・2025.09.20 大山道(横手道)の道標と横手道の一町地蔵(計24基)を追加しました。また、大山道の津山伊勢道標2基(A37,A38)も追加しました。
・2025.09.04 備中とと道トレイルガイド/備中とと道トレイル推進協議会(2022年)、「歴史の道調査報告書 第7集 吹屋往来 編集/発行 岡山県教育委員会(1995年)などを参考にして「とと道」と吹屋往来の道標 のまとめのマップを公開しました。
・2025.08.23 兵庫・岡山以外の県の旧街道の道標のページに智頭往来(鳥取県)・因幡往来(岡山県)・若桜街道(鳥取県)の道標のまとめのマップを公開しました。
・2025.07.27 「歴史の道調査報告書 第9集 松山往来・新見往来 編集/発行 岡山県教育委員会(1994年)」などを参考にして松山往来・新見往来・千屋往来の道標のマップのまとめを公開しました。また、「岡山の旧街道の道標」のまとめのマップの地図がかなり多くなってしまったので、これらの地図をカットして、ホームのページの「お知らせ」に追記として記載しました。
・2025.07.11 「歴史の道調査報告書 第5集 因幡道・倉吉往来 編集/発行 岡山県教育委員会(1993年)」などを参考にして因幡道・倉吉往来の道標のマップのまとめを公開しました。
・2025.06.25 「歴史の道調査報告書 第8集 大山道 編集/発行 岡山県教育委員会(1994年)」などを参考にして大山道の道標のマップのまとめを公開しました。
・2025.05.25 「歴史の道調査報告書 第6集 倉敷往来 第7集 牛窓往来 編集/発行 岡山県教育委員会(1993,1994年)」などを参考にして倉敷往来と牛窓往来の道標のマップを公開しました。
・2025.04.26 「歴史の道調査報告書 第6集 由加往来 編集/発行 岡山県教育委員会(1993年)」などを参考にして由加往来(01~06)の道標と丁石 のまとめのマップを公開しました。
・2024.11.29 加東市の道標(旧社町と旧滝野町)の道標のマップに追加2~追加21の20基の道標を追加しました。
・2024.11.14 小野市のB-4,B-5,D-1,D-11,D-12,D-15,F-13-1,F-13-2,F-17の9基の道標を追加しました。
・2024.06.05 「歴史の道調査報告書 第6集 金比羅往来 編集/発行 岡山県教育委員会(1993年)」などを参考にして金比羅往来の道標 のまとめのマップを公開しました。
・2024.01.17 姫路市の④室津道3基 と たつの市1基の道標を追加しました。
・2024.01.12 ホームのページに「お知らせ」を記載して、以下①~③の更新を行いました。
①マイマップの地図をカットしました。ただし、兵庫県教育委員会編の「歴史の道調査報告書」の道標と「岡山の旧街道の道標」のまとめのマップの地図だけカットせず残しています。
②「歴史の道調査報告書」の下の方に記載しておりました 岡山県の教育委員会編の「歴史の道調査報告書」の道標 を新たに作成しました「岡山の旧街道の道標」というサブページへ移動しました。また、「歴史の道調査報告書」の道標 というサブページの名称も 兵庫県の「歴史の道調査報告書」の道標 に変更しました。
③兵庫県教育委員会編の「歴史の道調査報告書」と「岡山の旧街道の道標」もメインページの下の方からも見られるようにしました。
・2024.01.04 「歴史の道調査報告書 第6集 鴨方往来 編集/発行 岡山県教育委員会(1993年)」などを参考にして鴨方往来の道標のまとめのマップを公開しました。
・2023.11.27 「歴史の道調査報告書 第2集 津山往来 編集/発行 岡山県教育委員会(1992年)」などを参考にして津山往来の道標のまとめのマップを公開しました。
・2023.09.13 「歴史の道調査報告書 第4集 出雲往来 編集/発行 岡山県教育委員会(1993年)」などを参考にして出雲往来の道標のまとめのマップを公開しました。
・2023.07.24 「歴史の道調査報告書 第2集 山陽道(西国街道) 編集/発行 兵庫県教育委員会(1992年)」を参考にして「山陽道(西国街道)の道標のまとめ」のマップに No.01~No.45の道標を追加しました。
・2023.07.06 「歴史の道調査報告書 第1集 西国三十三所巡礼道 編集/発行 兵庫県教育委員会(1991年)」を参考にして「西国三十三所巡礼道の道標のまとめ」のマップに No.01~No.49の道標を追加しました。
