過去の開催情報


開催情報

〇2023年度軍記・語り物研究会大会のお知らせ

下記の要領にて、軍記・語り物研究会2023年度大会を開催いたします。多数のご参加をお待ちしております。


【日時】 2023年8月28日(月)~29日(火) 

【会場】 駒澤大学駒沢キャンパス種月館(3館)3階311教場

                ※第1日目のみオンラインでも配信予定。


【第1日目】 2023年8月28日(月) 受付13:30~

◆講演会14:00~17:00


平家琵琶研究のこれまでとこれから

武蔵野音楽大学(特任教授) 薦田治子 氏


三つの軍記物語の全釈を試みて― その課題と展望―

名古屋学院大学(名誉教授) 早川厚一 氏


【第2日目】2023年8月29日(火) 受付9:30~

◆研究発表10:00~12:00


 六道釈と『平家物語』「祇園精舎」

                        明治大学 牧野淳司 氏


『太平記』における卜部兼員説の位相― 『平家物語』「剣」との比較から―

                 総合研究大学院大学(院) 坂井彪 氏


◆特別企画報告13:30~14:30


 鎌倉幕府の成立と阿野全成―伊豆山旧蔵の全成発給文書をめぐって―

                       明治大学 高橋一樹 氏


◆総会14:40~15:10

                           

〇第432回例会開催のお知らせ


下記の要領にて、第432回例会を開催いたします。多数のご参加をお待ちしております。


【日時】  2023年5月21日(日)13:00〜17:00(予定)


【開催方式】対面開催(今回はZoomによる配信も行う予定です)


【会場】 明治大学 駿河台キャンパス リバティタワー7階 1075教室


【発表】

◆目黒将史氏:「平家物語絵画に描かれる厳島の風景―火焼前の灯籠をめぐって―」


◆久保 勇氏:「尾張藩と軍記物語徳川義直(源敬公)を継承する諸動向をめぐって


 

〇第431回例会(2022年度秋例会)のお知らせ

下記の要領にて、第431回例会(2022年秋例会)を開催いたします。多数のご参加をお待ちしております。


【日時】   2022年11月20日(日)14:00~16:00(予定)

【会場】 Zoomによるオンライン開催

【発表】

◆高遠氏 : 「『応仁記』「天狗流星之事」」


〇2022年度大会開催のお知らせ

下記の要領にて、軍記・語り物研究会2022年度大会を開催いたします。多数のご参加をお待ちしております。

 

【日時】 2022年8月30日(火) 

【会場】 オンライン(Zoom)

                           


◆研究発表 11:00~12:00(10:30からZoomに入室できます) 


     延慶本奥書〔『平家物語』〕と「良含」「円海」「遍融」他  

                           実践女子大学研究推進機構研究員  牧野 和夫 氏



◆講演 13:00~15:45 


 『吾妻鏡』について実証的に考える            

                                 國學院大學   高橋 秀樹 氏


 北条義時の軌跡      

                                  創価大学  坂井 孝一  氏


◆総会 16:00~16:30                   


第430回例会開催のお知らせ 

下記の要領にて、第430回例会(2022年夏例会)を開催いたします。多数のご参加をお待ちしております。

 

【日時】  2022年7月24日(日)13:00〜17:00(予定)


【会場】 Zoomによるオンライン開催


【発表】

◆井上泰氏:「兵庫県立歴史博物館本「源平合戦図屏風(一の谷合戦図)」の〈絵語り〉

       について」


◆大山恵利奈氏:「「三河記」作品群の諸本分類について」


 〇軍記・語り物研究会第429回例会

 

下記の要領にて、第429回例会(2022年春例会)を開催いたします。

多数のご参加をお待ちしております。


 

【日時】 2022年4月17日(日)13:00〜17:00(予定)

 

【会場】 Zoomによるオンライン開催

 

【発表】


◆向山健司氏:「三浦浄心『見聞軍抄』と『上杉憲実記』 - 大阪落城の暗喩としての結城落城」

 

◆宗藤健氏 :「頼朝挙兵譚と東国観音神話の生成 ー読み本系『平家物語』諸本から坂東三十三所縁起へー」

 

 

 〇軍記・語り物研究会第42回例会

 下記の要領にて、第428回例会(2022年冬例会)を開催いたします。

多数のご参加をお待ちしております。


                 記


【日時】 2022年1月23日(日)13:00〜17:00(予定)

【会場】 Zoomによるオンライン開催

【発表】


◆阿部亮太氏 : 「龍門本『保元物語』本文編者の関心」

◆滝澤みか氏 : 「西道智著『保元物語大全』『平治物語大全』にみる読みの流動」


〇軍記・語り物研究会第427回例会

 下記の要領にて、第427回例会(2021年秋例会)を開催いたします。

多数のご参加をお待ちしております。

 

                  記

 

【日時】 2021年11月21日(日)13:00〜17:00(予定)

 

【会場】 Zoomによるオンライン開催

 

【発表】

 

◆山本礼菜氏 :「今川氏の軍記における述作意識と作品構造」

 

◆覃思遠氏   :「近世軍学者大関定祐の中国・朝鮮観察ーー大関本『朝鮮征伐記』を中心に」

 

〇2021年度 軍記・語り物研究会 大会

 下記の要領にて、軍記・語り物研究会2021年度年度大会を開催いたします。会場はオンラインとなります。多数のご参加、お待ちしております。


                記


【日時】  2021年9月26日(日)13時00分~16時30分

【会場】 オンライン(Zoom)


 ───────────────────────────

 シンポジウム

「軍記研究が国語科教育へ届けるべきことは何か」

 ───────────────────────────



生徒の実態を踏まえた指導実践

       ~『平家物語』「能登殿の最期」を例に~ 

            栃木県立那須拓陽高等学校   大谷 貞徳 氏

◆中学生と「敦盛最期」を読む

       〜研究成果を生かした授業と生徒の学び〜

                暁星中学・高等学校  吉永 昌弘 氏

◆『古典を〈読む〉』授業へ

                    愛媛大学   小助川 元太 氏

◆『平家物語』で「道徳」を教える!?

