今日のぽっぽちゃんくらぶは熊本市東区役所保健こども課より沖髙様をお迎えしてこどもの栄養についてお話いただきました✨1歳半頃から2歳頃のイヤイヤ期の過ごし方、なかなか食事を食べてくれない時の対処法、食事、栄養等々、日頃お子さんと過ごす時のちょっとしたヒントも教えていただきました。そしてママたちからの日頃の心配事や困っていることなどたくさんの質問に丁寧に答えてくださいました✨
その他にも毎回大好評の手遊び歌や絵本の読み聞かせなど、和気あいあいと楽しい時間を過ごしました☆彡
次回のぽっぽちゃんくらぶは6月20日(金)午前10時~「演奏会・トキロロさんを迎えて」を開催します。
たくさんのご参加をお待ちしています☆彡
新年度第1回目のぽっぽちゃんくらぶ☆彡本日の活動は・・・「リズム遊びで楽しもう」です。講師に百合本佳乃さんをお迎えしてカラダの土台をつくる!「さくらさくらんぼのリズム遊び×体軸の運動」遊びに大人たちも一緒に挑戦!
カラダの色々な部分を動かして楽しみながら体軸をつくる!気づけば大人たちも真剣に✨みんなでワイワイ!楽しい時間を過ごしました。
次回のぽっぽちゃんくらぶは5月16日(金)午前10時~東区保健こども課栄養士さんをお迎えし、「こどもの栄養を考えてみよう!」を開催します。たくさんのご参加をお待ちいたしております☆彡
百合本佳乃
「保護者の子育て塾代表」
「文部科学省認定体軸ファシリテーター」
親の心育てセミナーや子育て相談など【ココロ育て】の専門家として楽しい子育てマインドを伝える活動に励む。さくらさくらんぼのリズム遊び×体軸の運動遊びを独自に監修し、非営利事業として熊本市の公民館で親子を集めて発達の道すじを保障する遊びを提供する。
毎月第3金曜日はぽっぽちゃんくらぶの日です☆彡本日の活動は・・・「ひな飾りを作ろう」です。
まずはじめはぽっぽちゃんくらぶ大好評の手遊びうたと絵本の読み聞かせの時間です☆彡
会場全員で体を動かしながら楽しくお歌を歌い、体がぽっかぽかになったあと、先生の楽しい絵本の読み聞かせに大盛り上がり☆彡そしていよいよひな飾りをつくります!お母さんと力を合わせて描いたり貼ったり☆彡それぞれのひな飾りが完成しました!この日は東区役所の保健師さんより「テレビと子どもの上手な付き合い方」のお話もあり、日頃の育児相談など、保健師さん、民生委員さんが熱心に耳を傾けておられました。
次回のぽっぽちゃんくらぶは3月7日(金)午前10時からです。(次回は第1金曜日に開催されますのでご注意ください)
先生をお迎えして「楽しい英語教室」を開催します☆彡
お父さん、お母さんも子どもさんと一緒に楽しく学びませんか☆彡
たくさんのご参加をお待ちいたしております!
今日はクリスマスにちなんだゲームをしながらのレッスン✨
ワクワクドキドキ✨子どもたちは元気いっぱい楽しそう✨
カードゲームや目隠しで飲み物を当てるクイズなど大歓声が上がり大賑わいのレッスンとなりました。
明日はクリスマスイブ🎄みんなのおうちにもきっとサンタさんがやってくるね(^_-)-☆
毎週(月)(金)午後~開講中です!
この日は毎年恒例ハロウィンパーティー✨
思い思いの衣装を着て嬉しそうな子どもたち!
ツイスターやどんなお菓子がでてくるか⁉ロシアンルーレットのゲームに子どもたちの歓声が上がり笑顔いっぱいの特別なレッスンとなりました❣
毎週(月)(金)午後~開講中です!
