「今後に続く後輩幹事学年への負担を可能な限り減らしていく」
コロナにて総会中止
秋開催、関東総会にてマラソン
「私たちが総会を開催する 2023 年にはコロナを心配することのない世の中になっていて欲しい。
以前のように同窓生が気兼ねなく集まれる世の中になっていて欲しい」
世代を超えて同じ学び舎で学んだ「朋」と顔を合わせて大いに語り合うことをようやく実現。
コロナ禍前と同じ開催規模 [人数制限なし & 100 分]
130 年の軌跡と今からはじまる軌跡
同窓生各位がこれまで歩んできた軌跡と、これから刻んでいく未来の軌跡。
同窓会総会が、“今”を起点に“今まで”と“今から”を結ぶ有意義な機会となる。
各方面において時代を切り拓いていく北高同窓生であり続け、共に未来へと輝かしい“轍”を延ばしていきましょう !
今できる最高の形で次に繋ごう !
「なぜ同窓会総会を行う必要があるのか ? 」と考える時もあった
↓
出会いや経験は同窓会の大きな意義や価値
大盛況な同窓会総会を作り上げたい、
北高の発展のための同窓会総会として、できる最大限の対応をしていきたい想いと、
忙しく、時間のない毎日の中で、ひとつでも仕事を減らしたい現実
のせめぎ合いに苦しみました。
「北高の発展のために、どういった同窓会総会が望ましいか」
同窓生全体で考えられるように、
議論を参照できる状態にしておきます。
想い 1 - 1 .
北高に関する、皆が知って面白い、興味深い、毎年使う情報は
継続利用できる状態へ
想い 1 - 2 .
北高ならでは、の同窓生共通の、学校の歌を
Hiromi が伴奏や編曲してくれたら、皆盛り上がる
想い 2 - 1 .
Hiromi の音楽を事前に、皆に知ってもらって
当日楽しんでもらいたい
想い 2 - 2 .
総会後「楽しかった」と参加者が楽しめるように
想い 3 - 1 .
北高の発展に出資してくれている企業に報いたい。
win - win の状態でありたい
想い 3 - 2 .
赤字にしない
- 各企業の協賛額を増やす
- 協賛先を増やす
想い 4 - 1 .
- 北高同窓生に「こんな活躍をしている人がいる」ことを知って
当日を楽しんでもらいたい。
同窓会の目的のひとつは「仲間の消息を知る」
想い 4 - 2 .
司会者の声を事前に皆に知ってもらって
当日親しみを感じて参加・聴くことができる
想い 4 - 3 .
各自の貢献に報いる。
特に幹事学年 ( 49 回生) 以外の協力者の貢献、
2025 年同窓会総会のために費やしてくれた気持ち、情熱、時間、労苦に感謝の意を示したい
想い 5 - 1 .
「参加者が同窓会総会を不都合なく楽しめる」ように
幹事学年の 1 員として
自分の時間、スキル / 経験、気持ちを可能な範囲で注ぎ、大盛況な同窓会総会を作り上げる
想い 5 - 2 .
- 幹事学年の北高卒業生だからこそ、発想できる
例 1 . Hiromi に学校の歌を伴奏 / 編曲してもらう
例 2 . 開催後も、総会を楽しめるように Hiromi 公演の記録を残す
例 3 . 協賛先に喜んで出資 / 増資してもらえる
- システム開発のこれまでの経験・スキルがあるからこそ、idea を形に、実現していく
例 . 協賛広告を自動再生する