最終更新 2025年9月1日
日本地理学会百周年記念イベント
「未来の研究者たちへ 地理学ナビ―若手地理学者によるシンポジウム」
関西会場,関東会場ともに対面,オンラインでたくさんの方にご参加いただき,盛会となりました。ありがとうございました。本シンポジウムの成果はペーパー化も予定しております。改めてご案内いたします。
HPにて情報を随時更新しますので,ご確認いただけますと幸いです。
なお,日本地理学会春季学術大会でお配りしたフライヤーで関西会場の開催日は8月24日(日)となっていますが,実際には8月23日(土)に変更になりました。
高校生や学部生向けですが,そうでなくてもご参加いただけます。ご所属とお名前をご記入ください。
↓以下のフォームから申し込みください。
https://forms.gle/9UTTviDhMfvbGUtw5
イベントの詳細
8月23日(土) :終了しました。関東会場はまだ参加登録可能です。
会場:立命館大学衣笠キャンパス 清心館SE009
立命館大学キャンパスマップ
9:10開場
〈午前の部〉 9:30~12:00
司会:大西健太(東京大・院)
登壇者:柳本知宏(立命館大・院),村上那由汰(大阪公立大・院),山内鈴音(佛教大・院),武内樹治(奈文研)
9:30 シンポジウム午前の部開始
9:35 趣旨説明
9:40 各個人によるこれまでの地理学への関わり方「地理学×〇〇」
10:20 公開ディスカッション
①なぜ地理学を専攻したのか,②研究テーマはどのようにして決めたのか,③研究する上で大変だったことはなにか
10:50 休憩
11:00 フロアからの質問に関するディスカッション
12:00 終了
〈午後の部〉 13:30~16:00
司会:武内樹治(奈文研)
登壇者:早川凌矢(名古屋大・院),大宮太陽(立命館大・院),樋野祐佳(大阪公立大・院),重永瞬(京都大・院)
13:30 シンポジウム午後の部開始
13:40 各個人によるこれまでの地理学への関わり方「地理学×〇〇」
14:20 公開ディスカッション
①なぜ地理学を専攻したのか,②研究テーマはどのようにして決めたのか,③研究する上で大変だったことはなにか
14:50 休憩
15:00 フロアからの質問に関するディスカッション
16:00 終了
8月31日(日)
会場:東京大学本郷キャンパス 山上会館 大会議室
東京大学キャンパスマップ
9:10開場
〈午前の部〉 9:30~12:00
司会:中向井亮(筑波大・院)
登壇者:本多一貴(立正大・院),中島柚宇(名古屋大・院),大西健太(東京大・院),早川凌矢(名古屋大・院)
9:30 シンポジウム午前の部開始
9:35 趣旨説明
9:40 各個人によるこれまでの地理学への関わり方「地理学×〇〇」
10:20 公開ディスカッション
①なぜ地理学を専攻したのか,②研究テーマはどのようにして決めたのか,③研究する上で大変だったことはなにか
10:50 休憩
11:00 フロアからの質問に関するディスカッション
12:00 終了
〈午後の部〉 13:30~16:00
司会:大西健太(東京大・院)
登壇者:Jichen(東京大・院),田村莉子(お茶の水女子大・院),五十嵐純護(筑波大・院),重永瞬(京都大・院)
13:00 シンポジウム午後の部開始
13:10 各個人によるこれまでの地理学への関わり方「地理学×〇〇」
13:50 公開ディスカッション
①なぜ地理学を専攻したのか,②研究テーマはどのようにして決めたのか,③研究する上で大変だったことはなにか
14:10 休憩
14:30 フロアからの質問に関するディスカッション
15:30 終了