・2023.06.26 「歴史の道調査報告書 第6集 淡路往還(南海道) 編集/発行 兵庫県教育委員会(1996年)」を参考にして淡路往還(南海道)の道標のまとめのマップを公開しました。
・2023.06.21 「歴史の道調査報告書 第2集 山陽道(西国街道) 編集/発行 兵庫県教育委員会(1992年)」を参考にして「山陽道(西国街道)の道標のまとめ」のマップを公開しました。また、「歴史の道調査報告書 第4集 美作道 編集/発行 兵庫県教育委員会(1994年)」を参考にして「美作道の道標のまとめ」のマップを公開しました。さらに、「歴史の道調査報告書 第5集 加古川・円山川の舟運 編集/発行 兵庫県教育委員会(1995年)」を参考にして「加古川・円山川の舟運の道標のまとめ」のマップを公開しました。
・2023.06.17 「歴史の道調査報告書 第3集 山陰道 編集/発行 兵庫県教育委員会(1993年)」を参考にして「山陰道の道標のまとめ」のマップを公開しました。
・2023.06.15 「歴史の道調査報告書 第1集 西国三十三所巡礼道 編集/発行 兵庫県教育委員会(1991年)」を参考にして「西国三十三所巡礼道の道標のまとめ」のマップを公開しました。
・2023.06.04 朝来市 7基、豊岡市 7基、丹波市 2基、福知山市 7基 計23基の道標を追加しました。
・2023.05.25 佐用町の道標3基、宍粟市4基と朝来市1基の道標を追加しました。
・2023.05.01 神戸市北区淡河町の道標のマップを追加しました。
・2023.04.13 三木市吉川町の道標(49基)のマップを追加しました。
・2023.03.23 道標のマップに今まで記載しました道路元標に、新たに旧摂津国(旧有馬郡,旧美嚢郡,旧川辺郡,旧武庫郡)の道路元標34基(撤去1基を含む)を追加して「兵庫県の道路元標」のマップを作成して公開しました。合計228基で、その中には撤去された道路元標が6基、道路元標跡に設置された石標が1基が含まれます。
・2023.03.12 淡路島(淡路市と洲本市と南あわじ市)の道路元標①~⑦の7基を 淡路島(淡路市と洲本市と南あわじ市)のまとめ に追加しました。
・2023.03.07 中播磨(姫路市,福崎町,市川町,神河町)29基と 東播磨(加古川市,高砂市,明石市,稲美町,播磨町)16基と 北播磨1(加西市,加東市,西脇市,多可町)22基と 北播磨2(三木市、小野市)11基の 道路元標を追加しました。
・2023.03.06 西播磨(たつの市,宍粟市,太子町,相生市,上郡町,赤穂市,佐用町)の道路元標(①~⑳と(21)~(23))23基を 西播磨のまとめのページに追加しました。また、豊岡市のまとめ 4基、朝来市 4基、養父市 3基の道路元標も追加しました。
・2023.03.04 明石市 1基、神戸市西区 1基、三木市 4基、加東市 3基、丹波篠山市 9基、丹波市 10基、多可町 3基の道路元標を追加しました。
・2023.02.17 姫路市の道路元標(①~⑰)17基を 姫路市のまとめのページに追加しました。
・2023.01.21 洲本市と淡路市の西部の道標のマップと南あわじ市、洲本市、淡路市のまとめを「播磨以外の道標」のページに公開しました。
・2022.12.11 洲本市と淡路市(淡路往還周辺のみ)の道標のマップを「播磨以外の道標」のページに公開しました。
・2022.12.07 南あわじ市の道標のマップを「播磨以外の道標」のページに公開しました。
・2022.10.16 「豊岡市、朝来市、養父市、香美町、新温泉町」のまとめ と「丹波市、丹波篠山市」のまとめのマップを公開しました。
・2022.10.07 丹波市青垣町(3基)と丹波市春日町(1基)の計4基を追加しました。
・2022.10.01 中播磨・西播磨・東播磨・北播磨1・北播磨2・神戸市垂水区と西区 の6つのまとめのマップを公開しました。
・2022.09.30 たつの市の道標3基を追加しました。
・2022.09.28 相生市(2基)、上郡町(6基)、赤穂市(1基)の計9基を追加しました。
・2022.07.02 姫路市、加西市、加東市、神戸市西区、丹波市、豊岡市の各市町村のまとめのマップを公開しました。
