202年度  

椋ゼミ  新ゼミ生募集情報

令和年度の演習(2年生)募集は、例年と選考方法が大きく異なります。詳細は募集要項をご覧ください。また、ここでは適時情報をアップデートしますので、興味がある2年生はこまめにチェックしてください。

椋ゼミ募集・よくある質問集

以下の項目について、Q&Aが記載されています。

ゼミの内容に関して 

選考に関して

応募の条件に関して

進路に関して 

ゼミの内容に関して

何をするゼミ? 

国際経済学、特に国際貿易と通商政策をテーマにしながら、国際経済問題や国内経済問題を取り上げて議論しながら、グループ論文の作成とプレゼンを通じて政策提言を行うことを主な目的としています。

4年間の大学生活で真剣に取り組んだものとして、「ゼミ活動」と各々が自信をもって言うことができ、その経験を卒業後にも活かすことができるゼミにすることを心がけています。

忙しいゼミだというのは本当?

(余談)よく各ゼミを「ガチゼミ」「ゆるゼミ」に分類することを耳にしますが、どのゼミでも「充実したゼミ生活を送ろう」と思ったら必然的に忙しくなるわけで、逆に「なるべく楽な活動をしよう」とするとゼミ自体が苦痛になってしまうと思います。その意味で両者を分けることに意味はないのではないでしょうか。もしも「ゆるゼミ」を探したいのであれば(そんなゼミはないと思いますが)、ゼミに入らないのが一番では?

どのようなゼミが理想?

極端な話、教員がゼミにいなくても同じゼミを行うことができる環境になるのが理想です。教員が目立つのでなく、ゼミ生が主役となって活躍できるゼミでなければ、ゼミ活動の意味が無いと考えています。

ゼミのルールはある?

ゼミのルールではないですが、良く言うことは、、、

卒業論文を求める?

3年生で論文執筆に大きなプレッシャーをかけている分、4年生の卒業論文の執筆は本人次第にしています。

非公式なイベントは多い?

 選考に関して

合格者は何名?

どのような選考を行う?   


成績は重視する?

合格倍率は?

昨年度までの合格状況

1期生(2003年)    6名合格 :3年生の再募集

2期生(2003年) 11名合格:定員割れ三次募集(1次応募4名)

3期生(2004年) 17名合格:倍率1.00

4期生(2005年) 21名合格:倍率1.76

5期生(2006年) 24名合格:倍率1.20

6期生(2010年) 17名合格:倍率2.05

 7期生(2011年)17名合格:定員割れ二次募集(1次応募6名)

 8期生(2012年) 20名合格:倍率2.35

 9期生(2013年)  16名合格:倍率1.44

10期生 (2014年)    17名合格:倍率1.41

11期生(2015年)17名合格:倍率1.53

12期生(2016年)19名合格:倍率1.74

13期生(2017年)14名合格:倍率1.43

14期生(2018年)20名合格:倍率1.70

15期生  (2019年)18名合格:倍率1.50

16期生  (2020年)    20名合格:倍率1.85

17期生(2023年)17名合格:倍率1.29

1年次に椋担当の「入門演習」を履修していたことは有利になる? 

公平性を保つため、1年次に私の「入門演習」を履修していた事自体は、プラスにもマイナスにも評価しません。

部活やバイト等が忙しいと不利になる?

応募の条件に関して

「国際経済学」は履修しなければダメ? 

経営学科に所属していても応募可能?  

今年は「国際経済学」の履修を原則としているので、 経営学科生は応募しづらいと思います。以下は、昨年までの方針です。

留学を予定していても応募可能?選考は不利になる? 

留学を予定していても応募可能ですこれまで、半年間〜1年間留学したゼミ生も多くいます。ただし、以下の点に注意してください。

ゼミの説明会やオープンゼミには出るべき?  (注:今年度の説明会はオンラインないしオンデマンド)

*今年度の説明会やオープンゼミは、実施するとしてもオンデマンドの動画配信、Zoom等を用いたオンライン説明会になります。以下は、例年の方針ですので、参考程度扱ってください

上級生のゼミ生に知り合いがいることは選考に関係がある? (参考)

本年度は在学中のゼミ上級生はいませんので、参考程度に扱ってください

もちろん、全く関係がありません。特定の部・サークル、個人的なつながりにより有利になるような事は全くありませんし、そもそもゼミ生は応募後の選考には全く関わりません。

進路に関して

ゼミ生の進路は?  

追加の質問あれば、適時増補します。

Copyright (c) 2003-2023. Hiroshi Mukunoki, all rights reserved.