1979年、大阪府出身。中学時代よりトロンボーンを始め、高校時代に吹奏楽部の学生指揮者として指揮を始める。トロンボーンを松下浩之氏・織田貴治氏に、指揮法を斉田好男氏・時任康文氏・保科洋氏に習う。技術者として機械設計にあたる一方、関西を中心とした各地アマチュア吹奏楽団の指揮を担当している。2016年、TVアニメ『響け!ユーフォニアム』の楽曲を演奏するファン有志の非公式アマチュア吹奏楽団・北宇治高校OB吹奏楽団の設立に携わり、これまで4回のファンコンサートで指揮を務める。近年は、ゲーム音楽専門打楽器オーケストラpicopico(2019年~)、クラリネット盛り合わせ演奏会「くらかると」(2022年~)など、特殊な編成のオーケストラの指揮も果敢に挑戦している。
「指揮者としての実力が試されるような曲ですが、乞うご期待です」
滋賀県出身。「レッスンの日しか練習しない」等の親の小言を聞き流しマイペースに育つ。大学でオーケストラサークルに入るも指揮者に立候補し、やはりヴァイオリンはそっちのけ。社会人アマオケに入団後は何故かトップで弾く機会に恵まれ、今頃必死に練習している。得意料理はハンバーグ。職場に寝袋を持ち込んで毎日ガチで昼寝している。
「あの夏の日はアツかった!思い出してそう想ってもらえる演奏会を作りたいと思います。」
1998年に島根県で生まれる。中学生の時に聴いた邦人作曲家の音楽に魅了され独学で作曲、DTMを始める。大阪音楽大学に入学後、武藤好男と高昌帥の各氏に作曲を学ぶ。現在は大阪を拠点としフリーランスで作編曲活動を行っている。 セイウチのぬいぐるみが好き。(個人HPはこちら)
関西現代音楽交流協会 会員、東方吹奏楽団大阪支部 編曲 など
「幼き日にビデオテープが擦り切れるほど視聴したデジモンアドベンチャーの音楽を編曲する機会をいただけたことをとても嬉しく思います。作業中もそれぞれの音楽の流れる場面が思い起こされ、懐かしい記憶と共に楽譜を制作しました。
作中の2000年ごろ私の出身地である島根県には「パソコンなんてない」などと言われましたが(苦笑)、時代の進歩と現在大阪に住んでいるおかげで編曲を完成させることができました。
皆さまにもデジモン達がくれた思い出を胸に、演奏を楽しんでいただけたらと思います。 」
大阪近郊に出現する野生のチューバ吹き。DTMや作曲、編曲も嗜む。ケーキは別腹。
2015年頃から東方吹奏楽団大阪支部、NON管弦楽団に編曲を提供。吹奏楽団NewGame+ではアニメ・ゲーム・ボーカロイド曲など幅広いジャンルの編曲を手掛けている。2023年、ゲーム『LIVE·A·LIVE』の楽曲を演奏するファン有志の非公式アマチュアオーケストラ・PURE!!オディ音楽団の演奏会において「西部編/原始編」の編曲を担当する。
「懐かしのあの曲この曲がたくさんあります。音楽とともに、あの頃抱いた無限大な夢を思い出していただけたら嬉しいです!」