八王子の整体!首・肩・腰の痛みからお体の不調まで、壮快!骨盤調整!
片側の肩に違和感を訴えて来院された患者様の施術をさせていただきました。さっそくお体をみてみると、今回の患者様の場合、数十年前の怪我で足の長さに左右差が数cmあり、もともと骨盤や背骨に歪みが生じやすい状態ではあったのですが、今回の肩に関しては就寝中に片側の肩を下にして横向きで寝ることが多く、それが原因ではないかということでした。実際お体をみてみると、幸いに肩そのものはまだひどく痛めているような状態ではなく、施術後にはお体自体が楽になってきたということで、取りあえずこちらもひと安心しました。4月からはお仕事のほうも新しい部署で新規スタートとのことですので、慣れるまでは何かと大変だと思われますが、また負けずに頑張ってくださいね。
2024.3.29
片側の股関節付近に違和感などを訴えて来院された患者様の施術をさせていただきました。さっそくお体をみてみると、骨盤や背骨に大きな歪みがみられ、確かに片側の股関節というよりは股関節周りにかなり負担がかかっている状態になっていました。また、首にかなりの負担がかかっており、今回に関しては、首のほうが原因で最終的に片側の股関節にこのような状態を起こすに至ったように思われました。お話をお聞きしてみたところ、最近歯科にて奥歯の治療をされていたとのこと。また、お仕事のほうも、心身ともにかなりハードなお仕事で日々ご多忙の毎日であったとのことで、どうやらこれらも今回の大きな原因のように思われました。とりあえず、施術後にはお体自体が楽になってきたということでこちらもひと安心しましたが、4月からは、お仕事のほうも新しい現場でのスタートということですので、慣れるまでは何かと大変ではないかと思われますが、また負けずに頑張ってくださいね。
2024.3.27
誠に勝手ながら、3月23日(土)~3月25日(月)まで臨時でお休みとさせていただきますのでご了承ください。
最近、お腹の痛みやひどい状態の方だと血便、そしていまだにインフルエンザなどが耳に入ってきます。一方で八王子もここ数日また風が冷たくなっているように感じます。確実に春は来ていると思われますが、報道等でも国内で人食いバクテリアやはしかなどが怪しい動きをしているようですし、これから春休みを迎え人の動きも当然活発になってきますので、今年のこの寒暖さの毎日は、まだしばらくの間ちょっと注意が必要かと思われます。
2024.3.22
首の痛みなどを訴えて来院された患者様の施術をさせていただきました。さっそくお体をみてみると、骨盤や背骨に大きな歪みがみられ、首から肩、そして背中全体にかけて筋肉が全体的にかなりの緊張状態になっていました。今回の患者様の場合、お仕事上、長時間無理な姿勢を強いられるハードな肉体労働に長年従事されており、今月はかなりのご多忙であったとのこと。どうやらこれらの蓄積が今回の大きな原因の1つであることは間違いなさそうでした。施術後にはお体自体が楽になってきたということでこちらもひと安心しましたが、お仕事のほうは、今週、来週と、早朝4時・5時スタートの日がまだ数日あるとのことでしたので、うまくお体を休めながら、負けずに頑張ってくださいね。
2024.3.20
以前に、片側の腰や膝に痛みなどを訴えて来院された患者様の施術をさせていただきました。最近では痛みもかなり軽減され、この寒暖差の激しい季節の変わり目も特に異常なく過ごせているとのことでこちらもひと安心しました。順調に回復されているご様子ですので、春休み期間はお孫様の育児など、少しご多忙も予想されますが、この調子で日々の生活頑張ってくださいね。
あと、お話は変わりますが、⚽君!大学合格おめでとう!第一志望だったとのことで本当に良かったね!今度はご家族から離れて次のステージでまた頑張ってくださいね。本当におめでとう!!
