人間は死後も存在するという考え方があろうと
人間は死後存在しないという考え方があろうと
まさに生老病死はあり、悲嘆苦憂悩はある。
現実にそれらを征服することをわたしは教えるのである…
釈迦 『 毒矢のたとえ 』
いかなるものといえども他者がなければ存在しえない。
つまり両者ははじめは一つであったし、終わりにはふたたび一つになるであろう。
ちょうど全て生あるものが多くの死をくぐり抜かねばならぬように、
意識はたえず無意識を承認し、顧慮することによってのみ存在できるのである。
葛藤を引き起こすことは本来の意味でのルシファー的な美徳である。
葛藤は精神と情動の火を呼び起こす。
C.G. ユング「元型論」
#亀甲の骸(梵我の交差点)/仏・旅人・無属性
現実の暮らしの静寂なる諦念・梵我一体・中道・悟り・喜怒哀楽から慈悲喜捨へ
[こころの時代] 数理科学者が語る脳から心が生まれる秘密 | NHK
#鹿角の枝(外宇宙へ)/太陽神・世界蛇・宇宙蛇・星辰・宇宙人
現実の暮らしから宇宙の果てへ・地球の生命圏から離れて太陽圏へ・太陽圏から離れて銀河や外宇宙へ・エーテルの海
#蛇尾の根(内宇宙へ)/原型
現実の暮らしから身体の内腑へ・細胞・メッセージ物質・深層心理・阿頼耶識(あらやしき)