この日は夏休みの特別イベントが開催され、子どもたちはワクワクドキドキ✨いつも以上に元気いっぱいで来てくれました✨どんなテーマで作品を仕上げるか!!全員で意見を出し合い、時間をかけて話し合い、構成を練り、今年の夏開催されたパリオリンピックを表現することに決まりました!そして早速用意された大きな用紙と大きな筆の登場です!いつもお稽古している用紙とは違い、今日はダイナミックに表現することができます!いつも使っている筆だけではなく割りばしに糸を巻き付けてコロコロ転がしたり、初挑戦の大筆を使ったり、全員で一致団結!作品を仕上げました!みんな大満足!大成功です!
賢香書道教室
毎週木曜日17:00~開講中です!
折り紙教室の皆さん✨現在あじさいをテーマにした大作を製作中です✨
出来上がりが楽しみですね✨
折り紙教室
毎週(月)10:00~12:00
毎月 第2、第4(金)13:00~16:00
講師:大住幸子先生
毎月第3金曜日はぽっぽちゃんくらぶの日です☆彡本日の活動は・・・「おやつを作ろう!」です。
まずは初めに手あそび歌と絵本の時間🎵みんなでお母さんたちと一緒に体を動かして嬉しそうです☆彡
その後お母さんたちはおやつ作りへ!食料改善推進委員の皆さんのご協力のもと、かぼちゃの蒸しパンを作りました。お野菜の甘さを生かした甘さ控えめの優しいおやつが出来上がり、子どもたちもお母さんと一緒に嬉しそうにおやつタイムを楽しみました✨
次回の「ぽっぽちゃんくらぶ」は6月21日(金)午前10時~「お話会(病児保育・お口の健康)」です✨たくさんのご参加をお待ちいたしております❣
蒼穹の会の皆さんの作品です✨それぞれの作品に取組み、6ヶ月ごとに作品を展示しています☆彡
お一人お一人に合わせた丁寧なご指導に大変好評なお声をいただいております。どなたでも基礎から楽しく学べます。見学はいつでもお気軽にお越しください☆彡
「日本画教室 蒼穹の会」
毎月第2,第4土曜日 13:30~
講師:白石憲一郎先生
折り紙教室の皆さんで製作した作品です✨
東町コミセンでは桜満開となっております^∇^/
チューリップも咲いています☆彡
この日は毎年恒例ハロウィンパーティー✨
「trick or treat!」「Happy Halloween!」と掛け声が聞こえてきましたよ✨
思い思いの衣装を着て嬉しそうな子どもたち!今日は一段とワクワクドキドキなレッスンになりました☆彡
この日東町コミセン初!こども食堂でご利用いただきました✨
お昼前からお二人だけで夕食の準備開始!手際よく進められ、夕方5時になると親子の皆さんのご来館が続々と!なんとトータル60名の皆さんが参加!参加者の皆さんがすすんでお手伝い☆彡子どもたちも小さな子のお守りをしたり、受付や配膳、あと片付けまでお手伝い☆彡その愛溢れる風景をみていた管理員もとても温かい気持ちになりました✨
毎週(水)17:00~開講中の賢香書道教室。この日は夏休みの特別イベントが開催されました。
夏休みの書道課題仕上げの指導もあり、親御さんたちも大助かり✨
そのあとはこの日のために用意された大きな用紙にみんなで力を合わせて夏の思い出の作品に取り掛かりました!
今日は墨で真っ黒になっても大丈夫!墨遊びです!モップを筆に見立ててダイナミックに文字を書いたり、絵を描いたり✨
みんなで力を合わせて作品を完成させました!
夏休み最後の良い思い出となりました✨
毎月第3金曜日は「ぽっぽちゃんくらぶ」の日です。本日の活動は・・・「親子で体を動かそう」です☆彡日頃子育てを頑張っているママたちに少しでもリフレッシュしてもらおうと、民生委員さんのご指導のもとママと一緒に子どもたちも色々な体操に挑戦!
