コンテンツの利用について

このページについて

私の創作物に興味を持ってくださりありがとうございます。

このページでは、私がネット上で後悔している創作物の利用に関するお願い的なものです。ぜひ一読ください。

ちなみにいろいろ書いてありますがそこまできつくやりたいわけではないので、まあ自由にやっちゃってください。

2024/5/12 内容は変えず表記を大幅に変更しました。

非商用利用の場合

以下の要件を満たすことで、私への報告なしで自由にできます。

※非商用利用とは私の創作物を利用して収益を得ない利用方法を指しますが、動画投稿による広告収入や投げ銭機能を用いている場合は非商用利用とみなします。

商用利用の場合

私にご連絡ください。個別に対応します。

というのもほとんどが非商用利用に該当すると思っているので、利用方法について明確な線引ができません。ごめんなさい。

ただ僕もそこまで有名ではないので、ひとまずは商用利用でも無償で自由にやって構わない場合が多いのではないかと思います。

その他お願い

私の創作物を使って以下のことができます。それを行う場合、個別にお願いがある場合があるのでよく読んでください。

なお、厳密な線引ができない部分に関しては、皆さんにお任せします。リスペクトを持って創作していただければ。

創作物とは?

創作物とは、私がネット上で公開している文章、画像、音楽、映像、ソースコードその他全てのコンテンツを指します。

ただし、あくまで私が作ったもの、私が権利を有するものを指すので、他の人のコンテンツには適用されません。

例えば、僕が公開しているカバー曲は、その元の楽曲のメロディなどを使用しているので、それに関して私が「自由にやってもいいよ」と言っているわけではないです。使用しているコンテンツについてはそのコンテンツ内や概要欄(に該当する箇所)に記載しているので、確認してください。それに関してなにか問題が起こっても、私は一切責任をとりません。

このページで言っていることは、私が作ったもの、私が権利を有する創作物にのみ適用されるので、他の人のコンテンツを利用している場合はその利用について個別に確認をお願いします。

連絡について

Contactにある方法でご連絡ください。報告をお願いしている場合や、「この使用例はどうなのか」や単純に「使わせていただきました!」の連絡も大歓迎です。

人によっては、「報告をお願いしていないのに報告するのは迷惑じゃないか」「こんなことで質問しても大丈夫なのか」と思う人もいるかもしれません。全く問題ないです。私は常に暇人しているので、迷惑なことは絶対にありませんし、なにより自分の創作物を使ってくれてとても嬉しいです。そういうところは何も考えずにご連絡していただければ。

ちなみにSNSのメンションも大歓迎です。カバー曲を投稿した際に「@hayapii_k さんのこれこれという曲を歌ってみました!」みたいな告知も大歓迎です。リポスト、リノートさせていただきます。

具体例

カバー楽曲を投稿する場合

ほぼ全ての楽曲において、OffVocalが配布されているので、それをご利用ください。

なお、MVにおいては、オリジナルMVは他者のコンテンツを使用していることが多いです。使用を禁止しているものもあるので、注意してください。

また、再度MIXを行いたい場合や、アレンジを加える場合、データが残っていればパートごとの音源やMIDIの提供等もできますので、ぜひご連絡ください。

楽曲のアレンジを投稿する場合

ご自由にどうぞ。

また、データが残っていればパートごとの音源やMIDIの提供等もできますので、ぜひご連絡ください。

楽曲を自分の動画で使用する場合

合成音声を用いた楽曲の場合、その合成音声の利用規約に従ったうえで、音源を使用することができます。音声が入った状態での音声ファイルは、配布していませんので、ご連絡ください(ものによっては、他の人が作成した合成音声の音源の使用を許可していない場合もあるので注意してください)。

ちなみにOffVocal(inst音源)は、歌ってみた/歌わせてみたの用途の他にも使えます。