そしてまたまたお話は変わりますが、Sちゃんは来週の本番に向かって、ギプス取れたばかりの足では体調万全とは言えませんが、悔いの残らないように思う存分暴れて楽しんでくださいね。
2024.3.18
🐉君、無事中学校卒業おめでとうございます。4月に上に上がってからも面白い対戦が待っていそうで楽しみですね。まずは自分のペースで頑張ってくださいね。とりあえず、間近に迫った世紀の親子対決!楽しみですね!!お母さんもやる気満々そうでお体全体から怪気炎⁉、鼻から煙が出ておりましたよ(笑)。中学最後の締めくくり、お互い悔いの残らないように、怪我には十分気をつけて、思う存分楽しんでくださいね(笑)。
2024.3.15
首から肩にかけてのこりやハリ感などを訴えて来院された患者様の施術をさせていただきました。今回の患者様の場合、もともと背骨に疾患を抱えていらっしゃるのですが、今回はそれに伴う骨盤や背骨の歪みが普段よりキツくなっており、上記のようなお体の不調なども訴えていらっしゃるという状態でした。お話をお聞きしてみたところ、最近、お仕事等、日常生活がかなりのご多忙であったとのことで、どうやらこれらの蓄積が今回の大きな原因の1つのように思われました。施術後にはお体自体が楽になってきたということでこちらもひと安心しましたが、かなりお疲れのご様子に見受けられましたので、この後はゆっくりお体を休めてあげてくださいね。
2024.3.13
片側の股関節や臀部、そして腰などに痛みや違和感などを訴えて来院された患者様の施術をさせていただきました。さっそくお体をみてみると、骨盤や背骨に大きな歪みがみられ、片側の足がかなりアンバランスな体重のかかり方になっていました。今回の患者様の場合、コロナ禍で活動できなくなっていたご趣味のバレーボールを最近復活させたとのことで、その他にも、ご家庭でのお家事や外でのお仕事に日々追われる毎日でこれらの蓄積が今回の大きな原因の1つのように思われました。施術後にはお体自体が楽になってきたということでこちらもひと安心しましたが、かなりお疲れのご様子に見受けられましたので、この後はゆっくりお体を休めてあげてくださいね。
2024.3.11
片側の足首や膝、そして腰にかけて痛みなどを訴えて来院された患者様の施術をさせていただきました。お話をお聞きしてみたところ、先週ご趣味のゴルフのプレー中、斜面を駆け上がっている時に足首を捻って痛めてしまったとのことでした。その後にプレーの続行や、翌日以降に打ちっ放しの練習を続けていくうち、どんどん今回のような状態になってしまったとのことでした。そこでさっそくお体をみてみると、確かに片側の足首に問題があり、骨盤や背骨に大きな歪みがみられ、それに伴い両足の長さにかなりの左右差がみられる状態になっていました。幸い腰や膝に関しては、このアンバランスが大きな原因の1つで、それ自体にはまだ問題は起きていなかったのでひと安心しました。ゴルフという競技は、片側方向ばかりを捻じり続ける競技で、どこかの部位を痛めたり故障が生じると、それをかばいながらの反復動作になってしまうため、その他の部位に高い確率で無理が生じまた新たなケガや不調につながりかねないため、異常を感じたら早い段階でお体のリセットをすることは良い選択だと思われます。
2024.3.8
誠に勝手ながら、3月7日(木)のみ、受付時間を午後1時~午後10時までと変更させていただきますのでご了承ください。
本日来院された患者さまは22歳の男子学生君。彼を一番最初に施術したのは今から13年前。当時はまだ9歳の小学3年生でしたね。ベットの上でウナギのように体をクネクネさせながら、当時彼がはまっていたゲーム”信長の野望"について、ゲームの解説書を自分に見せてくれながら、“斎藤道山”について熱く語ってくれた姿が面白すぎて今でも昨日の事のようにはっきりと覚えています(笑)。マルコメ君のような五分刈りのいがぐり頭をいい子いい子となでなでしていたその身長も今や183㎝(笑)。今ではこちらが上から見下ろされております(笑)。大きくなったその派手なお体とは対照的に、性格はこれが意外と地味に堅実なコツコツ型。小学校、中学校、高校、大学と決して派手ではないけど、いつも何事に対しても地味にコツコツ頑張り、気がついたら大学も今月中に無事卒業、そして4月からはいよいよ新社会人スタートだね。本当におめでとう!!お仕事の内容から察すると、腰や首肩を痛めて今度は社会人として来院されそうな気もしますが(笑)、そのコツコツ精神で社会人になっても頑張ってくださいね。本当におめでとう!!そしてまた頑張れ!!
2024.3.6
先月は、ギックリ腰状態や手足にシビレなど状態の良くない患者様が例年に比べて多い感じがしておりましたが、今月に入ってからは、アトピー性皮膚炎などのアレルギーをお持ちの患者様がアレルギーの悪化を訴えておられます。お聞きしてみると、例年にはないことだそうです。一部報道等でも”花粉症による皮膚炎の悪化が急増中”と報道されておりました。一方で気象状況は、相変わらず朝晩と昼で温度差の激しい毎日となっており、やはり春に向かいつつも、例年とは違う季節の変わり目を感じます。まだまだこの温度差と、それに伴う気が付かない間のお体の冷えなどにはちょっと注意が必要かと思われます。
2024.3.4
以前に腰の痛みなどを訴えて来院された患者様の施術をさせていただきました。その後は痛みも軽減され、日常の動作もスムーズになってきており、順調に回復されているご様子でこちらもひと安心しました。・・・が、一方では着実に体重増加してパワーアップされている1歳児の容赦ない攻撃も日に日に激化するものと思われますので(苦笑)、ご家族のご協力をはじめ、利用できるサービスは最大限利用して(・・・落ち武者も可)、うまくお体を休めながら、頑張ってくださいね。
2024.3.1