「できたね!」「できたよ!」と笑い声も聞こえてきて楽しそう☆彡そのあとは東区役所から来ていただいた保健師さんと日頃の子育てについてお話をしたり質問をしたり☆彡和気あいあいと楽しい時間を過ごしました。
8月のぽっぽちゃんくらぶはお休みです。
次回は9月15日(金)10:00~「指スタンプ遊び」です。お楽しみに☆彡
毎月第3金曜日10:00~開催されていた「ぽっぽちゃんくらぶ」がこの日4年ぶりに再開しました。東町校区主任児童委員、民生委員の方々が参加親子の皆さんをお迎えするため、朝からはりきって準備!今年度初回の活動は「お話会」☆彡東区役所保健こども課より保健師さんをお迎えして相談会も行われました。参加されたお母さまより離乳食や睡眠のこと等質問があり、保健師さんが熱心にお話を聞きながら答えたり、赤ちゃんの体重を測ってもらったり、児童委員、民生委員の皆さんともおしゃべりがはずみ、帰りには手作りおやつのお土産もあり♪楽しい時間を過ごすことができました☆彡
今年度より「事前予約制」となりました。参加ご希望の方はお気軽にお問い合わせください☆
毎週火曜日15:00~開講中のスカイブリッジ英会話教室の講座風景をご紹介します☆彡
この日は親子英語キッズコースにお邪魔しました。James先生のお歌に合わせて手を動かしたり、カードの絵を見ながら興味津々☆子どもたちが楽しんでいる姿が印象的でした☆1回目のレッスンは無料で体験できるそうですよ!詳しくはこのHPの講座紹介やスカイブリッジのHPをご覧ください☆彡https://skybridge-english.com/
毎週水曜日18:00~開講中の賢香書道教室の講座風景をご紹介します☆彡
先生の優しく丁寧なご指導が大好評で子どもたちが楽しそうに作品に取り組んでいる姿が印象的でした☆彡
この日はひなまつりが近いこともあり、お稽古あとのひなまつり制作に子どもたちも和気あいあいとした時間を楽しんでいました☆彡
詳しくはInstagramも見てみてくださいね♪
賢香書道教室 Instagram KENKOU_SYODO
この日はそれぞれ2つの子ども英会話教室でハロウィンパーティーが行われました☆彡
思い思いの衣装を身にまとい元気いっぱい♪ゲームやプレゼントの盛りだくさんのレッスンに大喜びの子どもたちでした☆彡
*WAAIOP×HM+KEC*子ども英会話教室の皆さん☆彡
*ハローズ英会話教室*の皆さん☆彡
折り紙教室講師 大住幸子先生の作品°˖✧まるで本物の彼岸花のようです☆彡
毎月第1,第3木曜日13:30~開講中の新講座☆彡生け花サークル「花の和」さんの講座風景をご紹介します!
まずは講師の前田なおみ先生がお花の説明やお手入れの仕方など優しく丁寧にご説明されています☆彡生徒さんと和気あいあい、和やかにレッスンがすすみ、七夕のこの日にピッタリな素敵な作品が出来上がりました☆彡
毎週(水)(木)午後~レッスンのキッズスマイルリトミック☆彡2歳児さんのクラスにお邪魔しました。
甲斐真由先生が歌う「雨ふりくまの子」のリズムに合わせ、スカーフを使いながらお母さんと一緒に嬉しそうに体を動かす子ども達!とても楽しそう☆彡今日は初めての季節のクラフトにも挑戦!ぬりえをしながら「お弁当の中身はなにかな?」の質問に「卵焼き!」「ブロッコリー!」「ウインナー!」等々たくさんの言葉が出てきていました☆彡
子ども達の興味や好奇心、そして楽しそうな真剣なまなざしに感動しながら一緒に時間を過ごさせていただきました☆彡
毎週土曜日19:20~開講中のキックボクシングのレッスンにお邪魔しました☆彡元気な子ども達の熱気に溢れ、先生が丁寧にそれぞれのレベルに合わせたレッスンをされていました☆彡小中学生クラスのあとは高校、一般向けクラスのレッスン!大人の方たちも気持ちの良い汗を流しスッキリとした表情が印象的でした☆彡
気負いなくいつでも!楽しさ重視!
