1. 発表形式
口述発表のみとなります。
2. 発表時間
◆ YIAセッション:発表6分、質疑3分(合計9分)
◆ 一般演題:発表5分、質疑2分(合計7分)
※発表時間の計測は、計時回線を使用して行います。講演台にランプが付いたタイマーを設置します。
※発表終了時間の1分前に黄色ランプ、終了時に赤色ランプでお知らせします。質疑時間は座長の指示に従ってください。発表時間は厳守願います。
※YIAセッションでは発表時間も審査の対象となります。発表時間を超過した場合は、減点となりますのでご注意ください。
3. 利益相反状態(COI)の開示について
日本心臓リハビリテーション学会が定める「臨床研究の利益相反(COI)に関する共通指針」および「細則」に基づき、発表スライドの1枚目に、利益相反状態を開示するスライドを提示してください。
(以下、開示例を参照してください)
開示するCOIがある場合
開示するCOIがない場合
4. 発表データの受付
1)ご自身が発表されるセッションの30分前までに、2階講堂前の「PC受付」にお越しください。
2)本学会の発表は全てプロジェクターを使用した口頭発表となります。学会で用意する発表用PCは以下の仕様となります。
・OS Windows10
・アプリケーション Microsoft Office365
3)使用フォント
Windows 標準搭載のフォント(MS、MSP、Times New Roman 等)を使用してください。
4)発表データは Microsoft PowerPoint で作成したデータをUSBフラッシュメモリにてご持参ください。CD-Rやその他の媒体でのお持ち込みはできません。
5)動画・音声出力がある場合
発表データに動画・音声が含まれる場合は、Windows Media Player で再生できるファイルをお持ちください。
※ データ作成したPC以外での動作確認を推奨します。
6)Macintosh にてデータ作成の場合
PC本体をお持ちください。その際、変換コネクターや電源コードも忘れずにお持ちください。
7)PC持参の方へ
・プロジェクターとの接続はHDMI端子となります。これ以外の接続端子をご利用の場合は、変換コ ネクターをお持ちください。
・省電力モード、パスワード、スクリーンセーバーは予め解除してください。
・ACアダプターも必ずお持ちください。
・お預かりしたPCは発表終了後、会場内のPCはオペレート席でお返しいたします。
5.発表について
1)ご自身の発表セッションの10分前までに、会場にお入りください。場内に入られましたら会場左手前方の「次演者席」にご着席ください。
2)演題(講演台)にはモニター、マウス、キーボードが設置されています。座長の指示で発表を始めてください。スライドはご自身で操作して発表を進めてください。
3)PC持参の方は、発表終了後にPC持参オペレート席でPCを返却いたします。
御担当セッション開始の10分前までに、会場内の「次座長席」(会場右手前方)にご着席ください。セッション時間に留意し、時間厳守で進行していただきますようお願いいたします。
YIAセッションにおける口述発表の審査をお願いいたします。会場前方に「審査員席」を設けておりますので、セッション開始の5分前までにご着席ください。
会場スタッフより採点表をお渡しいたしますので、審査項目に従って採点をお願いいたします。セッション終了後、採点表は会場スタッフにお渡しください。また、別室にて審査会を行いますので、必ずご出席ください。
YIA セッション 9:35〜10:40 (2階 講堂)
YIA 審査会 10:50〜11:20 (1階 第3会議室)