・2022.06.17 香美町・新温泉町の道標のマップを「播磨以外の道標」のページに公開しました。
・2022.06.05 豊岡市但東町・竹野町・城崎町・日高町の道標のマップを「播磨以外の道標」のページに公開しました。
・2022.05.19 旧豊岡市の道標のマップを「播磨以外の道標」のページに公開しました。
・2022.05.11 養父市の道標のマップを「播磨以外の道標」のページに公開しました。
・2022.04.03 朝来市の道標のマップを「播磨以外の道標」のページに公開しました。
・2022.03.12 丹波篠山市の道標のマップを「播磨以外の道標」のページに公開しました。
・2022.02.16 丹波市柏原町と青垣町の道標のマップを「播磨以外の道標」のページに公開しました。
・2022.02.14 丹波市山南町の道標と石龕寺の町石の道標のマップを「播磨以外の道標」のページに公開しました。
・2022.02.02 丹波市市島町の道標のマップを「播磨以外の道標」のページに公開しました。
・2022.01.30 丹波市春日町の道標のマップを「播磨以外の道標」のページに公開しました。
・2022.01.13 丹波市氷上町の道標のマップを「播磨以外の道標」のページに公開しました。
・2021.12.31 神戸市西区(2)の道標のマップを公開しました。
・2021.12.23 神戸市西区(1)の道標のマップを公開しました。
・2021.12.07 神戸市垂水区の道標のマップを公開しました。
・2021.12.04 明石市の道標のマップを公開しました。
・2021.11.24 相生市と上郡町の道標のマップを公開しました。
・2021.11.19 宍粟市の道標のマップを公開しました。
・2021.11.14 赤穂市の道標のマップを公開しました。
・2021.11.07 佐用町と太子町の道標のマップを公開しました。
・2021.10.27 加東市の旧社町(1)の道標のマップに旧社町(2)の道標37基を追加しました。
・2021.10.17 稲美町と播磨町の道標のマップを公開しました。
・2021.10.13 三木市の道標のマップを公開しました。
・2021.09.29 加東市の旧滝野町の道標のマップを旧社町の道標のマップに追加しました。
・2021.09.28 播磨の道標のHPを開設しました。
・2021.09.27 西脇市の道標のマップを公開しました。
・2021.09.17 多可町の道標のマップを公開しました。
・2021.09.02 加東市の旧東条町の道標のマップを公開しました。
・2021.09.02 加東市の旧社町の道標のマップを公開しました。
・2021.08.02 小野市の道標のマップを公開しました。
・2021.07.15 たつの市内の因幡街道の道標のマップを公開しました。
・2021.07.06 加古川市の道標のマップを公開しました。
・2021.07.04 高砂市の道標のマップを公開しました。
・2021.06.18 姫路市の道標⑥[その他(浜街道など)]のマップを公開しました。
・2021.06.18 姫路市の道標④[室津道]のマップを公開しました。
・2021.06.18 姫路市の道標②[美作道(因幡道)]のマップを公開しました。
・2021.06.11 姫路市の道標①[西国街道(近世山陽道)・古代山陽道]のマップを公開しまた。
・2021.06.04 姫路市の道標⑤[巡礼道(書写山から法華山へ)]のマップを公開しました。
・2021.05.24 加西市のD地区(日吉・西在田・在田地区) の道標のマップを公開しました。
・2021.05.24 加西市のC地区(九合・富合地区) の道標のマップを公開しました
・2021.05.16 加西市のB地区(賀茂・下里地区) の道標のマップを公開しました。
・2021.05.09 加西市のA地区(北条・富田地区) の道標のマップと加西市内の主要経路を公開しました。
・2021.05.03 姫路市の道標③[生野道・銀の馬車道]のマップを公開しました。
・2021.04.25 兵庫県姫路市香寺町の道標のマップを公開しました。
・2021.04.23 兵庫県姫路市夢前町の道標のマップを公開しました。
・2021.04.18 兵庫県福崎町の道標と丁石のマップを公開しました。
・2021.04.11 兵庫県市川町の道標と丁石のマップを公開しました。
・2021.03.29 兵庫県神河町の道標と丁石のマップを公開しました。