※2021年4月27日更新版
自分の声で配信するための、マイクの設定方法やノイズ除去について解説します。
まずは、マイクをPCに接続しておきます。
Windowsのスタートを押して、設定を押します。
システムを押します。
画面右側のサウンドを選びます。
入力の下の方にあるデバイスのプロパティを押します。
ボリュームを100に設定して、×を押して、ウインドウを閉じます。
OBSを起動します。
そして、設定画面を開きます。
次に設定画面左側の音声を選びます。
マイク音声を無効から「既定」に変更します。
適用を押して、変更を反映させます。
OKを押します。
音声ミキサーにマイクが追加されました。
何もしゃぺってないのに、マイクのゲージが動いています。
これがマイクのノイズになります。このノイズを消していきます。
音声ミキサーのマイクの右側にある、歯車のアイコンをクリックしてメニューを表示します。
メニューが表示されたら、フィルタを選択します。
音声フィルタの画面が表示されたら、左下の+を押してメニューを表示します。
ノイズ抑制を選択します。
OKを押します。
ノイズ抑制は2種類あります。より高品質なほうを選びます。
そして閉じます。
これで、マイクのノイズはなくなったようです。
ゲーム音量とマイク音量のバランス調整方法については、動画の方を参照してください。