岡山の旧街道の道標
この道標は ⑦岡山の出雲街道の道標 のNo.13です
この道標は ⑦岡山の出雲街道の道標 のNo.13です
・岡山の旧街道の道標のまとめのマップ⑦~⑳を公開しました。
⑦「歴史の道調査報告書 第4集 出雲往来 編集/発行 岡山県教育委員会(1993年)」などを参考にして出雲往来の道標 のまとめのマップを公開しました。(2023.09.13公開)
⑧「歴史の道調査報告書 第2集 津山往来 編集/発行 岡山県教育委員会(1992年)」などを参考にして津山往来の道標 のまとめのマップを公開しました。(2023.11.27公開)
⑨「歴史の道調査報告書 第6集 鴨方往来 編集/発行 岡山県教育委員会(1993年)」などを参考にして鴨方往来の道標 のまとめのマップを公開しました。(2024.01.04公開)
⑩「歴史の道調査報告書 第6集 金比羅往来 編集/発行 岡山県教育委員会(1993年)」などを参考にして金比羅往来の道標 のまとめのマップを公開しました。(2024.06.05公開)
⑪「歴史の道調査報告書 第6集 由加往来 編集/発行 岡山県教育委員会(1993年)」などを参考にして由加往来(01~06)の道標と丁石 のまとめのマップを公開しました。(2025.04.26公開)
⑫「歴史の道調査報告書 第6集 倉敷往来 編集/発行 岡山県教育委員会(1993年)」などを参考にして倉敷往来の道標 のまとめのマップを公開しました。(2025.05.25公開)
⑬「歴史の道調査報告書 第7集 牛窓往来 編集/発行 岡山県教育委員会(1994年)」などを参考にして牛窓往来の道標 のまとめのマップを公開しました。(2025.05.25公開)
⑭「歴史の道調査報告書 第8集 大山道 編集/発行 岡山県教育委員会(1994年)」などを参考にして大山道の道標 のまとめのマップを公開しました。(2025.06.25公開)
⑮,⑯「歴史の道調査報告書 第5集 因幡道・倉吉往来 編集/発行 岡山県教育委員会(1993年)」などを参考にして因幡道と倉吉往来の道標 のまとめのマップを公開しました。(2025.07.11公開)
⑰,⑱,⑲「歴史の道調査報告書 第9集 松山往来・新見往来 編集/発行 岡山県教育委員会(1994年)」などを参考にして松山往来・新見往来・千屋往来の道標 のまとめのマップを公開しました。(2025.07.27公開)
備中とと道トレイルガイド/備中とと道トレイル推進協議会(2022年)、⑳「歴史の道調査報告書 第7集 吹屋往来 編集/発行 岡山県教育委員会(1995年)などを参考にして「とと道」と吹屋往来の道標 のまとめのマップを公開しました。(2025.09.04公開)
岡山の旧街道のルートです。⑧の津山往来の道標のまとめのマップの画面をコピーしたものです。
各ルートの名称は⑧の津山往来のマップで確認できます。北側の赤色のルートは出雲往来。南側の赤色のルートは岡山の山陽道。ピンク色のルートは津山往来のルートです。