                     早稲田大学   大津 雄一 氏

         コーディネーター・司会

                北海道教育大学    菊野 雅之  氏

総会    16:00~16:30


《オンライン配信について》

◆オンライン配信視聴のためのリンクや発表資料は、前日の九月二五日(土)までに本ウェブサイト上に掲載しますので、それをご覧の上、アクセスしてください。

◆会員外の方も、事前申し込み等せずに、オンラインでのシンポジウムをご視聴いただくことができるようになる予定です。ただし、総会につきましては、会員の方のみがご参加いただけます。

◆具体的な参加方法について、予定を変更する場合があり得ます。本ウェブサイトでご確認くださいますよう、お願い申し上げます。

◆オンライン配信された映像の録画、録音、撮影などはお控え下さい。また、この配信映像の内容を第三者に転送、公表、複製等することは認めておりません。


〇第426回例会:説話文学会/軍記・語り物研究会 合同例会

 軍記・語り物研究会、第426回例会を説話文学会と合同で開催致します。会場はオンラインとなります。多数のご参加、お待ちしております。


                記


【日時】  202年4月24日(土)14時00分~17時30分(予定)

【会場】 オンライン(Zoom)


PDF「オンライン例会への参加方法について」


 ───────────────────────────

 シンポジウム「『曽我物語』と説話」」

 ───────────────────────────


「曾我兄弟の処刑譚をめぐる諸問題」     北九州大学 渡瀬 淳子氏

「頼朝流離説話と伊東・北条」        創価大学 坂井 孝一氏

「近世芸能における『曽我物語』」    東京学芸大学 黒石 陽子氏

   コメンテーター                   四国大学(非常勤)   會田 実氏

                同志社女子大学   宮腰 直人氏

     司会                                  大妻女子大学    小井土 守敏氏

閉会挨拶                       青山学院大学・説話文学会代表 佐伯 真一氏

《オンライン配信について》

◆オンライン配信視聴のためのリンク情報や、視聴に当たっての注意事項につきましては、前日の 4 月 23 日(金)に、当ホームページ上にパスワード付きPDFで発表しますので、それを御覧の上、アクセスしてください。

◆具体的な参加方法について、予定を変更する場合があり得ます。当ホームページでご確認くださいますよう、お願い申し上げます。

◆録画の後日配信は行いません。

◆オンライン配信された映像の録画、録音、撮影などはお控え下さい。また、この配信映像の内容を第三者に転送、公表、複製等することは認めておりません。


〇第425回例会について

 軍記・語り物研究会、第425回例会をオンラインにて開催致します。急なご連絡となりましたこと、お詫び申し上げます。今回は会として初めてオンライン例会ということもございますので、一名の発表者による実験的な開催となりますこと、あらかじめご理解とご容赦とをお願い申し上げます。多数のご参加、お待ちしております。

                記

【日時】 2020年12月27日(日)14:00〜16:00(予定)

【会場】 オンライン(Webex Meetings)

 ───────────────────────────

  発 表 者

 ───────────────────────────

◆杉山和也氏「朝比奈をめぐる伝承と『朝比奈物語』

        ――朝比奈〈地獄破り譚〉の形成過程を探る――」


《オンライン配信について》

◆Webex Meetingsを利用してインターネット配信する予定です。

◆今回は実験的開催ということで、接続がうまくいかない方のために、あらかじめ録画した研究発表の映像もご用意する予定です。なお、映像の公開は、例会当日のみと致します。

◆オンライン配信視聴のためのリンク情報や、視聴に当たっての注意事項、発表資料につきましては、前日の12月26日(土)に、学会ホームページ上にパスワード付きPDFファイルで発表しますので、それを御覧の上、アクセスしてください。

◆パスワードはあらかじめお送りしたご案内をご参照下さい。

◆具体的な参加方法について、予定を変更する場合があり得ます。学会ホームページでご確認くださいますよう、お願い申し上げます。

◆オンライン配信された映像の録画、録音、撮影などはお控え下さい。また、この配信映像の内容を第三者に転送、公表、複製等することは認めておりません。


〇第424回例会(2020年冬例会)のお知らせ

下記の要領にて第424回例会(2020年冬例会)を開催いたします。

多数のご参加、お待ちしております。

                記

【日時】  2020年1月26日(日)13:00〜17:00(予定)

【会場】 早稲田大学 

     戸山キャンパス(文学部キャンパス)31号館3階310教室

【交通】 JR山手線:高田馬場駅から徒歩20分

        西武新宿線:高田馬場駅から徒歩20分

        地下鉄東京メトロ東西線:早稲田駅から徒歩3分

        副都心線:西早稲田駅から徒歩12分

【地図】  https://www.waseda.jp/top/access/toyama-campus


──────────────────

   発 表 者

──────────────────

◆梶川貴子氏:「得宗被官と承久の乱

          —「吾妻鏡」と「承久記」の検討から—」

◆清水由美子氏:「『平家物語』と『吾妻鏡』の関係について」



〇第423回例会(2019年秋例会)のお知らせ

下記の要領にて第423回例会(2019年秋例会)を開催いたします。

多数のご参加、お待ちしております。

                記

【日時】  2019年11月24日(日)13:00〜17:00(予定)

【会場】 法政大学 市ヶ谷キャンパス   ボアソナード・タワー 25階会議室B

【交通】 JR総武線:市ヶ谷駅または飯田橋駅下車徒歩10分

     都営新宿線・有楽町線・南北線:市ヶ谷駅下車徒歩10分

     都営大江戸線・有楽町線・東西線・南北線:飯田橋駅下車徒歩10分

【地図】  http://www.hosei.ac.jp/access/ichigaya.html


──────────────────

   発 表 者

──────────────────

◆鶴巻由美氏:『剣巻』小考 ――諸本の分類と軍記作品との連関――

◆岩城賢太郎氏:『源平盛衰記』流布本本文成立に関する調査研究の中間報告

                             ――元和寛永版と乱版の本文に注目して――


<事務局より> 

○飲み物の準備が出来ませんので、お手数ですが各自でご用意ください。

○会員以外の方(研究者・学生)の来聴も歓迎いたします。

○終了後、懇親会を予定しております。

○例会での発表者を募集しています。

 発表をご希望の方は、例会委員(阿部昌子・児島啓祐・山本晋平)までお知らせ下さい。



〇2019年度 軍記・語り物研究会 大会のお知らせ

下記の要領にて、軍記・語り物研究会2019年度大会を開催致します。

多数のご参加をお待ちしております。

            記

◆第1日目 8月25日(日)

