現在、当会で里親募集中の猫はありません。今後、里親募集を行う場合はこちらのホームページにてお知らせいたします。
名前 みかん(メス・不妊手術済み)※正式譲渡決定
年齢 推定4~5歳
※人馴れしてます。人に対して攻撃しません。慣れれば抱っこできます。3種ワクチン接種1回済み、ノミダニ駆除済み、ウイルス検査済み、検便済み、血液検査済み。
里親希望時の手続きについて
当会で管理している一部の地域猫について、里親を募集する場合があります
里親になるための手続き詳細については、下記PDFをご覧ください
なお、里親募集の最新状況については本ページをご確認ください
過去の里親募集情報
推定年齢 3~4歳
人馴れしてます、人に対して攻撃しません
抱っこできます、膝の上にも乗ります
猫トイレ、爪とぎすぐ使えます
フードはドライ、ウェット共によく食べます
譲渡の際、費用はいただきませんが譲渡契約書を作成します
寿命が尽きるまで、完全室内飼い出来る事が条件です
希望者はhanda.catlife@gmail.comまでご連絡ください。
2022年12月16日 夕方17時頃、活動場所の公園内にて副代表が発見。白黒のハチワレ、耳カットなし。
キャットフードを差し出したところ、威嚇することもなく、ガツガツと食べた。
12月17日 午前中、公園内にいることを確認。半田警察に代表が連絡。
迷い猫の届け出はないことを確認。
12月19日 半田市環境課に迷い猫の連絡。
12月20日 当会ホームページ上に迷い猫の情報掲載。
2023年 2月 3日 半田警察に迷い猫の届け出がないか再度確認。→なしと確認。
2月 4日 迷い猫の動物病院受診。去勢済みのオスと判明。推定3~4歳。
耳カット・3種ワクチン接種・抗生剤投与実施。
2月 6日 食べても太らないことから検便を実施。
その結果、壺型吸虫に寄生されていることが判明。
2月18日 壺型吸虫の治療のため動物病院受診。駆虫薬を注射。
血液検査・ウイルス検査も実施。その後、代表宅で療養。
2月22日 食欲が戻り、嘔吐や下痢が止まったため、公園内に戻す。
2月27日 血液検査・ウイルス検査の結果出る。→特に問題なし。
好酸球という白血球が多く見つかるものの、寄生虫感染の影響が大きいと考えられる。
獣医師より経過観察で良いとの診断。