神酒所神棚飾りつけ
・鏡餅は赤飯屋に注文
・榊は駅前花屋(コダカ)
・果物類は近くのスーパー
根菜類(レンコン、人参、薩摩芋、山芋)
果物(バナナ、オレンジ、リンゴ、グレープフルーツ、ブドウ)
・スルメはアメ横
・酒、塩、米 を飾り付けました。
子供神輿の飾りつけ(2024年新調(令和6年):自治会創立60周年)(令和7年撮影)
(株)日本木工振興(1尺1寸:軽量型)
大人神輿の飾りつけ(1998年新調(平成10年):自治会創立35周年)(令和7年撮影)
平成10年(町会設立35周年記念)
大人神輿の寄付者芳名板(令和7年撮影)
芳名板の設置(神酒所並びに神社横):令和7年度
神社横の芳名板(町内会員からのご奉納頂いた方)
神酒所の芳名板:令和7年度
(神酒所開設後にご奉納頂いた方)
神酒所設営について
祭禮期間の2日間には、五北自治会神酒所として三か所設営されます。
本部及び1部神酒所(堀切五丁目バス停前)
神酒所の本部として2日間設営されます。町会神輿(大人、子供、山車)の出発・終着や1部子供の菓子配布、宵宮、直会、芳名板設置、神棚の設置、神社神主によるお祓い、1部子供の菓子配布、各種案内場所となります。
2部神酒所(五丁目防災倉庫横 堀切5-49)
祭禮2日目の子供神輿巡行時の午前中のみ設営されます。2部子供の菓子配布、子供神輿の休憩場所となります。
3部神酒所(南綾瀬集い第二交流館(氷川神社裏))
祭禮2日間設営され、3部子供の菓子配布、祭禮お手伝いの方々の昼食等の休憩場所、子供神輿の休息場所となります。
令和7年度の例祭は終了いたしました。
令和7年度の例祭に関する町会活動の情報を随時公開します。
・日程情報(神酒所開設準備のための集合時間、子供及び大人神輿の巡行時間や経路、宵宮、直会の時間等)