於 ガーデンホテルハナヨ・ハナヨアリーナ(和歌山県田辺市文里2丁目36-40)

受付:13:00~

公開シンポジウム:13:30~17:30

懇親会:17:40~


闘雞神社創建千六百年記念公開シンポジウム (要事前申し込み )

「紀南の海と中世の戦乱―熊野水軍と安宅氏・小山氏―」

            [2019年度大会ポスター]

[主催]軍記・語り物研究会、関西軍記物語研究会

[共催]国際常民文化研究機構共同研究(奨励)「熊野水軍小山家文書の総合的研究」

[協賛]世界遺産鬪雞神社創建千六百年記念事業推進協議会


◆中世熊野と戦乱―歴史と文学のあいだ― 国際日本文化研究センター 呉座勇一 氏

◆熊野水軍と紀州小山家文書 和歌山県立博物館 坂本亮太 氏

◆日置川流域と安宅荘城館群 白浜町教育委員会 佐藤純一 氏

◆『安宅一乱記』について 梅光学院大学 田口寛 氏


【会場詳細】

ガーデンホテルハナヨ・ハナヨアリーナ

住所:和歌山県田辺市文里2丁目36-40

HP:http://www.hanayo.co.jp/

【地図】http://www.hanayo.co.jp/map/index.html


◆第2日目 8月26日(月)

於・紀南文化会館小ホール(和歌山県田辺市新屋敷町1番地)

受付:    8:30~

研究発表:   9:00~12:00


研究発表

◆『源平盛衰記』における『後漢書』の受容について 法政大学 院 陳晨 氏

◆『吾妻鏡』の和田合戦記事 灘中学校・高等学校 藪本勝治 氏

◆半井本『保元物語』の山田小三郎是行譚を読む 早川厚一 氏


総会:    13:00~13:40

研究発表: 13:50~16:50


研究発表

◆『太平記』における赤松氏―赤松円心・則祐を中心に― 関西大学 非 瀬戸祐規 氏

◆戦国軍記の類型化に関する一考察 金沢大学 山本洋 氏

◆「耳塚」と「耳堂」の史実と伝承―南方熊楠と柳田國男の論争に関わって― 青山学院大学 佐伯真一 氏


【会場詳細】

紀南文化会館小ホール

住所:和歌山県田辺市新屋敷町1番地

HP:https://www.kinanbunkakaikan.jp/

【地図】https://www.kinanbunkakaikan.jp/access/index.html


◆第3日目 8月27日(火)

バスエクスカーション

(要事前申し込み、会員・関西軍記物語研究会関係者のみ)

集合:8:30  鬪雞神社

解散:13:00 JR御坊駅着

    15:50 JR和歌山駅到着

    16:40 関西空港到着

◆鬪雞神社、切目王子神社、興国寺、道成寺、衣奈八幡神社で古典籍・寺院資

料を見学予定

参加費5000円前後(昼食費込、参加者数に応じた変動制・当日支払い)



第422回例会(2019年度夏例会)開催のお知らせ

下記の要領にて第422回例会(2019年度夏例会)を開催いたします。

多数のご参加、お待ちしております。

                   記

【日時】 2019年7月21日(日)、13時~17時

【会場】 明治大学大学駿河台キャンパス 研究棟 第2会議室

【交通】  JR中央線、総武線「御茶ノ水駅」御茶ノ水橋口より徒歩約3分

     東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水駅」2番出口より徒歩約3分

     東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」B1出口より徒歩約5分

     都営地下鉄三田線、新宿線、東京メトロ半蔵門線「神保町駅」A5出口より徒歩約5分

     都営地下鉄新宿線「小川町駅」B3出口より徒歩約5分

【地図】 https://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/access.html


─────────────────

   発 表 者

─────────────────

◆梅田径氏:「近世末期索引類の依拠本文と項目採録—宮内庁書陵部蔵『類標』の軍記索引を中心に」

◆阿部亮太氏:「『保元物語』鎌倉本・宝徳本の共通祖本 —両系統本文成立の前提として—」


<事務局より> 

○飲み物の準備が出来ませんので、お手数ですが各自でご用意ください。

○会員以外の方(研究者・学生)の来聴も歓迎いたします

○終了後、懇親会を予定しております。

○例会での発表者を募集しています。

発表をご希望の方は、例会委員(杉山・山本晋平・井上・阿部(昌))までお知らせ下さい。



第421回例会(2019年度春例会)開催のお知らせ

下記の要領にて第421回例会(2019年度春例会)を開催いたします。

多数のご参加、お待ちしております。

                   記

【日時】 2019年4月21日(日)、13時~17時

【会場】 青山学院大学青山キャンパス14号館(総研ビル)10階 第18会議室

【交通】 ・JR山手線、東急線、京王井の頭線「渋谷駅」宮益坂方面出口徒歩約10分

      ・地下鉄「表参道駅」B1出口徒歩約5分

【地図】 https://www.aoyama.ac.jp/outline/campus/access.html


─────────────────

   発 表 者

─────────────────

◆高村圭子氏:「『太平記評判秘伝理尽鈔』の思想的背景―神道・易行・天道をめぐって―」

◆尾崎勇氏:「『平家物語』初期生成と藤原定家―編纂の視点から―」


<事務局より> 

○飲み物の準備が出来ませんので、お手数ですが各自でご用意ください。

○会員以外の方(研究者・学生)の来聴も歓迎いたします

○終了後、懇親会を予定しております。

○例会での発表者を募集しています。

発表をご希望の方は、例会委員(杉山・山本晋平・井上・阿部(昌))までお知らせ下さい。



第420回例会(2018年度冬例会)開催のお知らせ


下記の要領にて第420回例会(2018年度冬例会)を開催いたします。

多数のご参加、お待ちしております。

                   記

【日時】 2019年1月27日(日)、13時~17時

【会場】 早稲田大学戸山キャンパス31号館3階、310教室

【交通】 JR山手線 高田馬場駅から徒歩20分

      西武新宿線 高田馬場駅から徒歩20分

      地下鉄東京メトロ東西線 早稲田駅から徒歩3分

      副都心線 西早稲田駅から徒歩12分

【地図】    https://www.waseda.jp/top/access/toyama-campus

 