初回無料体験実施中です!お気軽にお問い合わせください☆彡
すっかり秋も深まり過ごしやすい季節となりました☆彡そしてこの時期は子ども英会話教室でハロウィンパーティが開催されます!
ワクワクドキドキ!レッスンにやってきた子ども達♪ゲームやプレゼントも盛りだくさん!いつも以上に賑やかなレッスンに大喜びでした☆彡
*WAAIOP×HM+KEC*子ども英会話教室の皆さん☆彡
*ハローズ英会話教室*の皆さん☆彡
毎月第1・第3 水曜日9:20~開講中の「フィットネス フラ」無料体験の様子です☆彡この日参加された皆さん☆彡初めてのステップに戸惑いながらも、まるで海辺にいるかのような心地よいHawaiian musicに癒されながらゆったりとした気持ちでエクササイズに挑戦していました☆彡
毎月第3土曜日10:30~開講中の「エブリー笑いヨガくらぶ」の皆さんです。相次ぐ休館で長い間休講をしていましたが久しぶりに皆さんの元気な笑い声が戻ってきました☆彡ガイドラインに沿った限られた活動の中でしたが、感染対策をより一層強化し、代表の大塚美津代先生が工夫をしながら皆さんと声を掛け合っていました☆彡笑いヨガは「笑い」と「呼吸法」を組み合わせた笑いの健康体操です☆彡いつでもお気軽にお問い合わせください☆彡
毎月第1、第3土曜日10:00~開講中のシェイプアップ&ヨガの皆さんです。ストレッチ、筋トレ、有酸素運動、ヨガを組み合わせて楽しくカラダを動かし脂肪燃焼!心とカラダをシェイプアップして健康体を目指しています☆彡レッスンが終わったあとのスッキリとした皆さんの表情が印象的でした☆彡
毎月第1、第3金曜日9:30~開講中のハーモニカ教室の皆さんです。この日は久しぶりにメンバー全員が揃い、素敵なハーモニカの音色が聞こえてきました☆彡
2021.10.08「各講座が再開しました!」
10/1~施設を再開し、各講座もガイドラインに沿って続々と再開をしています!
どの講座も感染予防対策をしっかりと細心の注意をはらいながら活動をしています。
館内に皆さんの笑顔も溢れ、少しづつ活気が戻りつつあります☆彡
心身を整えます✨
たくさんの作品に挑戦中!館内に作品を展示しています☆彡
( WAAIOP×HM+KEC)
久しぶりに子ども達の賑やかな声が戻ってきました☆彡
この日はニュージーランド出身のWilliam先生も一緒にゲームで楽しくレッスン☆彡
久しぶりにお友達とみんなでお稽古ができました☆彡
2/19~施設を再開し、各講座もガイドラインに沿って続々と再開をしています!
久しぶりに子どもたちの元気いっぱいの笑顔を見ることができました☆彡空手 健空会の皆さん☆彡初日の様子です!
この日は親子でリトミック「リトミック・ランド」のピアノ発表会☆彡朝からドキドキ♪子ども達が来館しました♪
今年は新型ウイルス感染拡大防止のため、グループレッスンが自粛されていました。
そんな中感染防止に細心の注意をはらい個人レッスンが行われ、発表会のために練習を重ねてきた子ども達☆彡
先生や保護者の皆さんが見守る中素晴らしい演奏が披露されました☆彡
Happy Halloween☆彡この日は思い思いの衣装を着てレッスンにきた子ども達!先生やお友達とじゃんけんゲーム!キャンディーたくさんもらえるかな^^いつも以上に賑やかで楽しいレッスンになりました☆彡
この日はハロウィン!すごろくゲームで誰が1番にゴールできるかな^^今日はゲームをしながら楽しくレッスン!
先生からのプレゼントもあり、笑顔いっぱいの子ども達です^∇^/
長い期間お休みをしていた講座でしたが、再開しました☆彡感染予防対策をしっかりと細心の注意をはらい活動しています!