競技かるたとは「小倉百人一首」のかるたの札を使う,老若男女が楽しめるスポーツです。
漫画・アニメ・映画の「ちはやふる」で知った人も多いと思います。
全日本かるた協会のページに,詳しいルールも載っています。
競技かるたをやってみようと思ったら,以下のようにすると良いでしょう。
近くのかるた会を探したり,部活・サークルを見つける
多くのかるた会は,全日本かるた協会のかるた会紹介に載っています。
メール等で連絡する
練習日程を確認し,見学に行きたい日を伝えましょう。
このとき,学年や年齢,かるた経験の有無なども伝えておくと良いです。
できるだけ決まり字を覚えておく
普通,練習中に決まり字を覚える時間はありません。
ゴロ合わせなどを活用し,できるだけ自分で覚えていきましょう。
100枚の決まり字を覚えていることが入会条件になっている会もあります。
配置や送り札などの技術は,聞けば教えてくれるところがほとんどです。指導方針もあるため,変に独学していく必要はありません。
見学・体験に行き,続けていきたいと思ったら入会する
かるた会によって雰囲気も違います。
自分に合うと思ったら話を聞き,入会しましょう。
競技かるたの練習に役立つコンテンツを紹介します。