─────────────────

   発 表 者

─────────────────

◆覃思遠氏「朝鮮軍記物の清正美人殺し説話―大関本『朝鮮征伐記』を中心に 」

◆井上泰至氏「近世軍記と文書・覚書―慶長の役・唐島(巨済島)の戦いの言説を中心に」


<事務局より> 

○飲み物の準備が出来ませんので、お手数ですが各自でご用意ください。

○会員以外の方(研究者・学生)の来聴も歓迎いたします

○終了後、懇親会を予定しております。

○例会での発表者を募集しています。

発表をご希望の方は、例会委員(杉山・山本晋平・井上・阿部(昌))までお知らせ下さい。



〇第419回例会(2018年秋例会)開催のお知らせ

下記の要領にて第419回例会(2018年度秋例会)を開催いたします。

多数のご参加、お待ちしております。

                   記

【日時】 2018年10月21日(日)、13時~17時

【会場】 法政大学 ボアソナードタワー(BT)25階 B会議室

【交通】 JR総武線:市ヶ谷駅または飯田橋駅下車徒歩10分

     都営新宿線・有楽町線・南北線:市ヶ谷駅下車徒歩10分

     都営大江戸線・有楽町線・東西線・南北線:飯田橋駅下車徒歩10分

【地図】    http://www.hosei.ac.jp/campus/ichigaya/index.html

 

─────────────────

   発 表 者

─────────────────

◆阿部亮太氏:「文保本『保元物語』の「光台寺」と「法花院」をめぐって」

◆児島啓祐氏:「『愚管抄』の鎮魂  ―『大懺法院十五尊釈』との比較を通じて―」


<事務局より> 

○飲み物の準備が出来ませんので、お手数ですが各自でご用意ください。

○会員以外の方(研究者・学生)の来聴も歓迎いたします

○終了後、懇親会を予定しております。

○例会での発表者を募集しています。

発表をご希望の方は、例会委員(杉山・山本晋平)までお知らせ下さい。



〇2018年度 軍記・語り物研究会 大会のお知らせ

下記の要領にて、軍記・語り物研究会2018年度大会を開催致します。

多数のご参加をお待ちしております。

            記

◆第1日目 8月23日(木)

於・於 立教大学池袋キャンパス 5号館1階 5121教室

   受付:     13:30~

《講演会》:    14:00~17:30

    日記・古記録と軍記文学

            [2018年度大会ポスター]

◆十三世紀の知識人をめぐって             愛知学院大学 松薗  斉  氏

◆「たけき者」の群像               京都大学名誉教授 上横手 雅敬 氏


◆第2日目 8月24日(金)

於・立教大学池袋キャンパス 5号館1階 5121教室

       受付:    9:30~

     研究発表:   10:00~12:00


◆ 風間孫右衛門と三島の「かまり」

       ―『北条五代記』の「風广」は誰と戦ったか

                      向山 健司 氏 

◆ 「吉田定房奏状」再考      高野山大学 坂口 太郎 氏

       総会:    13:00~13:30

     研究発表:    13:30~15:40


◆ 〈平家物語〉享受の一齣

       ―金刀比羅宮蔵『義経軍記絵巻模本』を端緒に―

                      立教大学(非) 目黒 将史 氏 

◆ 木曾義仲の末裔・葦原検校義長の営みをめぐって

       ―下総東漸寺木曽義昌二百五十年忌を中心に

                      千葉大学 久保  勇 氏 


【会場詳細】

立教大学 池袋キャンパス

(JR山手線・地下鉄東京メトロ丸ノ内線・有楽町線・副都心線・西武鉄道西武池袋線、

池袋駅西口から徒歩約10分)

住所:〒171―8501 東京都豊島区西池袋3―34―1

【地図】https://www.rikkyo.ac.jp/access/ikebukuro/qo9edr00000001gl-att/img-campusmap_ike.pdf



〇第418回例会開催のお知らせ

下記の要領にて第418回例会(夏例会)を開催いたします。

多数のご参加、お待ちしております。

                   記

【日時】   2018年7月8日(日)13:00~17:30(予定)


【会場】   明治大学 駿河台キャンパス 研究棟 第2会議室

【交通】 JR中央線・総武線 東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水駅下車徒歩3分

      東京メトロ千代田線新御茶ノ水駅 下車徒歩5分

     都営地下鉄三田線・新宿線東京メトロ半蔵門線 神保町駅下車徒歩5分

【地図】http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/access.html

    http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/campus.html


──────────────────

  発 表 者

──────────────────

◆ 新村衣里子氏 :「「虎が石」伝承の生成と享受に関する一考察」

◆ 山下宏明氏  :「『太平記』を読み解く  拆字をめぐって」


<事務局より> 

○飲み物の準備が出来ませんので、お手数ですが各自でご用意ください。

○会員以外の方(研究者・学生)の来聴も歓迎いたします

○終了後、懇親会を予定しております。

○例会での発表者を募集しています。

発表をご希望の方は、例会委員(杉山・山本晋平)までお知らせ下さい。



〇第417回例会開催のお知らせ

下記の要領にて第417回例会(春例会)を開催いたします。

多数のご参加、お待ちしております。

                         記

【日時】   2018年4月29日(日)13:00~17:00(予定)

【会場】   青山学院大学 青山キャンパス

      総研ビル(正門入ってすぐ右側)10階 第18会議室

【交通】 JR山手線、東急線、京王井の頭線「渋谷駅」宮益坂方面の出口より徒歩約10分

       地下鉄「表参道駅」B1出口より徒歩約5分

【地図】http://www.aoyama.ac.jp/outline/campus/access.html


──────────────────

  発 表 者

──────────────────

◆塩山貴奈氏:  「平重盛の法名をめぐって」

◆ 菱沼一憲 氏:  「高家秩父平氏と党々~中世地域社会の構造を見据えて~」


<事務局より> 

○飲み物の準備が出来ませんので、お手数ですが各自でご用意ください。

○会員以外の方(研究者・学生)の来聴も歓迎いたします

○終了後、懇親会を予定しております。

○例会での発表者を募集しています。

発表をご希望の方は、例会委員(杉山・山本晋平)までお知らせ下さい。



〇第416回例会開催のお知らせ

下記の要領にて第416回例会(冬例会)を開催いたします。

          記

【日時】 2018年1月28日(日)13:00~17:00(予定)

