GEG(Google Educator Group)

GEGの紹介

GEG Okayama

GEG Okayamaは2019年12月に「晴れの国」岡山に誕生したGEGです。

岡山県内・中四国地方を中心に日本中の教職員との交流を通じて情報を交換し、互いに学び、高め合うためのコミュニティです。GEG Okayamaのモットーは、「たから探しにワクワク」です。

GEG Okayama主催イベントの愛称は「晴れテク」

晴れの国おかやまでG Suiteを中心としたテクノロジーを活用して教育の新しいあり方を一緒に考えていきたい。「てくてく」ゆっくり歩むように、イベントが回を重ねるごとに、岡山の教育がますます「晴れてく」といいな。そのような想いがこの愛称に込められています。

公式HP | Facebook ( ページ / グループ )

GEG Hiroshima City

☝☝毎週木曜21時からやってます☝☝

GEG Hiroshima Cityは2019年8月に誕生しました。

本来「学ぶ」って楽しいことのはずなのになんだかみんな楽しくない。学校ってそんな場所になっていませんか。もっと大人が「ワクワク」していると、子どももきっと「ワクワク」するはず。

そうすれば、学校がもっと楽しい場所になると思っています。

GEG Hiroshima Cityは、そんなことを考えている人達の秘密基地みたいな場所でありたいと願っています。

GEG Kagawa

はじめまして GEG Kagawa

GEG Kagawaは、2020年3月に発足しました。

香川でも、GIGAスクール構想でChromebookの導入を考えている自治体、Google Workspace(G suite)の導入を考えている自治体が増えてきています。公立の小・中学校でもいよいよGIGA始まります!!みなさんと一緒にその活用を探っていく事ができればと思います。

GEG Matsuyama

GEG Matsuyamaは2020年2月に発足しました。

定期的に「GIGA Ehime」というオンラインイベントを行なっています。みなさん是非ご参加ください。

GEG Kochi

2019年6月に高知に誕生したGEGです。

高知県内の学校を中心に、教職員が共に学び、共有し、影響しあい、能力を高めています。

-Keyword-

「楽しく、チャレンジ」

「生徒・先生の学びの環境」

「Google Workspaceを1つの共通言語として」

GEG Yamaguchi

GEG Yamaguchiは2020年11月に発足しました。

 本来、学ぶことは「楽しい」ことです。GEG Yamaguchiの和を広げることにより、生徒にとっても教員にとっても山口県内の学校が「楽しい」場所になることを目指します。

公式HP lfacebook