第 1 章 総則
(名称及び事務局)
第1条 本会は、HIM ACADEMY JAPANといい、事務局を 福岡県久留米市 におく。
(目的)
第2条 本会は、一般社団法人日本病院会が指定する診療情報管理士認定試験受験指定校の学生及び診療情報管理に関する知識の習得を目指す者に対して、学術集会及びセミナー等を開催する事業を行い、診療情報管理に関する資質の向上を図ることを目的とする。
(事業)
第3条 本会は、前条の目的を達成する為に、研究会・セミナー等を開催するものとし、事業の内容は次のとおりとする。
(1) 学術講演会ならびに研究会等の開催に関すること。
(2) 診療情報管理に関する調査、研究に関すること。
(3) その他、目的達成に必要な事項に関すること。
第 2 章 会員
(会員)
第4条 この会の会員は、個人会員及び賛助会員とする。
2 個人会員は、診療情報管理に関心をもち、第2条の趣旨に賛同し、代表の承認を得たものとする。
3 賛助会員は、上記の会員以外で第2条の趣旨に賛同し、診療情報管理の推進に協力する団体または個人とし、代表の承認を得たものとする。
(会費)
第5条 会費は、原則徴収しない。ただし、会員本人に対し、やむを得ない経費が生じる場合は、その実費分を徴収することがある。
(入会)
第6条 この会に入会を希望する者は、入会申込書に所定の事項を記入し、会費を添えて事務局に申し込むものとする。
(会員登録情報の変更)
第7条 会員は、前条の所定の事項に変更があった場合は、変更届により事務局に提出するものとする。
(退会)
第8条 この会から退会する際は、退会届に所定の事項を記入し、事務局に届けなればならない。又、研究会の名誉を著しく毀損した場合は、退会とみなす。
第3章 役員
(役員)
第9条 この会に、次の役員をおく。
(1)代表 1 名
(2)副代表 2名
(3)シニア・パートナー 若干名
(任務)
第10条 代表は、この会を代表し、会務を総括する。
2 副代表は、代表を補佐し、代表に事故のあるときはその職務を代行する。
3 シニア・パートナーは、役員会を組織し、代表の指示を受けてこの会の常務を掌理し、その業務の運営を補佐する。
(選出)
第11条 役員は、個人会員の中から選出、総会において承認し、代表が委嘱する。
2 代表は、役員から互選する。
3 副代表は、代表が指名する。
4 選出方法については、別途定める。
(任期)
第12条 役員の任期は2年とする。但し、再選を妨げない。補欠等により就任した役員の任期は、前任者の残任期間とする。
(名誉代表・顧問)
第13条 この会に、第3条の適切なる運営のために、名誉代表及び顧問をおくことができる。名誉代表及び顧問は役員会の議決を経て代表が委嘱し、会議に出席して意見を述べることができる。
第4章 運営
(会議)
第14条 この会に、次の会議をおく。
(1)総会
(2)役員会
(総会)
第15条 総会は、年1回代表が研究会開催時に召集し主催する。但し、役員会が必要と認めた場合、又は会員の過半数が開催の必要を認めた場合は、臨時総会を開催することができる。
2 総会は、会員の過半数が出席しなければ開くことができない。但し、委任状をもって出席にかえることができる。
(総会の議事)
第16条 総会において、次の事項を議決する。
(1)役員の選出に関する事項。
(2)会則の変更に関する事項。
(3)事業に関する事項。
(4)その他。
2 総会の議決は、出席した会員の過半数による。可否同数のときは、議長の決するところによる。
(役員会)
第17条 役員会は、代表、副代表、シニア・パートナーによって構成し、次の各号の場合には、代表は、役員会を招集しなければならない。
(1)代表が必要と認めたとき。
(2)役員の2分の1以上の要求があったとき。
2 役員会は、役員の過半数以上の出席がなければ開くことができない。
(役員会の議事)
第18条 役員会において次の事項を議決する。
(1)総会に関する事項。
(2)研究会開催に関する事項。
(3)広報に関する事項。
(4)その他、役員会において必要と認めた事項。
2 役員会の議事は、出席役員の過半数で議決し、可否同数のときは、議長の決するところによる。
第5章 個人情報の取扱
第19条 入会申込書の会員個人情報は研究会事業に関わる以外には使用しない。
第6章 事務局
第20条 事務局は会運営に関する事務的な業務を担当する。
第7章 雑則
(雑則)
第21条 この会則に定めるものの他、会の運営等に必要な事項は、役員会の議決を経て、代表が別に定める。
附則
この会則は、令和6年4月1日から施行する。