兵庫県の「歴史の道調査報告書」の道標
この道標は ⑤加古川・円山川の船運の道標のまとめ の「加古川12」です
この道標は ⑤加古川・円山川の船運の道標のまとめ の「加古川12」です
・兵庫県教育委員会 編集/発行の「歴史の道調査報告書 第1集~第6集」を参考にして「歴史の道調査報告書」に記載されている道標のまとめのマップ「①~⑥」を公開しました。
①「歴史の道調査報告書 第1集 西国三十三所巡礼道 編集/発行 兵庫県教育委員会(1991年)」を参考にして「西国三十三所巡礼道の道標 のまとめ」のマップを公開しました。(2023.07.06 No.01~No.49の道標を追加)
②「歴史の道調査報告書 第2集 山陽道(西国街道) 編集/発行 兵庫県教育委員会(1992年)」を参考にして「山陽道(西国街道)の道標 のまとめ」のマップを公開しました。(2023.07.24 No.01~No.45の道標を追加)
③「歴史の道調査報告書 第3集 山陰道 編集/発行 兵庫県教育委員会(1993年)」を参考にして「山陰道の道標 のまとめ」のマップを公開しました。(2023.06.17公開)
④「歴史の道調査報告書 第4集 美作道 編集/発行 兵庫県教育委員会(1994年)」を参考にして「美作道の道標 のまとめ」のマップを公開しました。(2023.06.21公開)
⑤「歴史の道調査報告書 第5集 加古川・円山川の舟運 編集/発行 兵庫県教育委員会(1995年)」を参考にして「加古川・円山川 の舟運の道標 のまとめ」のマップを公開しました。(2023.06.21公開)
⑥「歴史の道調査報告書 第6集 淡路往還(南海道) 編集/発行 兵庫県教育委員会(1996年)」を参考にして淡路往還(南海道)の道標 のまとめのマップを公開しました。(2023.06.26公開)
①「歴史の道調査報告書 第1集 西国三十三所巡礼道 編集/発行 兵庫県教育委員会(1991年)」を参考にして西国三十三所巡礼道のNo01~No196の道標をまとめました。
②「歴史の道調査報告書 第2集 山陽道(西国街道) 編集/発行 兵庫県教育委員会(1992年)」を参考にして山陽道(西国街道)のNo01~No90の道標をまとめました。
③「歴史の道調査報告書 第3集 山陰道 編集/発行 兵庫県教育委員会(1993年)」を参考にして山陰道の道標をまとめました。
④「歴史の道調査報告書 第4集 美作道 編集/発行 兵庫県教育委員会(1994年)」を参考にして美作道の道標をまとめました。
⑤「歴史の道調査報告書 第5集 加古川・円山川の舟運 編集/発行 兵庫県教育委員会(1995年)」を参考にして加古川・円山川の舟運の道標をまとめました。
⑥「歴史の道調査報告書 第6集 淡路往還(南海道) 編集/発行 兵庫県教育委員会(1996年)」を参考にして淡路往還(南海道)の道標をまとめました。