播磨の道標

この道標は 姫路市の道標⑤ のNo.139です


先達の道標調査記録を参考にして播磨の道標のマップを作成しました。このマップが道標を歴史的文化遺産として理解する手助けに少しでも役立てば幸いです。

お知らせ(2024.1.12)

・スマホで当HPを閲覧すると、マイマップの地図が多すぎるせいか閲覧しにくくなっているようなので、マイマップの地図をカット(2024.1.12より)しました。道標のマイマップを見るときは下線のあるところをクリックして見てください。ただし、兵庫県の「歴史の道調査報告書」の道標と「岡山の旧街道の道標」のまとめのマップの地図だけカットせずに今まで通り記載しています。よろしくお願いします。

当HPの名称は「播磨の道標」となっていますが、サブページやメインページの下の方に「播磨以外の道標」や兵庫県の「歴史の道調査報告書」の道標 もあります。「播磨以外の道標」や兵庫県の「歴史の道調査報告書」の道標 には兵庫県の旧摂津国以外の道標を私のできる範囲で記載しました。旧摂津国の道標につきましては兵庫県教育委員会編の「歴史の道調査報告書」を参考にして、兵庫の「歴史の道調査報告書」の道標 のサブページに 山陽道(西国街道)西国三十三所巡礼道 の道標のみ記載しています。また、兵庫県の道路元標 228基 もすべて メインページの下の方にまとめて記載しています

「歴史の道調査報告書」の下の方に記載しておりました 岡山県の教育委員会編の「歴史の道調査報告書」の道標 を新たに作成しました「岡山の旧街道の道標」(2024.01.12作成)というサブページへ移動しました。岡山の旧街道の道標はまだ少ないですが、これから少しずつ増やしていくつもりです。また、「歴史の道調査報告書」の道標 というサブページの名称も 兵庫県の「歴史の道調査報告書」の道標 に変更しました。

兵庫県の「歴史の道調査報告書」の道標「岡山の旧街道の道標」もメインページの下の方からも見られるようにしました。よろしくお願いします。

・《ピンク色の「まとめのマップの画像》と 《兵庫県の「歴史の道調査報告書」に記載されている青色の「道標のまとめのマップ の画像》と《 兵庫県の道路元標のマップの画像 》の後半部には黒画像が残ってしまっています。この後半部の黒画像はソフトの不具合で削除できません。申し訳ございません。この黒画像が残っている場合、以下のような表記で、撮影画像の枚数を表示しましたので、画像を閲覧されるときに参考にして下さい。(表記例) 2/5個…5枚の画像の内、前半は撮影画像2枚、 後半の残り3枚は黒画像5/5枚…5枚の画像はすべて撮影画像で黒画像は無し。

・播磨の道標


  中播磨姫路市 / 福崎町 / 市川町 / 神河町中播磨のまとめ

         姫路市①西国街道(近世山陽道)・古代山陽道 / ②美作道(因幡道) / ③生野道・銀の馬車道 / ④室津道

             ⑤巡礼道(書写山から法華山へ) / ⑥その他(浜街道など) / 香寺町 / 夢前町  (姫路市のまとめ)


  西播磨(たつの市 / 宍粟市 / 太子町 / 相生市 / 上郡町 / 赤穂市 / 佐用町西播磨のまとめ


  東播磨(加古川市 / 高砂市 / 明石市  / 稲美町 / 播磨町東播磨のまとめ


  北播磨(加西市 / 加東市 / 西脇市 / 三木市 / 三木市吉川町(追加) / 小野市 / 多可町

                     北播磨1(加西市加東市、西脇市、多可町)のまとめ

       北播磨(三木市、小野市)のまとめ

  

              加西市→A(北条・富田地区) / B(賀茂・下里地区) / C(九合・富合地区) /  D(日吉・西在田・在田地区)

               A~D地区についてはプロフィールページの下の概念図を参照して下さい 

               (加西市のA~D地区のまとめ             

         加東市旧社町と旧滝野 / 旧東条町 (加東市のまとめ)


  神戸市(垂水区 / 西区 / 北区淡河町神戸市(垂水区、西区、北区淡河町)のまとめ


                 西区(1)→A(押部谷町) / B(神出町) / C(岩岡町) / D(櫨谷町)

         西区(2)→E(伊川谷町) / F(平野町) / G(玉津町) (西区のまとめ)