【会場】 早稲田大学・戸山キャンパス36号館582教室


(※当日は日曜日ということで入構制限があります。

正門にて守衛に「軍記の研究会です」と

各自口頭でお申し出いただければ御入構頂けます。)


【交通】 JR山手線 高田馬場駅から徒歩20分

西武新宿線 高田馬場駅から徒歩20分

地下鉄東京メトロ東西線 早稲田駅から徒歩3分

副都心線 西早稲田駅から徒歩12分

【地図】 https://www.waseda.jp/top/access/toyama-campus


──────────────────

発 表 者

──────────────────

◆滝澤みか氏:「小浜藩士津田葛根と〈武〉に関する書物との関わり

                                  ―近世における『保元物語』『平治物語』古写本購入の一例―」

◆山田尚子氏:「『太平記』と兵法書―「七書」の受容をめぐって―」


<事務局より>

○飲み物の準備が出来ませんので、お手数ですが各自でご用意ください。

○会員以外の方(研究者・学生)の来聴も歓迎いたします

○終了後、懇親会を予定しております。

○例会での発表者を募集しています。

発表をご希望の方は、例会委員(杉山・山本晋平)までお知らせ下さい。



〇第415回(2017年秋例会)例会開催のお知らせ

                             記

【日時】   2017年11月19日(日)13時~17時

【会場】:法政大学市ヶ谷キャンパス 80年館7階会議室

【交通】: JR総武線:市ヶ谷駅または飯田橋駅下車徒歩10分

都営新宿線・有楽町線・南北線:市ヶ谷駅下車徒歩10分

都営大江戸線・有楽町線・東西線・南北線:飯田橋駅下車徒歩10分

【地図】 http://www.hosei.ac.jp/campus/ichigaya/index.html


──────────────────

  発 表 者

──────────────────

◆井上翠氏: 「『源平盛衰記』の巴の物語」

◆粂汐里氏: 「絵画化された説経・古浄瑠璃作品について」



〇2017年度 軍記・語り物研究会 大会のお知らせ


下記の要領にて、軍記・語り物研究会2017年度大会を開催致します。

多数のご参加をお待ちしております。

            記


◆第1日目 8月22日(火)

於・國學院大學(渋谷キャンパス)学術メディアセンター1階・常磐松ホール

      受付:     13:00~

《シンポジウム》:    13:30~17:30

    戦国合戦図の問題系

  ―関ケ原の戦いを中心に―

            [2017年度大会シンポジウム趣意文]

◆「軍記と屏風をつなぐもの ―軍学・絵図・工房―」 防衛大学校 井上泰至氏

◆「三木合戦にみる古文書・軍記・合戦図の比較研究

          ~「一人による犠牲死」を中心に~」

                          共立女子大学 堀新氏

◆「近世合戦図の図像学

    ―大阪歴史博物館蔵「関ヶ原合戦図屏風」を中心に―」

                       共立女子大学 山本聡美氏

◆「イメージとしての〈関ヶ原合戦〉 ―関ヶ原合戦絵巻を中心に―」

                             立教大学新座中学校・高等学校 出口久徳氏

       〈コメンテータ〉  北海道教育大学 石井由紀夫氏

          東京大学史料編纂所 遠藤珠紀氏

            〈司会〉   防衛大学校 井上泰至氏


◆第2日目 8月23日(水)

於・國學院大學(渋谷キャンパス)学術メディアセンター1階・常磐松ホール

       受付:    9:30~

     研究発表:    10:00~12:00

◆「『北条五代記』の「風广」に関する物語の展開と

               「風魔小太郎」譚の形成」   向山健司氏

◆「江戸後期以降の〈石山軍記〉と創作された英雄像

                ―軍師・鈴木重幸をめぐって―」

                   龍谷大学大学院研究生 豊岡瑞穂氏

       総会:    13:00~13:30

     研究発表:    13:30~16:45

◆「『太平記』の表現と中国詩集 ―韓愈・蘇軾の詩集を中心に―」

                       法政大学大学院生 鄧力氏

◆「源平合戦図屏風(一の谷・屋島合戦図屏風)」諸本の

      改変方法と関連資料―『平治物語絵巻』や「平家物語扇面絵」など―」

                              伊藤悦子氏

◆「対馬藩に於ける文禄・慶長の役を巡る言説」   中京大学 德竹由明氏


【会場詳細】

 國學院大學・渋谷キャンパス

〔渋谷駅(JR山手線・地下鉄・京王井の頭線・東急各線)から徒歩約13分〕

住所:〒150-8440東京都渋谷区東4-10-28

【地図】https://www.kokugakuin.ac.jp/access



〇第414回例会(2017年度夏例会)開催のお知らせ

下記の要領にて第414回例会(2017年夏例会)を開催いたします。

                             記

【日時】   2017年7月23日(日)、13~17時

【会場】   明治大学 駿河台キャンパス 研究棟4階第1会議室

【交通】 JR中央線・総武線 東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水駅下車徒歩3分

東京メトロ千代田線新御茶ノ水駅 下車徒歩5分

都営地下鉄三田線・新宿線東京メトロ半蔵門線 神保町駅 下車徒歩5分

【地図】 http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/access.html


──────────────────

  発 表 者

──────────────────

◆岩橋直樹氏 治承・寿永の乱の中の墨俣合戦

         ―安田義定の活動をめぐって―

◆横山知恵氏 滅びへのまなざし

        ―「報い」による死の視点から―



〇第413回例会(2017年度春例会)開催のお知らせ

下記の要領にて第413回例会(2017年度春例会)を開催いたします。

どなたでも御来聴いただけます。多数の御参加をお待ちしております。

               記

【日時】   2017年4月23日(日)13:00~17:00(予定)

【会場】   青山学院大学 青山キャンパス

     総研ビル(正門入ってすぐ右側)10階 第18会議室

【交通】 JJR山手線、東急線、京王井の頭線「渋谷駅」

       宮益坂方面の出口より徒歩約10分

    地下鉄「表参道駅」B1出口より徒歩約5分

【地図】http://www.aoyama.ac.jp/other/access/aoyama.html


──────────────────

  発 表 者

──────────────────

◆藤田加世子氏:『平家物語』の物語系図について

   ――宮内庁書陵部蔵「平家物語系図」と『平家花揃』


◆小助川元太氏: 儀式の道具としての軍書



〇第412回例会(2016年度冬例会)開催のお知らせ

下記の要領にて第412回例会(2016年度冬例会)を開催いたします。

どなたでも御来聴いただけます。多数の御参加をお待ちしております。

               記

【日時】   2017年1月29日(日)13:00~17:00(予定)

