新しい”見える化”の技術
Welcom to
グラログ
〜Graphic・Log〜
グラログ
〜Graphic・Log〜
新しい”見える化”の技術
見た瞬間、伝わる
情報を、学習を、考えを、会議を、
「視覚的」に
グラログ Graphic Log は
「見える化」の技術
● 一生懸命書いたノートを見返しても、何が大事かよく分からない
● ムダな会議が多くてウンザリする
●「ちょっとしたイラストを描けたら…」と思っているけど…
「ガンバって書いたのに、見返しても内容が頭に入らない」という悩みが解決。イラストや記号を使ったノートの書き方を学べます。
「結局何も決まらないムダな会議」を防ぐ会議の仕組みが分かります。「イラスト・記号」を使ったリアルタイムの記録方法を学べます。
グラログ実践者の記録
先生、会社員、フリーランス、中学生、小学生
進化した棒人間
”グラまる”の描き方ムービー
講師:タノ先生
元小学校教師(7年)/保育園運営部
イラストレーター/グラログ講師
◎1991年熊本生まれ。
◎中学校で270位/271人の成績を機に、”見える化”について学び始める。2010年大学進学後、教育学科に入学。在学中は受験塾講師や学校アシスタントとして活動。卒業後は2014年〜2021年まで小学校の先生として学校教育に従事。
◎新しい学習や組織づくりを学ぶため2021年3月に退職。複数のNPOや小学校・保育園の現場で働きながら、大学受験と教員経験で学んだ”見える化”グラログを考案、講座を実施。
◎4ヶ月で、日本と海外の公立小中学校、NPO、一般向けの授業をのべ300人以上に実施。詳しい情報はこちらから!
noteで記事を執筆✏️
3万レビュー超え。
100以上の教育情報や日記を発信📣
STEP1 イラスト編(初級)
STEP2 イラスト編(中級)
STEP3 記録編
STEP4 実践編
「各ページへ」