※赤文字は道標のマップを表示している市町村です。下線のある市町村をクリックすると各市町村の道標のマップを見ることが出来ます。また、道標の形態についてはプロフィールページの下の図を見て下さい。


(※)更新情報→・2024.01.17 姫路市の④室津道3基 と たつの市1基の道標を追加しました。


播磨の図はひめナビのサイトから転載しました。また、旧播磨国の概要はWikipediaを参照してください。

リンクは自由です。可能ならリンク元「播磨の道標より」を入れてください。マイマップに関してはGoogleマップの利用規約に準じます


・播磨以外の道標 

  県内の旧丹波国丹波市氷上町 / 春日町 / 市島町 / 山南町 / 柏原町と青垣町) (丹波市のまとめ)

          丹波篠山市   (県内の旧丹波国…丹波市と丹波篠山市のまとめ)   

  旧但馬国   豊岡市旧豊岡市 / 但東町竹野町城崎町日高町・出石町) (豊岡市のまとめ)

          朝来市 養父市 香美町と新温泉町
                  (旧但馬国豊岡市朝来市養父市香美町新温泉町のまとめ)

  淡路   南あわじ 洲本市と淡路市(淡路往還周辺のみ) 洲本市と淡路市の西部

                  (旧淡路国南あわじ市、洲本市、淡路市のまとめ)

兵庫県の道路元標

  合計228基で、その中には撤去された道路元標が6基、道路元標跡に設置された石標が1基が含まれます。

・兵庫県教育委員会 編集/発行の「歴史の道調査報告書 第1集~第6集」を参考にして「歴史の道調査報告書」に記載されている道標のまとめのマップ「①~⑥」を公開しました。


①「歴史の道調査報告書 第1集 西国三十三所巡礼道 編集/発行 兵庫県教育委員会(1991年)」を参考にして「西国三十三所巡礼道の道標 のまとめ」のマップを公開しました。(2023.07.06  No.01~No.49の道標を追加)


②「歴史の道調査報告書 第2集 山陽道(西国街道) 編集/発行 兵庫県教育委員会(1992年)」を参考にして「山陽道(西国街道)の道標 のまとめ」のマップを公開しました。(2023.07.24  No.01~No.45の道標を追加)

③「歴史の道調査報告書 第3集 山陰道 編集/発行 兵庫県教育委員会(1993年)」を参考にして「山陰道の道標 のまとめ」のマップを公開しました。(2023.06.17公開)

④「歴史の道調査報告書 第4集 美作道 編集/発行 兵庫県教育委員会(1994年)」を参考にして「美作道の道標 のまとめ」のマップを公開しました。(2023.06.21公開)


⑤「歴史の道調査報告書 第5集 加古川・円山川の舟運 編集/発行 兵庫県教育委員会(1995年)」を参考にして「加古川・円山川の舟運の道標 のまとめ」のマップを公開しました。(2023.06.21公開)

⑥「歴史の道調査報告書 第6集 淡路往還(南海道) 編集/発行 兵庫県教育委員会(1996年)」を参考にして淡路往還(南海道)の道標 のまとめのマップを公開しました。(2023.06.26公開)



・「岡山の旧街道の道標」のまとめのマップ⑦~⑨を公開しました。

「歴史の道調査報告書 第4集 出雲往来 編集/発行 岡山県教育委員会(1993年)」などを参考にして出雲往来の道標 のまとめのマップを公開しました。(2023.09.13公開)

⑧「歴史の道調査報告書 第2集 津山往来 編集/発行 岡山県教育委員会(1992年)」などを参考にして津山往来の道標 のまとめのマップを公開しました。(2023.11.27公開)

⑨「歴史の道調査報告書 第6集 鴨方往来 編集/発行 岡山県教育委員会(1993年)」などを参考にして鴨方往来の道標 のまとめのマップを公開しました。(2024.01.04公開)

岡山の旧街道のルートです。⑧の津山往来の道標のまとめのマップの画面をコピーしたものです。

各ルートの名称は⑧の津山往来のマップで確認できます。北側の赤色のルートは出雲往来。南側の赤色のルートは岡山の山陽道。ピンク色のルートは津山往来のルートです。

上の図は 「明石市立図書館/明石 郷土の記憶デジタル版 明石の宿場と街道道標道標位置図(西国街道図)」 から引用した図に 太山寺道の道標の番号を追加したものです。