ひらのみらいづくり委員会は、平野学区のまちづくりのすそ野を広げるための取り組みを進めていきます。
若者、女性、勤労者、子育て世代、外国人など、これまで、まちづくり活動に出てこられなかった方々にも参加してもらえるような活動をしていきたいと考えています。そのための場づくりや情報発信、活動サポートなどに取り組みます。
(過年度の取り組み等は左上のメニューから選択してください。)
2024年3月17日(日) 第10回 平野学区みらい寄席を開催しました。(40名近く参加)
落語三題とマジックをお楽しみいただきました。終演後、参加者の皆様から能登半島地震災害支援に15,705円の義援金カンパをしていただき、3月22日に「石川県令和6年能登半島地震災害義援金」に送金させていただきました。
2023年11月26日(日)~2024年1月20日(土)
「膳所駅★みんなのアートギャラリー」42作品を 展示しています。
膳所駅は、あまり知られていませんが、日本で19番目に開設された古い歴史をもつ鉄道駅です。この地域は、この膳所駅のお陰で発展してきたといっても過言ではないでしょう。
そんなこともあって、過去・現在・そして未来の鉄道や膳所駅に思いを馳せてもらい、作品を描いてもらいました。是非ともこのギャラリーを楽しんでいただくとともに、この地域のこれからについても思いを巡らせていただけたら幸いです。
2023年12月17日(日) 第9回 平野学区みらい寄席を開催しました。(40名近く参加)
2023年12月13日(水) 「HIRANO若者交流会」を平野小学校大会議室で開催しました(平野小学校の児童22名、打出中学校の生徒12名、大津高校の生徒7名、各校の先生7名、地域14名、60名ほどの多世代交流会)
グループに分かれて
集合写真
2023年10月21日(土) 「平野のあの人に聞いてみた」の記事を追加しました。
2023年9月17日(日) 第8回 平野学区みらい寄席を開催しました。(50名超参加)
2023年6月18日(日) 第7回 平野学区みらい寄席を開催しました。(30名参加)