ポップアップ発表
ポップアップは2枚までのスライドを用いて,話題提供・問題提起したいこと,研究の宣伝等,自由な形式で情報共有ができる発表形式です.発表時間をごく短く絞ることで,多くの方に議論のきっかけや話題提供していただければと思い,23年度研究集会から開催しております.多くの方に発表いただくために,発表後に質疑の時間は設けておりませんので,質問や議論したい場合は休憩時間等で直接お話しいただければと思います.ウェブ参加の方で発表者の連絡先をお知りになりたい場合は,各発表者のリンク先から連絡先をご確認いただくか,不明な場合は実行委員までご連絡ください(grav.curr[at]gmail.com;[at]→@).
多数の方に申込を頂き,発表枠が埋まったためポップアップ発表は受付を停止しました.ありがとうございます!
丸石 崇史,小園 誠史,三輪 学央,藤田 英輔 (防災科学技術研究所):
溶岩流の到達距離スケーリング則の数値的・観測的な検証
富田 慎吾(東北大学),吉川 穣(宮城県産業技術総合センター),杉本 真(東北大学),古免 久弥(大阪大学),茂田 正哉(東北大学):
溶岩流の冷却・固化による特徴的構造形成の粒子法シミュレーション
長門 巧(京都大学):
堆積物の微細構造を可視化するCNN画像解析モデルの開発(PDF)
佐藤 光平,寺田 竜馬,内田 太郎(筑波大学):
土石流の室内水路実験における画像解析を用いた土砂濃度測定手法
澤崎 郁,Shakti, P.C.(防災科学技術研究所):
令和6年能登豪雨時の洪水に伴うHi-net地震計ノイズ記録の特徴
伊波 友生,大石 哲也,川村 里実 (土木研究所寒地土木研究所):
河道掘削後の堆積現象の解明に向けた取り組み
山田 大志(京都大学防災研究所):
浅部水環境把握による火山活動理解に向けて
𠮷河 秀郞(清水建設),菅原 大助(東北大学),山本 真哉(清水建設),増田 英敏,今村 文彦 (東北大学):
津波による土砂移動数値計算のV&Vの提案
発表者の方へ
発表は「一人2分以下・スライド2枚まで」を想定しています.スムーズな進行のため、時間厳守にご協力ください.
すでに論文発表等で公表済みで,発表資料(またはその一部)をHP上で掲載可能である場合は,共有頂ければ事前に公開可能です.
24年度研究集会では,現地会場の休憩室にポスターを貼るスペースを設けております.現地でのポップアップ発表者はポスターの掲示も可能ですので,ご希望の方は登録時に選択ください.
ポスターはA0サイズを縦に貼れるサイズです.サイズ等の指定はございません(1枚ポスター or A4複数枚,過去使用したもの,形式は設けておりません).