2020年(令和2年)度の活動

2021年(令和3年)2月20日(土) 滋賀県立大学生とZOOMによる意見交換会を行いました(平野学区民10名、学生9名参加) 

 平野に土地勘のない大学生も多かったのですが、意見交換によって平野を知ってもらい、翌日21日に大学生が提案をまとめました。

令和2年度 ひらのみらいづくりフォーラムの取組発表

新型コロナウィルスの拡散を避けるため、会場での発表を行わず、Webで平野学区内の学校の取組発表を行っています。

<発表内容>(各リンクをクリックすると、視聴できます)

 大津市立打出中学校 生徒会取り組み


 滋賀県立大津高等学校 家庭科学科 3年生ファッション「課題研究被服選択者」「課題研究保育選択者」


 滋賀短期大学 ビジネスコミュニケーション学科 平野学区活性化プロジェクト

2020年(令和2年)11月12日(木)に(仮称)HIRANO若者交流会を開催しました。

 滋賀県立大津高等学校の生徒の進行のもと、平野小学校、打出中学校、平野まちづくり協議会のメンバーが短い時間ではありましたが、交流を深めることができました。

■第2回「(仮称)HIRANO若者交流会」の報告.pdf

 2020年(令和2年)6月21日(日)に「ZOOMミーティング講習会」を開催しました(12名参加:写真参照)