【会場】   早稲田大学・戸山キャンパス・33号館437教室

   (※例年とは会場が異なり、戸山キャンパスです。

    また、当日は日曜日ということで入構制限がございます。

    正門にて守衛に「軍記の研究会です」と

    各自口頭でお申し出ください。)


【交通】 JR山手線 高田馬場駅から徒歩20分

     西武新宿線 高田馬場駅から徒歩20分

     地下鉄東京メトロ東西線 早稲田駅から徒歩3分

     副都心線 西早稲田駅から徒歩12分

【地図】 https://www.waseda.jp/top/access/toyama-campus


──────────────────

  発 表 者

──────────────────

◆平藤幸氏:「萩明倫館旧蔵長門本首両巻の紹介」

◆中野顕正氏:「能《敦盛》論」



〇第411回例会(2016年秋例会)開催のお知らせ


下記の要領にて第411回例会(2016年秋例会)を開催いたします。

どなたでも御来聴いただけます。多数の御参加をお待ちしております。

               記

《シンポジウム》:

 「幸若舞曲研究の新地平」

        →[趣意文]←

《パネリスト》:

  ◆鈴木彰氏(立教大学):「幸若舞曲の時空」

  ◆パトリック・シュウェマー氏(日本学術振興会特別研究員):

  「バレト写本の福音書と幸若舞」

 ◆ハルミルザエヴァ・サイダ氏(法政大学大学院博士後期課程):

  「話型〈帰還した夫〉の成立と伝播

 ――『オデュッセイア』から『百合若大臣』まで」

《コメンテータ》:兵藤裕己氏(学習院大学)

     《司会》:杉山和也氏(青山学院大学大学院博士後期課程)


同時開催! 

  《ウズベキスタン: バクシの語り物芸能》映像上映会

           解説:ハルミルザエヴァ・サイダ氏

 琵琶法師の語り物と比較すべき点も多く、語り物芸能・文芸を考える上で様々な示唆に富んだ内容です。解説はパネリストのハルミルザエヴァ・サイダ氏が行います。貴重な機会ですので、御関心のある方はこちらも是非、併せて御参加下さいませ。

【日時】:2016年11月20日(日)

       《映像上映会》: 12:20~12:50

       《シンポジウム》:13:00~17:00

【会場】:法政大学 市ヶ谷キャンパス 外濠校舎3階 S306教室

    (外濠公園に面したセブンイレブンが目印の建物です。

     例年とは会場が異なりますので、充分にご注意下さい。)

【交通】: JR総武線:市ヶ谷駅または飯田橋駅下車徒歩10分 

     都営新宿線・有楽町線・南北線:市ヶ谷駅下車徒歩10分

       都営大江戸線・有楽町線・東西線・南北線:飯田橋駅下車徒歩10分 

【地図】 http://www.hosei.ac.jp/campus/ichigaya/index.html



〇2016年度 軍記・語り物研究会 大会のお知らせ

下記の要領にて、軍記・語り物研究会2016年度大会を開催致します。

多数のご参加をお待ちしております。

           記

◆第1日目 8月25日(木)

   於中京大学名古屋キャンパス0号館(センタービル)6階 0603教室


    受付    13:00~

シンポジウム    13:30~17:30

 「軍記とパロディ」

→[趣意文]←

《パネラー》

・「虫合戦物の展開」        國學院大學(非) 伊藤慎吾氏

・「『六条葵上物語』と『月林草』」 名古屋大学    伊藤信博氏

・「江戸後期「酒餅論」作品とその社会」

  名古屋大学大学院国際言語文化研究科・学術研究員 畑有紀氏


《コメンテーター》学習院女子大学  徳田和夫氏

     《司会》立教大学(非)  目黒将史氏


◆第2日目 8月26日(金)

   於中京大学名古屋キャンパス0号館(センタービル)6階0603三教室

    受付    9:30~

  研究発表    10:00~12:00

・「覚一本『平家物語』における人物造型の対照」

               曲阜師範大学翻訳学院 邵艶平氏

・「『平家物語』富士川合戦譚考」      岐阜大学 原田敦史氏

    総会    13:00~13:30

  研究発表    13:30~16:45

・「多田行綱の造型―『平家物語』と『愚管抄』」

                清泉女子大学(非) 清水由美子氏

・「軍記物語に見る「恩愛」」   名古屋大学大学院生 畠中愛美氏

・「対馬に於ける文永の役関連言説の生成と変容

   ――宗氏の系譜類・小茂田浜神社の縁起説を中心に――」

                     中京大学 德竹由明氏


【会場詳細】中京大学名古屋キャンパス

(地下鉄鶴舞線/名城線八事駅5番出口直結)

住所 〒466-8666名古屋市昭和区八事本町101-2

【地図】http://www.chukyo-u.ac.jp/information/facility/g1.html

                   《中京大学文学部共催》



〇第410回例会(2016年夏例会)開催のお知らせ

下記の要領にて第410回例会(2016年夏例会)を開催いたします。

多数のご参加、お待ちしております。

               記

【日時】   2016年7月24日(日) 13:00~17:00(予定)

【会場】   明治大学 駿河台キャンパス アカデミーコモン10F、310F教室

    (例年利用している建物とは別の建物となります。

     例年とは会場が異なりますので、充分にご注意下さい。)

【交通】 JR中央線・総武線 東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水駅下車徒歩3分

    東京メトロ千代田線新御茶ノ水駅 下車徒歩5分

    都営地下鉄三田線・新宿線東京メトロ半蔵門線 神保町駅 下車徒歩5分

【地図】 http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/access.html

──────────────────

  発 表

──────────────────

◆塩川和広氏「宗論としての福神の合戦―お伽草子『隠れ里』を端緒にして」

◆梶川貴子氏「『太平記』の中の得宗被官」



〇第409回例会(2016年春例会)開催のお知らせ

下記の要領にて第409回例会(2016年春例会)を開催いたします。

多数のご参加、お待ちしております。

               記

【日 時】 2016年4月24日(日) 13:00~17:00(予定)

