番号を確認すること。

Ubuntu Linux 20.04のセットアップ

電源の接続

1.    PCを電源に接続する。電源に接続しなくても起動するかもしれないが、電池残量が少ない可能性もあるため、以下の作業は電源に接続して行うこと。これはACアダプタを持っていることを確認する意味も兼ねている。

起動

1.    電源ボタンを押す。起動直後にメニューのようなものが現れるが何も操作せずに放置しておくとUbuntuが起動する。

2.    黒い画面に白い文字が表示されるが、そのまましばらく待っていると、Ubuntu のログイン画面に到達する。

3.    denjoアカウントの初期パスワード(板書したもの)を入力して、Enterキーを押す。

4.    しばらく待つとUbuntuのデスクトップ画面が現れる。

パスワード変更

1.    CtrlキーとAltキーを押しながら「T」 を押すと、端末(Terminal)が起動する。

2.    以下のようなプロンプトが現れる。

            denjo@denjo-pc:~$ 

       そこで、以下のように入力してEnterキーを押す。

            passwd

        すると、以下のように表示される。

            Denjo 用にパスワードを変更中

            現在のUNIXパスワード: 

        ログイン時に使用したパスワードを入力して、Enterキーを押す。パスワードを入力している最中には画面には何も表示されないが、それでよい。すると以下のように表示される。

             新しい UNIXパスワードを入力してください:

        ここで自分の好きなパスワードを入力してEnterキーを押す。すると、以下のように表示される。

            新しい UNIXパスワードを再入力してください:

         再入力してEnterキーを押す。以下のように表示されれば、パスワード変更は成功である。

            passwd: パスワードは正しく更新されました。

3.    exitと入力して、端末を閉じる。

無線LANの接続

1.    画面上右上の▼からWifiメニューを選択する。存在しない場合は、再起動すると直る可能性がある。

ブラウザの起動

1.    Firefoxを起動する。左側のメニューの上から1番目のアイコン(赤い狐のアイコン)をクリックする。

2.    実験のページ(本学科PCに関する手続き情報を含む)は https://sites.google.com/view/i1i2i3/ なので、適宜ブックマークすると良い。

Windowsのセットアップ

起動

1.    電源ボタンを押す。起動直後にOS選択メニューが現れるので Windows Boot Manager を選択する。

2.    立ち上がり画面が出たら、画面をクリックし、denjo アカウントの初期パスワード(板書したもの)を入力して、Enterキーを押す。

パスワード変更

1.    画面左下のスタートボタン(Windowsマークのボタン)をクリックし、現れてくるポップアップの下から2番目の「設定」ボタン(ギヤのようなボタン)をクリックする。

2.    メニューの中から「アカウント」を選択し、「サインイン オプション」をクリックする。

3.    現れる画面の中に、パスワードに関する項目があるので、その「変更」ボタンをクリックする。

4.    「個人用パスワードの変更」メニューが出てくるので、現在のパスワードを入力して、「次へ」ボタンをクリックする。

5.    「新しいパスワード」「確認用」「ヒント」を聞かれるので、それぞれ入力する。

6.    うまく行けば「完了」ボタンが現れるので、それをクリックして終了である。

無線LAN への接続

1.    画面右下の無線LANのアイコンをクリックすると、ワイヤレスネットワークの選択画面が出る。

2.    「ist_members」をクリックして、「接続」ボタンをクリックする。

3.    ネットワークセキュリティキーを聞かれるので、板書したWi-Fiパスワードを入力し、「次へ」ボタンをクリックする(パスワード設定は不要の可能性あり)

4.    「このネットワーク上で他のPCやデバイスが・・・検出できることを許可しますか?」と聞かれるので「いいえ」ボタンをクリックする。

5.    ist_members … 「接続済み、セキュリティ保護あり」と表示されればひとまず成功である(うまく行かない場合は何度か繰り返してみると良い)

Windowsのライセンス認証

1.   時刻が正しく合っていないと、Windowsのライセンス認証に失敗するため、まず、以下の手順で時刻を合わせる。

  (ア)  画面左下の時計を右クリックし「日付と時刻の調整」を選ぶ。

  (イ) 「時刻を自動的に設定する」のスイッチを ON → OFF し、OFF → ONする。

2.    Windowsのライセンス認証を行う (自動的にライセンス認証が行われる場合があるので、その場合は不要)

  (ア)  画面左下のスタートボタン(Windowsマークのボタン)をクリックし、現れてくるポップアップの下から2番目の「設定」ボタン(ギヤのようなボタン)をクリックする。

  (イ)  メニューの中から「更新とセキュリティ」を選択する。

  (ウ)  左メニューの中から「ライセンス認証」を選択する。

  (エ)  「今すぐアクティベート」をクリックする。

  (オ) 失敗した場合は「トラブルシューティング」をクリックしてみる。

  (カ) 成功の場合は「Windows は 組織のライセンス認証サービスを使用してライセンス認証されています」と表示される。

Windowsの終了

1.    Altキー+Fnキーを押しながらF4キーを押すと、Windowsのシャットダウンメニューが現れる。

2.    「更新をしてシャットダウン」が表示されている場合、これを選ぶとシャットダウンまでに多くの時間がかかることがあるため、ガイダンスの作業中は「更新せずにシャットダウン」あるいは普通の「シャットダウン」を選ぶと良い。ただし、重要なセキュリティアップデート等の理由で「更新をしてシャットダウン」しか選べないこともある。その場合は、仕方なくその方法でシャットダウンを行う。 

3. 2019年2月時点のOSがインストールされたPCを選んでしまった人は、品質更新プログラムに関するエラーが出ている可能性があるが、受け取り時点では気にする必要はない。何回かに渡り大量のWindowsアップデートをダウンロードしてインストールすれば自動的に消える。

「貸与願および借用書・貸与条件同意書」の提出

貸与願および借用書・貸与条件同意書」(← クリックすると開きます)に必要事項を記入して提出する。

その後、会場出口で待機している TAに

1.提出完了画面

2.提出完了後に送られてくるメール

を提示して退室してください。

トラブルの時は

まず、https://sites.google.com/view/i1i2i3/ の 「学科PC」を参照のこと

解決できない場合は、落合まで EEIC Slackにて相談してください