Ⅰ.編集者(承認ワークフロー)
Ⅱ.承認者
ワークフローとは、不備があるページを公開されることを防ぐための、承認ステップです。
ワークフローには作成・承認・公開と3つのステップがあります。
お客様の作成担当者はコンテンツの作成・編集を行い、承認担当者はコンテンツの内容に不備がないことを確認して承認します。公開者(西濃運輸の担当者)はコンテンツの公開依頼を受け取り公開作業を実施します。
通常のコンテンツ制作を行う流れの最後の作業として、ワークフローでの承認を依頼します。
ログイン後に表示する画面に、承認するコンテンツが一覧で表示されます。
コンテンツのタイトルをクリックします。
必要に応じて公開開始日時、公開終了日時
「開始時間」の右側の「...」ボタンでカレンダーから公開開始の日時を指定できます。指定するとボタンの左に日時を表示します。
「終了時間」の右側の「...」ボタンでカレンダーから公開終了の日時を指定できます。指定するとボタンの左に日時を表示します。
指定しない場合は、公開が完了した段階で即時に公開されます。
画面上部に表示するワークフローから、「○○○ワークフロー:承認」を選択して、「保存して閉じる」をクリックします。
○○○には、お客様名称を表示します。
承認のほかにリストには保存がありますが、通常の保存と同じ機能です。
承認依頼を申請すると、公開または差戻しされるまでは編集できません。
かんたんな更新の場合は、「公開申請」を指定することで、承認をスキップすることができます。
「公開申請」が表示されないユーザーもあります。すべての編集ユーザーで承認をスキップできるわけではありません。
承認を依頼するときに指定
ユーザー名の末尾にbmがついているユーザーでログインします。
ログイン後に表示する画面に、承認するコンテンツが一覧で表示されます。
コンテンツのタイトルをクリックします。
画面上部に表示するワークフローから、「○○○ワークフロー:公開」を選択して、「保存して閉じる」をクリックします。
○○○には、お客様名称を表示します。
承認依頼を申請すると、公開または差戻しされるまでは編集できません。
ログインします
ログイン後に表示する画面に、承認するコンテンツが一覧で表示されます。
コンテンツのタイトルをクリックします。
画面上部に表示するワークフローから、「○○○ワークフロー:差戻し」を選択して、「保存して閉じる」をクリックします。
○○○には、お客様名称を表示します。
承認依頼を申請すると、公開または差戻しされるまでは編集できません。
以下の操作は、事前にご案内しましたグループ企業のウェブ担当者様のみ実施可能です。
今後は全てのグループ企業にて実施可能になります。
ユーザー名の末尾にpbがついているユーザーでログインします。
ログイン後に表示する画面に、公開するコンテンツが一覧で表示されます。
コンテンツのタイトルをクリックします。
公開のチェックボックスにチェックします。(「保存して閉じる」の下、「開始時間」の左にあります。)
このチェックを行わず公開すると、コンテンツは公開されません。
画面上部に表示するワークフローから、「○○○ワークフロー:公開」を選択して、「保存して閉じる」をクリックします。
○○○には、お客様名称を表示します。
公開すると、編集者に編集権限が戻ります。
ログインします
ログイン後に表示する画面に、承認するコンテンツが一覧で表示されます。
コンテンツのタイトルをクリックします。
画面上部に表示するワークフローから、「○○○ワークフロー:差戻し」を選択して、「保存して閉じる」をクリックします。
○○○には、お客様名称を表示します。
編集者に編集権限が戻ります。
以上です