入会・お問い合わせはさくま接骨院へ連絡または教室の練習時間に直接訪問してください。
練習時間に見学・体験入会ができます。
練習場所や時間が変わる教室もありますので、教室へご確認ください。
令和6年9月以降、それまで中学校から参加していた大会にも半田少年柔道教室から中学生が参加できるよう、監督・審判・運営手伝いを派遣します
教室から出場するためには、全柔連登録を教室で行う必要があります。<教室で登録しても郡大会(その上の大会を含む)は学校から出場できます。>
入会にかかる費用
年会費:12000円/年
月謝:500円/月
入会以外に係る費用
スポーツ保険代(必須):1450円/年
全柔連登録費用(希望者):1100円/年
試合・行事参加費:実費
柔道着:実費
入会にかかる費用
年会費:6000円/年
月謝::なし(卒業生を中心としているため、入会者が増える場合は見直しの可能性あり)
入会以外に係る費用
スポーツ保険代(必須):1450円/年
全柔連登録費用(希望者):1800円/年
試合・行事参加費:実費
柔道着:実費
可(年少組より参加可能)
人数が多くなった場合は要相談
入会にかかる費用
年会費:6000円/年
月謝:500円/月
入会以外に係る費用
スポーツ保険代(必須):1450円/年
全柔連登録費用(希望者):幼児は登録しない
試合・行事参加費:実費
柔道着:実費
要相談、小中学生中心の教室のため、高校生専門の練習は設けていない。
中学生や指導者との練習となる。
入会にかかる費用
卒業生・指導補助として入るためなし(卒業生を中心としているため、入会者が増える場合は見直しの可能性あり)
入会以外に係る費用
保険代(必須)1850円または4850円/年
*(希望者)半田少年柔道教室から以外の練習に参加する場合は4850円
全柔連登録費用(希望者)競技者登録2000円
試合・行事参加費(実費)
柔道着:実費
要相談、小中学生中心の教室のため、一般専門の練習は設けていない。
小中学生や指導者との練習となる。小中学生の指導補助をお願いする。
大会の運営のお手伝い、審判派遣など協力をお願いする。
入会にかかる費用
指導者、指導補助として入るためなし
入会以外に係る費用
保険代(必須)1850円または4850円/年
*(希望者)半田少年柔道教室から以外の練習に参加する場合は4850円
全柔連登録費用(希望者)競技者登録2000円
全柔連ライセンス登録料(該当者)
試合・行事参加費(実費)
柔道着:実費