【会 場】 青山学院大学 総研ビル(正門入ってすぐ右側)10階 第18会議室

    交 通

 ○JR山手線、東急線、京王井の頭線「渋谷駅」宮益坂方面の出口より徒歩約10分。

 ○地下鉄「表参道駅」B1出口より徒歩約5分。

【地 図】 http://www.aoyama.ac.jp/other/access/aoyama.html


──────────────────

  発 表

──────────────────

◆柏原康人氏 「『神道集』における問答形式による叙述の性質」

◆高村圭子氏 「中近世における「天」の思想の展開

                  ――太田牛一・小瀬甫庵の比較を中心に――」



〇第408回例会(2016年冬例会)開催のお知らせ

下記の要領にて第408回例会(2016年冬例会)を開催いたします。

多数のご参加、お待ちしております。

               記

【日 時】 2016年1月24日(日) 13:00~17:00(予定)

【会 場】 早稲田大学国際会議場4階 第7共同研究室

    交 通

    ○JR高田馬場駅下車「早大正門」行きバス「西早稲田」下車、徒歩3分。

    ○東京メトロ東西線「早稲田」駅下車、徒歩7~8分。

    ○都電「早稲田」駅下車、すぐ。

【地 図】 http://www.waseda.jp/top/access/waseda-campus

──────────────────

  発 表

──────────────────

◆安松拓真氏「後白河と後醍醐の配流について」

 ◆阿部亮太氏「認識としての「保元・平治」」



○第407回例会(2015年秋例会)開催のお知らせ

下記の要領にて第407回例会(2015年秋例会)を開催いたします。

多数のご参加、お待ちしております。

                  記

【日時】   2015年11月29日(日) 13:00~17:00(予定)

【会場】   法政大学市ヶ谷キャンパス 80年館7階会議室

※ただいま法政大学市ヶ谷キャンパスでは校舎立替工事を行っています。

そのため、会場へは外濠校舎1階(セブンイレブン横)より入り、

階段(エスカレーター)で2階へ上り中庭に出て、80年館へお進みください。

 

【交通】 JR総武線:市ヶ谷駅または飯田橋駅下車徒歩10分

都営新宿線・東京メトロ有楽町線・南北線:市ヶ谷駅下車徒歩10分

都営大江戸線・東京メトロ有楽町線・東西線・南北線:飯田橋駅下車徒歩10分

【地図】 http://www.hosei.ac.jp/campus/ichigaya/index.html


─────────

  発 表

─────────

◆芳賀 理知 氏 「仮名本『曽我物語』の改編と増補説話」

◆朴 知恵 氏 「真如の今生後生の宿願」


○軍記・語り物研究会 2015年度大会のお知らせ

下記の要領にて2015年度大会を開催いたします。

多数のご参加、お待ちしております。

                  記

◆第一日目 2015年8月24日(月)

    於 東洋大学 白山キャンパス 6号館 1階 6101教室

    受 付    13:30~

 シンポジウム    14:00~17:40

《戦後70年企画》「近代日本と軍記物語 ― 戦争と英雄像 ―」


→[趣意文]←


[パネリスト]

    時勢と英雄      早稲田大学 大津 雄一 氏

    武人言説の再生と沖縄 ― 為朝渡琉譚を起点に ―

              日本学術振興会 目黒 将史 氏

    目撃される英雄:

    近代の戦争における従軍者の語り、観戦者のまなざし

               明星大学 向後 恵里子 氏

[コメンテーター] 防衛大学校 井上 泰至 氏

        恵泉女学園大学 佐谷 眞木人 氏

[司会]      青山学院大学 佐伯 真一 氏


◆第二日目 2015年8月25日(火)

    於 東洋大学 白山キャンパス 6号館 1階 6101教室


    受 付  9:30~

 研究発表   10:00~12:00

    『太平記』と今川氏   東洋大学  和田 琢磨 氏

    『義経記』から『異本義経記』へ

        ― 『義経記』受容の視点からの考察 ―

                       西村 知子 氏

    総 会 13:00~13:30


 研究発表    13:30~15:30

    対馬に於ける神功皇后「三韓征伐」 復路伝承の形成

                  中京大学 德竹 由明 氏

    語り物としての新英訳『平家物語』の形態

            明治学院大学 マイケル ワトソン 氏


【会場詳細】東洋大学 白山キャンパス 6号館 1階 6101教室

     都営地下鉄三田線「白山駅」A1出口より徒歩五分

     東京メトロ南北線「本駒込駅」1番出口より徒歩五分

  住所 〒112-8606 東京都文京区白山5―28―20

【地図】

http://www.toyo.ac.jp/site/access/access-hakusan.html



○軍記・語り物研究会  第406回例会(2015年夏例会)のお知らせ


下記の要領にて第406回例会(2015年夏例会)を開催いたします。

多数のご参加、お待ちしております。

                  記

【日時】   2015年7月19日(日) 13:00~17:00(予定)

【会場】   明治大学 駿河台キャンパス 研究棟4階第2会議室

【交通】 JR中央線・総武線 東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水駅下車徒歩3分

東京メトロ千代田線新御茶ノ水駅 下車徒歩5分

都営地下鉄三田線・新宿線東京メトロ半蔵門線 神保町駅 下車徒歩5分

【地図】 http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/access.html

─────────

  発 表

─────────

杉山和也 氏 「日本に於けるサメの認識

            ―朝比奈義秀のサメ捕獲譚のことなど―」

小井土守敏 氏 「古活字十一行本『曽我物語』における一、二の問題」



○軍記・語り物研究会 第405回例会(2015年春例会)のお知らせ


下記の要領にて第405回例会(2015年春例会)を開催いたします。

多数のご参加、お待ちしております。

                  記

日 時 2015年4月26日(日) 13:00~17:00(予定)

