日程表とプログラムはこのページの一番下からダウンロード可能です
1階ホールにて
09時00
受付開始
2階講堂にて
09時30分〜09時35分
開会式
09時35分〜10時40分
YIAセッション
10時50分〜11時40分
一般演題 ①
YIA審査員の皆様は
1階 第3会議室へお越しください
10時50分〜11時20分
YIA審査会
2階講堂にて
11時50分〜12時35分
一般演題②
12時45分〜13時15分
ランチョンセミナー(詳細別途)
1階ホールにて
13時20分〜14時00分
機器展示
各委員会にご出席される皆様は
1階 第3会議室へお越しください
13時20分〜13時40分
幹事会
13時45分〜14時00分
評議委員会
2階講堂にて
14時05分〜15時00分
教育講演(詳細別途)
15時10分〜16時00分
特別講演(詳細別途)
16時10分〜17時00分
シンポジウム(詳細別途)
17時05分〜17時20分
閉会式・表彰式
30分
【座長】松本 純一 先生 (渓和会 江別病院循環器内科)
【演者】津田 正哉(医師)、上田 てるみ(看護師)、佐藤 純未(看護師)、稲垣 楓(理学療法士)、熊谷 しゅう(管理栄養士)樋岡拓馬(臨床検査技師)、日笠紘志(歯科医師)(以上、新楓和会 あさぶハート・心リハクリニック)、植村 由香(管理薬剤師・ナカジマ薬局)
【タイトル】
心リハデモンストレーション:私達が実践している多職種カンファレンスをご紹介
一人18分(質疑応答3分 含む)
【座長】 津田 正哉 先生 (新楓和会 あさぶハート・心リハクリニック)
【演者1】 中島 孝之 先生 (イムス 札幌中央総合病院循環器内科)
【タイトル】 急性期から回復期における高齢心不全の心臓リハビリテーション
【演者2】 阿部 隆宏 先生 (北海道医療大学リハビリテーション科学部)
【タイトル】 高齢心不全に対する心臓リハビリテーションと療養指導
【演者3】 村上 光世 先生 (新楓和会 あさぶハート・心リハクリニック)
【タイトル】 保険診療外で実施する外来心リハ〜メディカルフィットネスの可能性〜
講演50分(質疑応答5分 含む)
【座長】福島 新 先生 (あさぶハート・内科クリニック)
【演者1】 稗田 道成 先生(九州大学病院 第一内科(血液・腫瘍・心血管内科))
【タイトル】 加齢に伴うHFpEF患者の心筋stiffnessと運動生理の関連
一人12分 +総合討論 10分
【タイトル】高齢心不全への心臓リハビリテーション〜地域の実情に応じた連携体制とは〜
【座長】片野 唆敏 先生 (札幌医科大学付属病院リハビリテーション部)
① 地域と中央における心臓リハビリテーションの相違点を踏まえた連携について
小原 雅彦 先生 (カレスサッポロ時計台記念病院)
② 病院とクリニックとを結ぶ外来心臓リハビリテーション連携の課題と展望
皆川 七穂 先生 (新楓和会 あさぶハート・心リハクリニック)
③ 北海道の地域性を考慮した心臓リハビリテーションの立ち上げ
尾畑 嘉一 先生 (釧路三慈会病院 循環器内科)
【大会長】 福島 新
(医療法人 新楓和会 あさぶハート・内科クリニック)
【準備委員長】津田 正哉
(医療法人 新楓和会 あさぶハート・心リハクリニック)
【大会事務局】岩館 りな
(医療法人 新楓和会 あさぶハート・心リハクリニック)
日程表・プログラムのダウンロードはここから ↴