【諸連絡】
細かな連絡事項をまとめたページです。
◇見学について
本大会における見学枠についてですが、「参加者のご家族の方のみ可」という方針を取ることといたしました。
見学を希望されていた方については大変申し訳ございませんが、大会の性質上、不審者対策等の観点からこのような判断になりましたことをご理解いただけますと幸いです。
注意事項
・「ご家族の方」に関しましては、同居・非同居などは問いません。
・見学者のお申し込みは、参加者1名につき最大3名までとさせていただきます。特別な事情により、それ以上の人数の申し込みをご希望の方は、大会公式メールアドレスまでお問い合わせください。
・当日は、見学者の方はなるべくお申し込みいただいた参加者の方と一緒にご来場ください。
・見学料は学生・社会人問わず1名につき一律1,000円となります。当日、受付にて現金でお支払いください。
・フォームへの申し込み締め切りは大会前日である3/20(月)23:59とします。
・見学者席には限りがありますので、申し込み多数の場合は上記の締め切りよりも早く申し込みを締め切らせていただく場合がございます。見学をご希望の際は、早めに申し込みをしていただくようお願いいたします。
参加者のご家族の方で見学を希望される方は、以下のGoogleフォームに必要事項をご記入の上、送信をお願いいたします。
必要事項
・見学者の方のお名前
・一緒に来場される参加者の方のお名前
・一緒に来場される参加者の方のメールアドレス
◇懇親会について
前回大会まで行われておりました大会終了後の懇親会についてですが、参加者数の多さや時世などを鑑みまして、公式な懇親会は「行わない」という判断といたしました。楽しみにされていた方がいらっしゃいましたら、大変申し訳ございません。
参加者の皆様各々で場を設けていただくことはもちろん問題ありませんので、そちらで交流をしていただけますと幸いです。
◇休憩スペースについて
会場のホール前にあるロビーが大変狭くなっているため、休憩スペースとして「集会室第3」という部屋を2nd Round 開始以降開放することといたしました。
注意事項がいくつかございますので、そちらをお守りいただいた上でご利用ください。
・今回開放しますのは、「集会室第3」という部屋です。隣にある「集会室第2」は別の団体の方が使用されておりますので、お間違いのないようお気を付けください。
・開放時間は2nd Round 開始以降(予定ですと13:00~)となります。ペーパークイズの採点部屋が近くにある都合上、昼休憩の間は開放が難しくなっており、このようなかたちになっておりますことをご理解いただけますと幸いです。
・こちらの休憩スペースは、開放時間中でしたらお好きなタイミングでご利用いただけますが、ご自身のクイズの出番が近いタイミングでのご利用は極力お控えいただけますと幸いです。
招集をしてからしばらく経っても招集場所にいらっしゃらない方につきましては、「棄権」とみなしてラウンドを進行させていただくことがあります。円滑な大会運営にご協力いただければと思います。
・「集会室第3」は、一度ホール入口から外に出ていただいて、1階の「事務所入口」から入館したのち、階段やエレベーターを使って3階に行っていただきますと、和室を通り過ぎた奥にあります。
詳細は、こちらの館内案内図をご覧ください。
・「集会室第3」は定員が「18名」の部屋となっております。それ以上の人数が一度に入室することは、会場の規則により禁止されておりますので、譲り合ってのご利用をよろしくお願いいたします。
・「集会室第3」は、隣接している「集会室2」とパーテーションで区切られた部屋となっており、隣の部屋に音が大変漏れやすくなっております。「集会室2」は終日別の団体の方が使用されておりますので、利用の際は声量をお控えいただきますよう、ご注意ください。
・「集会室第3」は飲食等も可能となっておりますが、周りの方の迷惑となるような行為はお控えください。