会 場 青山学院大学 総研ビル(正門入ってすぐ右側)10階 第18会議室

交 通 JR山手線、東急線、京王井の頭線「渋谷駅」宮益坂方面の出口より徒歩約10分

地下鉄「表参道駅」B1出口より徒歩約5分

地 図 http://www.aoyama.ac.jp/other/access/aoyama.html


─────────

  発 表

─────────

山下 宏明 氏 「軍記物語を読むこと」

畠中 愛美 氏 「『平家物語』における平宗盛の人物像―「知章最期」での役割について― 」


*飲み物の準備が出来ませんので、お手数ですが各自でご用意下さい。

*終了後、懇親会を予定しております。

*会員以外の方(研究者・学生)の来聴も歓迎いたします。



○軍記・語り物研究会 第404回例会(2014年冬例会)のお知らせ


下記の要領にて第404回例会(2015年冬例会)を開催いたします。

多数のご参加、お待ちしております。

               記

【日 時】 2015年1月25日(日) 13:00~17:00(予定)

【会 場】 早稲田大学早稲田キャンパス16号館(教育学部)5階 504教室

※※注意※※

     ・閉門している場合、当研究会への参加目的であることを守衛にお伝えください。

     ・当日は同校舎にて教職大学院の入試が行われています。5階以外へのお立入りはご遠慮ください。

【交 通】

    ○JR高田馬場駅下車「早大正門」行きバス「早大正門」下車、徒歩すぐ。

    ○東京メトロ東西線「早稲田」駅下車、徒歩5分。

    ○都電「早稲田」駅下車、徒歩5分。

【地 図】 http://www.waseda.jp/top/access/waseda-campus

【発表者】

     井上 翠 氏「『源平盛衰記』の敦盛最期譚について」

     張 静宇 氏「『太平記』と呂洞賓の物語」


 

○軍記・語り物研究会 第403回例会(2014年秋例会)のお知らせ

下記の要領にて第403回例会(秋例会)を開催いたします。

多数のご参加をお待ちしております。

                    記 

日 時  2014年11月30日(日) 13:00~17:00(予定)

会 場  法政大学 市ヶ谷キャンパス 80年館(図書館)7階 会議室


※現在、法政大学は再開発工事中です。外濠校舎(セブンイレブンの入っているビル)より入り、階段で1階分あがって校舎を突き抜け、80年館(会場のあるビル)へお越しください。


交 通  JR総武線 市ヶ谷駅または飯田橋駅より徒歩10分

     東京メトロ有楽町線 市ヶ谷駅または飯田橋駅より徒歩10分

地 図  http://www.hosei.ac.jp/access/ichigaya.html


〈研究発表〉

児島 啓祐 氏「元暦地震と龍の口伝―『愚管抄』を中心に―」

大橋 直義 氏「『扶桑略記』の歴史叙述」



○軍記・語り物研究会 大会 ―2014 大阪

 

下記の日程で、軍記・語り物研究会2014年度大会を、開催します。

多数のご参加を、お待ちしております。  

       【ポスター→2014年度・軍記・大会ポスター.pdf へのリンク】

 

■第1日目 2014年8月24日(日) 於 四天王寺大学 藤井寺駅前キャンパス 5階 501教室

13:30 受付 14:00 開始

[講演会]河内と軍記文学 14:00~17:00

 ・列島をかける河内源氏

        京都女子大学 宗教・文化研究所 野口 実 氏

 ・『太平記』の「文学」と楠木正成

        名古屋女子大学 名誉教授 大森 北義 氏

[懇親会]18:00~ 於 料亭 こもだ (要・事前申込み)

 

■第2日目 2014年8月25日(月) 於 四天王寺大学 藤井寺駅前キャンパス 5階 501教室

9:30受付

[研究発表会]10:00~12:00

 ・『吾妻鏡』の合戦叙述―奥州合戦を中心に

            灘中学・高等学校 藪本 勝治 氏

  ・国立歴史民俗博物館蔵『菅芥集』所収の中原広季追善願文について

            日本学術振興会 中川 真弓 氏

 [総会]13:00~13:30

[研究発表会]13:30~16:45

 ・対馬金田城築城・大吉戸神社創建を巡る言説と神功皇后「三韓征伐」譚

        中京大学 德竹 由明 氏

 ・『陸奥話記』の重層構造とその形成過程

        鹿児島国際大学 野中 哲照 氏

 ・『太平記』欠巻考―南朝勢力の記述との関わりから―

        愛知教育大学 今井 正之助 氏

 

■第3日目 2014年8月26日(火)

[実地踏査]8:30~17:30

河内源氏と『太平記』の郷をめぐる

行程:叡福寺・壺井八幡宮・通法寺址・下赤坂城址・上赤坂城址・観心寺・金剛寺

(要・事前申込み)



○軍記・語り物研究会 第402回例会(2014年夏例会)のお知らせ

下記の要領にて第402回例会(夏例会)を開催いたします。多数のご参加をお待ちしております。


                    記

日 時  2014年7月20日(日) 13:00~17:00(予定)

会 場  明治大学 駿河台キャンパス 研究棟4階第2会議室

交 通  JR中央線・総武線 東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水駅下車徒歩3分

    東京メトロ千代田線新御茶ノ水駅 下車徒歩5分

    都営地下鉄三田線・新宿線東京メトロ半蔵門線 神保町駅 下車徒歩5分

地 図  http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/access.html


〈研究発表〉

李 章姫 氏「天正本『太平記』の増補・改訂における主眼

                    ―話末増補・巻二十六「雲景未来記」の異同を手掛かりに―」

黒嶋 敏 氏「信長の武威と軍記世界」


*飲み物の準備が出来ませんので、お手数ですが各自でご用意下さい。

*会員以外の方(研究者・学生)の来聴も歓迎いたします。

*終了後、懇親会を予定しています。




○軍記・語り物研究会 第401回例会(2014年春例会)のお知らせ 

下記の要領にて第401回例会(春例会)を開催いたします。多数のご参加をお待ちしております。

 

記 


日 時   2014年4月20日(日) 13:00~17:00(予定)

会 場   青山学院大学 総研ビル(正門入ってすぐ右側)10階 第18会議室

交 通   ○JR山手線、東急線、京王井の頭線「渋谷駅」宮益坂方面の出口より

徒歩約10分

○地下鉄「表参道駅」B1出口より徒歩約5分

地 図   http://www.aoyama.ac.jp/other/access/aoyama.html

 

〈研究発表〉

橋本 正俊氏 「平家物語から中世山王縁起を考える」

高橋 恵美子氏「軍記史料における料紙表記」