学科PCが故障したら

PCが故障(破損)したら

PCが故障したと思われる場合、江崎・落合研(2号館10階 102C2号室)に持ち込んでください. その際、UTokyo EEIC Slackの #help-general チャネルまたは落合秀也宛DMで 症状を連絡をしてください。

メッセージの内容(例)

学科PCの不具合について


〇〇学科〇年(学籍番号○○○○)の〇〇です.

サービスタグ ○○○○ の学科PCについて

1.(症状について記述) ○○という症状が出ています。

2.(原因について記述)○○したこと(落とした、飲み物をこぼした)が原因と思われます。


〇〇月〇〇日の何時頃にお伺いするつもりでおります。

重要なお願い

PCが故障したら、すぐに連絡してください。

故障したことを認識しながら、連絡がないまま返却時に故障が判明した場合は、過失を問われる場合があります。

大学が契約している学科PCは、大学として「動産保険」をかけています.保険を適用するには,いつどこでどのような事故があって壊れた,という記述が必要です.

皆さんが卒業時に返却したPCは後輩に貸し出されます.その後輩が嫌な思いをしないよう,きれいな状態で返す.また,借りた時に気になるであろう状態があれば,些細なもの,利用にあたって大きな支障はないと思われるものでもきちんと報告することを心がけて下さい (次に貸し出されるまでに修理など,対応できる場合があります).