活動報告 2023
活動報告 2023
飛騨春慶組合さん主催「浄法寺漆掻き職人 小村剛史氏講演会」に参加させていただきました。
プロジェクトメンバー村田明宏氏による「漆を科学する」勉強会実施。一般の方にもリアル&ZOOMで参加いただきました。終了後定例会開催。
赤保木植栽地の雪溶け後、植栽する位置決めのための杭打ちおよそ200本分を雨の中実施。
(初旬)鹿被害が防げなかった赤保木植栽地に岐阜県国土緑化推進の助成金を活用して電柵を設置。原山育苗畑ではおよそ1000粒の種をパレットに春蒔きしました。
原山育苗畑
赤保木植栽地
(中旬)旧清見育苗畑から漆垣内育苗畑への移植と、漆垣内で越冬した苗木を赤保木に植栽。植栽は赤保木共有土地管理、飛騨職人学舎、こうこう舎の皆さんにご協力いただきました。
漆垣内育苗畑
赤保木植栽地
(下旬)飛騨河合の漆山の下草刈に。森林文化アカデミーの学生さんが来てくださり、ウルシの天ぷらの試食会も。赤保木の電柵下に防草シートを設置。
飛騨河合漆山
赤保木植栽地
漆垣内の苗木を丹生川町森部に森林たくみ塾の皆さんにご協力いただき移植と電柵設置。5月21日に第2回植樹祭を実施しました。(詳しくは「特集_植樹祭」をご覧ください)
漆垣内育苗畑、森部植栽地
森部植栽地_植樹祭
引き続き丹生川町森部植栽地に植栽。旧清見育苗畑に残っていた苗を漆垣内に移植しました。
森部植栽地
漆垣内育苗畑
丹生川町森部の植栽・電柵設置場所の拡大。赤保木と河合にて大繁殖した黄色い外来種オオハンゴウソウの除去を実施。河合は山道をつけて下草と蔦を掻き分け、ウルシのひこばえを保護しました。
飛騨河合漆山_オオハンゴウソウ除去
飛騨河合漆山_草刈
赤保木・森部・河合の草刈りを実施。赤保木では植栽地拡張の整備を兼ね、NPO法人活エネルギーアカデミーと赤保木共有土地管理(有)の皆さんのご協力のもとチェンソー講習のイベントを開催しました。
森部植栽地
赤保木植栽地_チェンソーイベント
丹生川町森部と赤保木植栽地の草刈りを実施。赤保木I区に岐阜県緑の募金の看板を設置しました。
赤保木植栽地_看板設置
10月7日に植栽地巡礼と森部植樹ツアーを実施しました。木工スクールの先生方、わらべうたの会や飛騨木工連合の皆さん、高山市の職員の方から子供達まで。森部での植樹と活動箇所をぐるっと半日で廻りました。
原山育苗畑_視察
河合漆林
丹生川町森部植栽地_植樹