阪本洋三 (サカモト ヒロミ)
Hiromi Sakamoto

舞台芸術作品/映像作品の演出、制作、及び教育活動。

研究者サイト「Researchmap

業績(教育/執筆)

《2020- 》

・近畿大学 学生の舞踊創作の作品(監修、2020年-)

「現実 ~画面で踊る。されど、止まらず。~」
https://youtu.be/SmbmsMlsAHg
「Discussion Reflection」
https://youtu.be/REm_wyg8h3o

「ジダンダダンダダン A-D」
https://youtu.be/-pAWHHhWE80
https://youtu.be/XYRNDSLeY0o
https://youtu.be/BbWA_g8bNsA


《2010-2019 》

・「劇場・音楽堂等子どものためのプログラム企画ハンドブック (PDF)」 2019年3月

・近畿大学における学生公演の監修  舞踊創作演習 "Plasticscape" (2019) 舞踊創作実習 "Duo, Trio, Quartet"(2018) 卒業舞踊公演『もとの水』(2017) 1~3年生合同舞踊公演(2014~2016) 舞台芸術特別実習(演劇)(2016) 卒業舞踊公演『HALO』(2015)

・Big-i アートフェスティバル 2015 寄稿 (PDF)

・A Japanese Theatrical Producer’s Encounter with Kapa Haka: Maori Performing Arts, Education, and a Democratic Community in the Making in Today’s Aotearoa New Zealand (2015, a PhD thesis)

・"Kapa haka and its educational meanings in today’s Aotearoa New Zealand (PDF)" (2012, International Indigenous Development Research Conference 2012 Proceedings (PDF, pp.94-101))

・"Researching Kapa Haka and its Educational Meanings in Today's Aotearoa/New Zealand" (2011, Published by The International Journal of the Arts in Society)


《2000-2009 》

・Asia Downunder Channnel One (学者/パフォーマーとして登場、2008年)
https://youtu.be/7vcbpuX-DlE

・女子体育 2005年4月号 論説

・京都造形芸術大学 芸術教育研究センター 活動報告書1~3号 編集主幹

・こども芸術大学夏季連続ワークショップ「はひふへほ」及び展示企画 

・京都造形芸術大学通信教育部講義「芸術と教育」

・京都造形芸術大学アーツリーダー養成講座基調講演「こどもと芸術」

・京都造形芸術大学全学科目「芸術と社会」学部講義

・新春シンポジウム『芸術で日本を救おう』企画

・比較芸術学特論「芸術と教育」 大学院講義

・こども芸術大学事例研究会企画

・「天守物語ワークショップ検証」2004年京都造形芸術大学紀要

・「芸術・人間教育研究センターの概要」 2004年5月瓜生通信

・「イラク派兵と人質問題」 2004年5月瓜生通信

・「こども芸術大学のあゆみ」 2004年1月瓜生通信

・「こども芸術大学の現在~創設理念の深化をめぐって」 室長対談 2003年秋瓜生通信

・「マキシン・グリーンの教育哲学」 2003年1月瓜生通信特別号

・ニューヨーク大学『多文化主義と現代演劇』 講義

・ニューヨーク工科大学『テレビ制作』 講義


《1995-1999》

・ニューヨーク近郊『高校生のための演劇ワークショップ』 企画・講師

・オハイオ州シャドウ・アーツ・シアター・カンパニー『ムーヴメント・ワークショップ』

・ニュージャージー州立大学(1994)『テレビドラマに見る日本の女性像』 講義

・NEW YORK DANCE FAX 1998年9月号特別寄稿『ジェローム・ロビンスの死~アメリカン・シアトリカル・ダンスの終焉』

・NEW YORK DANCE FAX 1996年2月号特別寄稿『リンカーン・カースティンの死と芸術の行方』


《 -1994》

・シアター・アーツ 1995年2月号 『ガイジン』台本 共作・翻訳

・朝日新聞国際版プラザ・アサヒ1992年2月28日号寄稿『アカデミー賞と米映画監督たち』

・ユリイカ臨時増刊号『ワールド・ミュージックー音、共同体、テクノロジー』(青土社) 寄稿『ブロードウェイ・ミュージカルの人類学~快感の麻痺と麻痺した快感』

・バレエ・キャプセル・プログラム寄稿 『舞台芸術と繁栄のシステム、あるいは脱システムの構築』